フランス映画「最強のふたり」をご存知でしょうか?
今年の2月頃だったか、私は映画館で2度観ました
首から下の自由の利かない人が 使用人の黒人男性をつれてタンデム(二人乗り)する場面がある映画です
ま、その映画があってからは パラグライダースクールでも積極的に受け入れ態勢をとっています。もちろんスカイトライでも人材そろえています
日本版「最強の二人」のさきがけに「浜名湖パラグライダースクール」が その実践されました NHK「おはよう日本」でも10月に放映されています
浜名湖パラグライダースクールさんから 著作に関する許可を得ましたのでご紹介いたします
百聞は一見にしかず 実際の映像をごらんください ご一緒に感動しましょう
(尚、ユーチューブですのでその環境がないと観ることができません)
http://www.youtube.com/watch?v=ymugOIn7eaM ←ここをコピーして検索してください
もしくは「北澤くんタンデムフライト!!」でも検索できると思います
http://www.jpmsports.com/
↑浜名湖パラグライダースクールのHPです。コチラには映像が貼り付けてあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頚椎損傷した北澤君の感想文
【重度の身体障害があっても空を飛ぶ】
きっかけは映画で重度の身体障害者が
パラグライダーで空を飛ぶシーンを見た事が始まりで
「僕も空を飛んでみたい」と考える様になりました。
【「やってみよう!」】
僕が初めてショップの方へ訪れた時、
スタッフの人たちは笑顔で温かく受け入れてくれました。
僕は自力で身体を保持する出来ない為に
「飛ぶ方法・固定方法」の事でいくつも問題がありました。
でも、浜名湖パラグライダースクール 校長の青木さんが
「やってみよう!」と前向きな言葉を言ってくださいました。
【みんなの協力で叶った夢】
当日の午前中は晴れていたのですが飛ぶには風が強く、
空を飛べるのか分かりませんでした。
正午過ぎから風が安定してきて飛ぶ準備をしました。
僕の為に足を乗せる装具を木で作成してくれたり、
飛び立つ為に僕の身体を抱えたり、
風向きを見たり、パラシュートの状態を見たりする
30人程のライダー・インストラクターの人たちが飛ばす協力をしてくれました。
飛んだ瞬間「飛んだーー!!やったーーー!!」と
思わず叫んでしまいました。
テイクオフポイントにいた人たちも両手を叩いたり、
万歳をしてくれたりと、一緒に喜んでくれました。
【パラグライダーに挑戦して】
ー出来ない事を探すのでは無く、出来る事を探すー
僕は同じような障害を抱えながら生きている人たちに、
生きている事へ「希望」を持っていてほしくて
パラグライダーに挑戦をしました。
今回、空を飛べた事と同じくらい嬉しかったことがもうひとつあります。
それは「多くの人の優しさに触れれた事」です。
僕の「空を飛ぶ」という夢の実現の為に多くの人が関わってくれて、
初対面の方がほとんどだったのですが、
飛んだ時に一緒に喜んでくれました。
その事がとても嬉しく、僕も人を喜ばせたいと思いました。
浜名湖パラグライダースクールの皆さん 本当にありがとうございました。
今年の2月頃だったか、私は映画館で2度観ました
首から下の自由の利かない人が 使用人の黒人男性をつれてタンデム(二人乗り)する場面がある映画です
ま、その映画があってからは パラグライダースクールでも積極的に受け入れ態勢をとっています。もちろんスカイトライでも人材そろえています
日本版「最強の二人」のさきがけに「浜名湖パラグライダースクール」が その実践されました NHK「おはよう日本」でも10月に放映されています
浜名湖パラグライダースクールさんから 著作に関する許可を得ましたのでご紹介いたします
百聞は一見にしかず 実際の映像をごらんください ご一緒に感動しましょう
(尚、ユーチューブですのでその環境がないと観ることができません)
http://www.youtube.com/watch?v=ymugOIn7eaM ←ここをコピーして検索してください
もしくは「北澤くんタンデムフライト!!」でも検索できると思います
http://www.jpmsports.com/
↑浜名湖パラグライダースクールのHPです。コチラには映像が貼り付けてあります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頚椎損傷した北澤君の感想文
【重度の身体障害があっても空を飛ぶ】
きっかけは映画で重度の身体障害者が
パラグライダーで空を飛ぶシーンを見た事が始まりで
「僕も空を飛んでみたい」と考える様になりました。
【「やってみよう!」】
僕が初めてショップの方へ訪れた時、
スタッフの人たちは笑顔で温かく受け入れてくれました。
僕は自力で身体を保持する出来ない為に
「飛ぶ方法・固定方法」の事でいくつも問題がありました。
でも、浜名湖パラグライダースクール 校長の青木さんが
「やってみよう!」と前向きな言葉を言ってくださいました。
【みんなの協力で叶った夢】
当日の午前中は晴れていたのですが飛ぶには風が強く、
空を飛べるのか分かりませんでした。
正午過ぎから風が安定してきて飛ぶ準備をしました。
僕の為に足を乗せる装具を木で作成してくれたり、
飛び立つ為に僕の身体を抱えたり、
風向きを見たり、パラシュートの状態を見たりする
30人程のライダー・インストラクターの人たちが飛ばす協力をしてくれました。
飛んだ瞬間「飛んだーー!!やったーーー!!」と
思わず叫んでしまいました。
テイクオフポイントにいた人たちも両手を叩いたり、
万歳をしてくれたりと、一緒に喜んでくれました。
【パラグライダーに挑戦して】
ー出来ない事を探すのでは無く、出来る事を探すー
僕は同じような障害を抱えながら生きている人たちに、
生きている事へ「希望」を持っていてほしくて
パラグライダーに挑戦をしました。
今回、空を飛べた事と同じくらい嬉しかったことがもうひとつあります。
それは「多くの人の優しさに触れれた事」です。
僕の「空を飛ぶ」という夢の実現の為に多くの人が関わってくれて、
初対面の方がほとんどだったのですが、
飛んだ時に一緒に喜んでくれました。
その事がとても嬉しく、僕も人を喜ばせたいと思いました。
浜名湖パラグライダースクールの皆さん 本当にありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます