![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
いつまでも気持ちを引っ張っていますが
日常の生活は次から次へとめまぐるしく変わっていきます
若いころは難なくこなしてきた行事も今では一つ一つの切り替えが大変!
こんな愚痴に近いところから始まった今日のブログでごめんなさい
まだまだ先日の同窓会のお話ですが
ふるさと大分の地 湯の町別府で行なわれた小学校の同窓会は
家族の応援もあって気持ちよく参加できた
博多発の特急を待っていると向こうのホームにあった
長崎ハウステンボス行きの列車が止まっている
まさか!それには乗りませんでしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/fc693c76f6e346837f9ff20b40fe78ea.jpg)
白いソニックに乗るはず
ところがホームに入ったのは
青い列車
「これじゃない!」
そう勘違いした
(勘違い早トチリはしょっちゅう)
私はもともと方向音痴である
自他共に認められているし認めてもいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/557dfd42127f60179e804641358ce67e.jpg)
幸いしたのが博多始発 大分宮崎行きであったこと
それに発車までの時間に余裕があったこと
駅員さんに尋ねて乗り込んだ などなどで
この列車でよかった正解でした
ゆっくり見れば車内番号も列車番号もぴったりなのに・・・
言えなかったけれど出足からの勘違いと方向オンンチに迷った出発でした
今日の花 マウス置いてみて!
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/0f591c9bd3236326b30757eeea23121d.jpg)
↑金糸梅(キンシバイ)たくさん咲いています
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/7003547f31fb471b589a39498a0072b3.jpg)
やまなみハイウェイ沿いの
長者原ビジターセンター横から
九重連山を見つめているこの犬の像
この犬の名は「平治号」(へいじ)
九重連山の平治岳の登山ガイド犬です
くじゅう登山をされる方のほとんどが
平治のことを知っていると思いますが
昭和48年の夏、長者原登山口に捨てられていた子犬を、バスの切符売りの方が面倒を見るようになりました。はじめは白い毛が半分抜け落ちて皮膚病にかかっている痩せた犬でした。
お弁当を分けてもらえるからか、登山客と一緒に山を登るようになったのです。
ある日、九重連山に慣れていない夫婦が道迷いをしたときに、白い犬が長者原登山口まで連れて行きました。命拾いをした夫婦は、飼い主に犬の皮膚病を治してくださいとお金を置いていきます。それから皮膚病も完治して、その犬は立派な秋田県のメスということがわかりました。
この時期がガイド犬「平治号」の誕生でした。名前の由来は、平治岳にちなんで命名されたものです。それから飼い主と一緒に何度も訓練を重ね、体格もしっかりしてきて頼もしいガイド犬になっていきました。
平治はとても気持ちが優しい犬だったようで、人に向かって吠えたり、噛んだりは決してしませんでした。登山客のペースに合わせて、ゆっくりと先頭を進んでいきます。分かれ道になると必ず、立ち止まって待っています。登山客が小屋で休憩しているときも、決して中には入らず
外に座って待ちます。そして言葉が解るかのように目的地まで連れて行ってたそうです。
ガスにまかれた人、吹雪で立ち往生している人、夜の登山の同行など、たくさんの人の救いと励ましになってきました。(ネットより引用)
右方向に平治岳(ひじだけ)があるんですが写っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/4bbea8c7d4d072a72a5dc808808c8eab.jpg)
前方の三保山(みまたやま)平治岳(ひじだけ)はミヤマキリシマの宝庫です
もう山開きはすみましたが今からが登山者の人気となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e7/f4f4008982ef49316c4aa6cb17bf5680.jpg)
昭和63年8月3日の早朝。平治は星生キャンプ場で倒れました。
飼い主が飛んで駆けつけたときには、手足を震わせながら瀕死の状態でした。
平治は前日、登山客を山に案内して必死で星生キャンプ場まで連れて帰って力尽きたようです。
飼い主は一旦、職場に戻り昼過ぎに再び平治の元に戻ったとき・・・
平治は既に力尽きていました。周りのキャンパーや登山者は、泣き崩れました。←写真平治岳
同窓会で行った飯田高原に咲いていたミヤマキリシマノ花
オンマウス
<![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/20fdd99872b8743d891556110ab6cfb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/20fdd99872b8743d891556110ab6cfb0.jpg)
このお話は本になって当時大きな話題となったことを覚えています
そして歌にもなり
そのころの私はコーラスサークルで歌っていました
でももう忘れてしまっている
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
50数年ぶりの小学校時の同級会があった
イソイソとそしてウキウキと期待感も無くはなく
真っ赤なインナーを着て参加した
会った瞬間は名札をつけなくては思い出せないほど遠い過去に
挨拶もぎこちなく会話をしているうちに
だんだんとよみがえってくる幼き頃の面影
その夜は時間が足りないほど語り明かしたであろう部屋!
私といえばバタンキューと寝てしまった
せっかくの湯の町別府へ行ったのにアルコールが入った身体で
湯につかるのが怖かった部屋の狭いシャワーでサッと流した
|
|
青い空とさわやかな風がなんとも心地よかった
さほど会話をしなくてもあの頃のクラスになっている
みんなしばし青い空と新緑を楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/94/e56c77838917a15f262c71f567987573.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
>たくさんのコメントありがとうございました
それにコメントしてませんがいつも近況を伺っています
という人にも出会いました
うれしい限りです
気持ちルンルンしていてどこまでが手帳に書いたのか
わからなくなりそう
そうそう あの日あの仲間と玉ねぎの収穫を楽しんだのでした
みんながんばった
特に団結して頑張った 楽しかった
一緒に汗を流すことが今まで以上に深く仲間意識を感じた
みんなの気持ちがよく伝わった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/bbadacebcdc5c2850c24695c2b22c074.jpg)
言えない!
言わないでいることがなぜか
伝わったのかそれが心配なくらい
みんな頑張った
終わるかどうかはまだ解決しないままで終わった
えっ!なぜ終わるのかって?
・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/e6e4be84df4d6529b8fb4678b35d67e6.jpg)
小学校のときの同窓会に
化粧をして
さりげない服を着て・・・
湯の町別府へ
鉄輪温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d0/b95c06941a9c4da42167db854c8428fb.jpg)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
昨日は静かにいつもより早めに
二次会も行かず玉ねぎの収穫を持ってかえりました
よしよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日は日曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今から小学校の時代の同窓会が○○年ぶりにあるんです
大分別府で1泊で集います
生まれも学校も大分中津なんですが
ここまでの年齢になるともうふるさとは思い出の地
帰る我が家がない人や帰りたくても帰れない人など・・・
じゃあー 1泊で湯の町別府に行こう
となったわけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
私はふるさとの家で兄や姉が待ってます
しかも ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
大阪に在住の兄がこれまた同窓会ということで
今帰っているという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
中津で合流します
明日と明後日のブログはお休みいたします
飲み過ぎたりしないで楽しいお酒になるよう心がけて
「アラーっ 若いわねぇー」といわれるように・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ワクワクドキドキ
いってきまーす
ではまた
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
もう何年になるのでしょうか?
そのころの行政と市民との交流で
元気なわが町わがふるさとをテーマに身近なことから考えよう
小さな視点からすみよい町づくり・・その名は「市民会議}という
各地での代表者会が集まった
そうそう
もう14年目になるかなぁ
一年間の会議資料と結果報告を当時の市長に報告をし会食となった
市民参加型のまちづくり企画であった
地域と行政を結ぶイベントだったかもしれない
うんうん あまり書くといろいろ問題がある
それはさておいてその時のメンバーが集まる会がある
その名は「オニオンクラブ」
その集まりの日が今日だ
選ばれた(?)23名の会員も今では10数名になってしまった
引越しをした人
亡くなった人
そっと外れた人
今日はそのメンバーで農園を借りて玉ねぎを作っている収穫の日
どんな玉ねぎが出来てるかな?
えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
まぁまぁまぁまぁーーーーー
飲み会よ
ただの飲み会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/fd885c1f03f6c3bfb28cb4e18a1832b3.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/03968ac8b52eea1dec1b497f1ef6bd29.jpg)
風邪がやんだかと思うと今度は凄い土砂降り雨
どうしてそんなにご機嫌が悪いのぉー
とお空に聞きたい!
ところどころでは花の鉢は倒れ
葉っぱも花もグンニャリと倒れてしまいました
今日はというとやっぱり曇り雨模様
それでも午後からは少しずつ空が
明るくなったかなー
←天気の良い日の時の玄関先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/642a0784195ceda9caadcbacf5c34909.jpg)
雨上がりの新緑の葉
![]() | 力いっぱい咲き乱れている マーガレットも ガザニアも すべて雨と風で倒れてしまいました 午後からの様子で 又元気になるとことでしょう ミツバチや蝶のよりどころだから |
![]() | 手入れの行き届いてないランの花 一度はブログにアップしてあげよう 一生懸命咲いてくれたんだから |
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
次の[投票]もクリックお願いしたいなぁ~