ひろこーぼうの手帳

思ったことや出来事をメモします。

おとこの料理教室

2011年07月23日 | Weblog

若いころの私のエプロンを持って 連れ合いは公民館へおとこの料理教室へ

イソイソと出かけて行った

 

 アレっ おとこの料理じゃなくて おやじの料理入門に変わってるわね

受講者がおとこというより オヤジっぽい人ばかりでネーミングかわったんだ~

そう

みなさん退職者の方たちで時間に余裕のある人たちが多いという

中には奥さんから「少しは外へ出て何か習ってきたらどう?」と追い払われて(ゴメン失礼)

勇気を出して参加してる人もあるとかないとか・・・・

 

うちのおやじサンは60歳でスッキリと退職

しばらく家庭菜園と魚釣りに専念するんだと

先輩からの再就職の声も聞かず 菜園と釣りに明け暮れていた

けれど

退職を前にしたころ 職場(多分先輩であるろう)で 退職後の家でのあり方暮らし方を

伝授されたらしく 食事を済ませるとすぐに茶碗あらい 洗濯機にスイッチ

テーブルにはお箸を並べ時にはおみそ汁を作る家事労働  せっせと・・・

そんな生活も二ヶ月!

日に日にもとのサイクルへ・・・・

 

でもね そんなこんなでも 二ヶ月の経験が いい方向へ・・・・

私がいなくてもお昼のご飯は自分でなんとか・・・ といっても即席ラーメンを作るぐらいだわ

洗濯もたまっていればスイッチオン そして干す

決して見られた干し方ではなかったけど かれこれ7年も過ぎる今では かなり上達!

 

そんな うちのおやじは ひょんなことから公民館の料理教室へ・・・・

無理なく地域になじんでよかったなぁ

 

そんなこんなの おやじの料理入門 出かけたは良いけど

けっして家で再度作るわけではないんですよぉ

 

この カーネーション 母の日にいただいたもの

まだまだ頑張って咲いています

 

アッ 違うんです  おやじ(連れ合い)からのプレゼントではありません)念のため!

そこのところは 先輩からの伝授はなかったようで。。。。

 

 

 


台風予報

2011年07月18日 | Weblog

台風がやってくる!鹿児島や九州は台風の通り道

そのたびに家周りの ささやかな植物プランターの花を

何処へ避難させようか あっちに持っていったり車庫に入れたり

玄関にしまい込んだりで 大変 (-_-;)ァセ

 

今回の台風の様子を見ると九州北地方は明日頃やってくるという

招からざる客が今テレビ放送で宮崎のほうで大変なようです

予報によると風もすごいけど 雨が1,000ミリも超えるらしい

知能優秀な日本

自然台風を なんとか静かにさせる開発が進まないものか・・・

 

そんなこんな 自分勝手な事考えて

今に 罰あたり目~~

叱られそう

 

ごめんなさい

 

 

 

 


緑のカーテン

2011年07月14日 | Weblog

たったこれだけでとても少ないんですが 我が家も緑のカーテンらしきものをやっています

ブログ友の mokomamaさんが毎年綺麗な朝顔を大きく大き立派に咲かせています

そう 「しょうた君のあさがお」を楽しみながら いつくしみながら育てているのを思い出し

近くのスパーでいただいた 一袋の朝顔の種を6月の終わりごろ植えました

袋には7個の種はありましたが やっと芽が出たのは半分の4個でした

題名の緑のカーテンになるなんて そんなに大きくならないかも知れませんが

毎日楽しみでその横には フウセンカズラもいただきものの種で植えています

100円ショップでネットを買ってきました 小さなもの(90x150)ですけど

まぁ なんとか (^-^)

                                  

毎年恒例の

梅干しを 今日から三日三晩 始めました

ここのところ毎日 夕方には激しい雨が降って まるでスコールのよう

けれど 天気予報では今日から四日間は晴れマークです

急いで 買ってきました 梅干しざるを・・・・

炎天下をあびて 夜露をあびて 形を亡くしたようにクシャクシャのウメボシ(バアバア)に

なるまで干します

なんで こういうときに バアバアって言うんだろう?

 

アッ そっか~   ジジイじゃぁ 美味しいそうに思えないものねぇ…

サマにならないわよね  (アラ  ごめんなさい ジジでもババでもおんなじだよね)

 

そんなこんなと ブログに書き書きしていると

窓辺の網戸サッシに バッタ君が

いそいでカメラ向けると こっちを見てるのよね (男前に映してよ~)

 

ホラ!

 

あらら!  あわてちゃって スリッパが あっち向いてホイ こっち向いてホイ・・・・

毎度毎度

こんな具合いなんです  いつものこと!ですが 

 

 

 


福岡ですから ソフトバンク?

2011年07月11日 | Weblog

福岡だから絶対に 誰でもソフトバンク じゃナカならイカン

とは言いませんが

ワタシ等夫婦は完全にソフトバンクと福岡アビスパファンです

かと言って

自分は心底に大ファンだと言っている連れ合いも

調子が悪い時は ブリブリプリプリ言っては それでもテレビ観戦しています

ヒットを打てばそれは当り前

打てなかったら それこそガッカリというより「つまらんなぁ~」とワルクチを言う

 その度にチャンネルはアチコチに・・・・・

堂々めぐりのはてやはり戻ってきます

 

イライラブツブツ

こういうのって 周りは困るのよね

 

その時の加減で  あ~だの こ~だの

勝てばその場で帳消し 

 

迷惑なことです

 

ここ最近はマアマアで  小さな平和が続いてますが・・・・・・

 

  


2011年07月10日 | Weblog

もう随分前のこと

・・・と言っても30年にはなるかなぁ~ 

子育て真っ最中の頃でした

当時ママさんバレーに夢中のころ一緒に仲良くしていたNさん

 

彼女は大手電機メーカーに勤めるキャリアウーマン

私は専業主婦だったのでNさんのことを まぶしくもうらやましく そして 憧れていました

けれど定年を待たずに早めに退職をした彼女は「お母さんらしいことも 主婦らしいことも

地域参加のことも振り向かず ただただ会社と人との競争の日々だった」

 疲れた!・・・・  それよりも大事なことを置き去りにしている 

子供たちには良い母親だったかしら・・・ そう気づいたと言い定年を待たずに早期退職をした

 

携帯音♪が~鳴った!   見ると彼女だった

久しぶりねぇ~ と居酒屋で懐かしい話に盛り上がる

さすが! 目の輝きは変わらず前向き思考

 その彼女は今 健康サプリ+心理占いに凝っていた

チョット手を見せてと 指輪が入らなくなるほどにむくんだ私の手をとり

「生年月日と手相でつながるものにあなたのラッキーカラーは 鮮明なブルーです」

う~ん そうねぇ 確かに シッカリコツコツとやる  けれどかなりの強情なところが見える

 

エッ!かなりの強情!ッてですか?  え~ ちょっぴり気に入らん!!!

こんなに周りに 気ィ~使ってるちゅうに。。。。。。ブツブツ

 

その夜は飲んだ!  シッカリとねッ  プラス気の合う人1人が途中仲間入りで3人

 酔いにつれ 言われることに 其れなりにわかる気もした 強情オンナ

あたりカモ 

 

結論は結構人の意見を聞いたふりして自分の考えを曲げない強情オンナ

と言うことになった  

どっちにしても  エラク気が強いおんなに聞こえるなぁ~

本当のアタシは繊細な心の持ち主ナンダカラぁ~

  

嫌がられないよう 嫌われないよう ボツボツ付き合っていきたいよね

其の夜の飲み物が美味しかったということは

そんなこんなの会話が楽しかったということよ

 

ネッ ワンちゃん 

      そうだよ~ いつも楽しい ワン

 

 

  


のうぜんかずら

2011年07月08日 | Weblog

 

 

部屋の窓から見える ノ―ゼンカズラです 朝日に輝いてまぶしい!

あちこちにあるんですが これは 私の部屋から見える 風景

ここにあるんです

 

ここのところ いろんなことがあって 足の痛みもあって

ふさぎこんでいた自分が もう払拭され その気分は何処かへ飛んで行きました

 

前を見ると そこには 私のとりえとす 健康と笑顔しかありません

 

そうよ!   金はナシあるのは大事な旦那さん(・・・・・・・・)

癒しの柴犬てっちゃんと

長男夫婦と孫一人 絵にかいたような幸せを

幸せに思わなきゃ~  罰 アタリメ~

ちゃぐちゃ 言ってるとコツンと 頭をたたかれそう 

 

今日も何事もなく 終わります 

 

ただ

ただイヤなのは 蜂がこの花に寄ってくるのよね~

ブルーの椅子に座ってもなかなか落ち着かない

スプレー シュッシュッとするんですが奥に蜂の巣見つけました

 

しかし

ムシに好かれるぐらいは良しとするカナ

むしされるより良いもんね~~~~~

 

お粗末        

 

 


梅雨明け宣言はないけれど

2011年07月07日 | Weblog

 外の雨は シトシトピッチャン

オバタリナイ組の姉と 長姉と3人で お食事へ

 

  

 

当~然 スイーツは食べたわよ

もちろんですとも

ドライビールに 辛口日本酒に かめ壺焼酎

いえいえ 一人ではありましぇ~ん

3人でね 飲みました  でもほとんどがアタシかな (^-^)

 

途中 長姉が「今日はワタシが支払いするから・・・」

「エッ 」  ワ~イ

 

お天気のせいか 突然なのか それとも喉の渇きが異常に反応してきた

結構なお店でなかなか素敵なところでした

佐賀県の築百七十年という古民家から建材を移築して造られたお店

「味彩よひら」


愛宕山の中腹で山荘風料亭みたいな佇まいの雰囲気のよいお店で

窓からは博多湾が一望できる所でした

姉妹ってね  ながーいこと話しても飽きないのよね

とりとめの無い話ばかりだけど 何処か安心感がある

長姉は80歳を随分前に通過している

 

何時までも元気でいてね 「お母さん替わりなんだから・・」

「私たちの目標とする人だから・・」

そんな風に言うと 少し気負ってしまう姉だけど

今の テレビドラマ「おひさま」を毎日見てると

なんだかダブって見えてくる

 

そんな気がする 長姉の存在です

 

そして必ず思い出すのは 母親のこと

「おかあさん 娘たちは大好きなお母さんの思い出話で盛り上がっていますよ」

 

今日は7月7日 

いまのところ晴れになっています

が イッパイ見れるかな~

 

 

   


私は 九州生まれでA型ですぅ

2011年07月06日 | Weblog

なんだかねぇ~

口は災いのもと というけれど

政治家(屋)サンたち

何かまちがってない?  九州生まれでB型ですから・・・

同じ福岡 とおもうと なさけなくなってしまった

生まれと血液型のせいにするなんて・・・

 

 

下の写真は

高いところにいずわっている カエルさま

下から睨んでいるのは 信楽たぬきさま

 

私たちはだまっていませんよ~

 

 

 


行ってきました

2011年07月05日 | Weblog

3泊4日で 台湾へ

ホラホラ

画面に 紀蚊(?)様がいるでしょう? エッ!毒蚊さま?

ベージュのズボンに

ブルーのマフラ~

年輪重ねた首が日焼けしないようにね

離せませんでした

強度の日焼けクリームをベタベタと

細い腕には黒長てぶくろ(?)

完全武装の紀蚊(?)様よ 

 

8人 オバタリ組でそりゃ~もう珍道中!  アレ~ もしかしてオバ足りナイ組かも

先ずね 空港で一人が ブ~~  同じ人帰りもブ~~

水もの と フォークなンよ~  もう 

それにね お土産売り場では時間守らずタイムオーバー

ホテルではタオルを持って帰る 記念にと・・・・・

 

どう思う?

それって  アタシの姉シャンなのよ~

 

同じ血が流れてると思うと ゾ~~

 

まだまだあるけど 書けないわ~  ここでは 

 

 

 

 


懐かしの看板が

2011年06月30日 | Weblog

かなりくねくねと折れ曲がった山道を進んでいくと

年代ものの古びた田舎の農舎がありました

板壁はそうも古いとは思わなかったけれど歴史を感じるコケが生えていた

昔懐かしい鉄の看板があったので懐かしさにパチリしてみました

まだピチピチの由美かおる(10代のころ)と

「黒い花びら」 (歌手 水原 弘)

昭和34年(1959年)作詞:永六輔・作曲:中村八大

 

あ~あ~ なつかしいわぁ~

今時こんなのが見れるなんて  プレミアもんだわ~

その板壁の下にもう一つ

オロナミンC の看板

横や下にあるものはもう雨風にやられちゃって何が何だか・・・

 

道に迷ってね 山道をドンドン進んでいったらあったのよ

 

 

で その時一緒に同行した男性も女性も ???? 良く知りません!ですって!

なつかしむ私を「それがどうしたト~」でした

 

そうねぇ  古い古いお話でしたね

でも由美かおるは

まだまだ現役で容姿スタイルはいまだに衰え知らずよね

 

何だか宝物を見つけたような気がした 

そんな日でした