うろうろとする日々

某体操選手の五輪辞退

某体操選手の五輪辞退が報じられています。

びっくりなのが、19歳にしてすでに”プレッシャーがあった”ということが飲酒喫煙の理由とされて、それについてどうやら皆さん納得しているらしいことです。

普通考えて、プレッシャーがあるときに飲酒喫煙したくなるのは、普段からの習慣となっているからではないかと思うのですが、、、19歳で飲酒喫煙が習慣になっている状況はかなりまずいのではないかと思うのですが、、、もちろん推測でしかないので、本当に初めてたまたまであれば撤回するしかないところですが。

いろいろといっているひとがいて、有名アスリートや政治家(法曹資格持ってる)はそんなに厳しくしなくてもいいんじゃないかといっていますが、まさに10代からの飲酒や喫煙は常習化して健康に良くないことをいわれているので10代の喫煙や飲酒は禁止するということが正当化されていると思います。

記者の皆さんは、10代の若者が、いきなりプレッシャーだから手を出してみようと五輪の前の大切な時期に”初めて”飲酒や喫煙に手を出すと思いますか?

と考えるとじゃあいつから?ということになるわけですが、本当はそこを掘り下げて初めて若年アスリートの過度なストレスによる飲酒、喫煙、場合によってはさらに違法な薬物などへのアクセスの防止につながると思います。

また、今回の辞退は当然他の10代の選手のリーダーとして、そのようなひとがいることは他の選手の集中への妨害にもなることを、許してやれ論者の人は考えてほしいものです。野球の選手はいまでも喫煙者がいるようですが、他のスポーツでは減っているのではないでしょうか。そのくらい一流のアスリートのコンディショニングは気を遣う微妙なもので、当然他の体操の選手も五輪代表として精神面もぴりぴりしている状態だとおもいますので、その中でそういうひとを置いておけない、という観点がかけている人が多いように思いますが。

そう考えるとこの選手がもし常習者であったなら、依存症からの脱却という面のサポートもしないといけないし、もしそれを容認しいてた高校や大学の環境があったなら、そこから改善しないといけないのではないでしょうか?

そこを改善しないで、単に代表活動中は気をつけろ見たいな話で終わらせて良いことではないと思います。

そういえば、ナショナルトレーニングセンターで何かやったという話があったバドミントン選手はギャンブルの話もありましたけど、依存症といわれていたひとの対応はどうだったのでしょう。それも騒いで終わりとすると日本の社会はどうもなあ、という気もします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事