いまさらですが・・・
8月13日(月)鈴本演芸場 夜の部
我太楼、紋之助、一朝、白酒、市馬、ロケット団、馬石、喬太郎、仙三郎、権太楼、正楽、そして、さん喬。
特別興行とはいえ、なんとも豪華な顔ぶれでした。
いちばん眠かったのは、実は、喬太郎さん(笑)
講談ネタだったからでしょうか・・・。
ロケット団と正楽さんに外れの日はないように思います。
さすがです。
そして。
やはり、さん喬さんは、別格なのでした。
何度でも言いますが、私にとっては、さん喬さんだけが、別格なのです。
この日は「柳田格之進」でしたが、特に前半が良かった。
柳田格之進と番頭さんが、囲碁を通じて、友好を深めていくところです。
「柳田格之進」って、特に後半は、噺自体にどうしても無理があるように思いますが、それを感じさせない工夫が素晴らしかった。
さすが名人!
8月13日(月)鈴本演芸場 夜の部
我太楼、紋之助、一朝、白酒、市馬、ロケット団、馬石、喬太郎、仙三郎、権太楼、正楽、そして、さん喬。
特別興行とはいえ、なんとも豪華な顔ぶれでした。
いちばん眠かったのは、実は、喬太郎さん(笑)
講談ネタだったからでしょうか・・・。
ロケット団と正楽さんに外れの日はないように思います。
さすがです。
そして。
やはり、さん喬さんは、別格なのでした。
何度でも言いますが、私にとっては、さん喬さんだけが、別格なのです。
この日は「柳田格之進」でしたが、特に前半が良かった。
柳田格之進と番頭さんが、囲碁を通じて、友好を深めていくところです。
「柳田格之進」って、特に後半は、噺自体にどうしても無理があるように思いますが、それを感じさせない工夫が素晴らしかった。
さすが名人!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます