今朝の「サワコの朝」のゲスト室井滋さんの「記憶の中で今もきらめく1曲」は、マイペースの ♪「東京」 だった。これって曲名もマイペースというグループも知らないのに、曲が流れると何とも懐かしいメロディと詩、繰り返して聞いていたわけでもないのに小父さんの体が覚えていた!
東京と言ったらすぐに思い出すのは小中学校の頃とても流行っていた♪「僕は泣いちっち」だが、東京を唄った曲を集めてみたくなった。二十歳の頃は、小父さんも東京に赴くつもりだったんだな(笑)。
忘れていた、室井滋さんってとても才能豊かな人だ!
1973年 「神田川」 南こうせつとかぐや姫 (作詞:喜多條忠,作曲:南こうせつ)
大都会 クリスタルキング
かぐや姫はいろいろきいてました
赤ちょうちんとか ありましたよね
今でも口ずさむのは
https://www.youtube.com/watch?v=nrHnObazhPc
星空を見ると歌っています
へへへ、東京に居るころのことどこかに書いてありましたね。
>かぐや姫はいろいろきいてました
私は一番売れている頃、聴いていないんです!
南こうせつは今でもテレビでよく観るんですが、山田パンダと伊勢正三は見かけませんね。
赤ちょうちん、聴いてみました。
伊勢正三がギターをフラットに置いてハワイアンのスチールギターみたいにメロデイを奏でていました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=LdOYhOqpuIY
星降る夜 は初めて聴きました。
すーっと入っていけますね。
フォークソングは分かり易いのと私がそんな世代に青春を送ったということでしょう。
>星空を見ると歌っています
素敵です。
へーっ!私が13歳の時に流行った歌をご存知だったとは。
たぶん、ビッグヒットでずっと流れていたんでしょうね。
二階堂さんのコメントをいただきお元気なんだと想像しています。
良かった!