1966_1_1 太宰府天満宮の裏山「宝満山」でご来光を拝む
1969_04_20 福岡と佐賀の県境の「背振山」
2010_08_30 西穂高岳 独標
2015_08_28 木曽駒ヶ岳
2016_05_24 京都一周トレイル東山コース 清水山(清水寺を望む)
山にふられてしまったのか、私がふったのか?「よし、岩山じゃーなかったらまだ歩けるぞ~!
. . . 本文を読む
2011年の8/25~8/28 北アルプスの長野・岐阜にまたがる奥穂高岳3,190mへ登山。(富士山3,776m、北岳3,193m。)小学校からの付き合いの友人と。
山登りは48年前、1963年(S38)の夏、高校1年・16才。霧島連峰を縦走してその魅力にとりつかれた。えびの高原~韓国岳・1,700m~噴火している新燃岳・1,421m~“大河ドラマ・竜馬伝”竜馬とお竜も登っていた高千穂峰・1, . . . 本文を読む
神戸の中心街を市章山から。海に浮かぶのは人口島・ポートアイランドその先、右に伸びる太い線が神戸空港。立地条件は関空や伊丹よりとてもいいんだが・・・。
懐かしや、13年前の神戸と元気の良かった頃の私!この時分は山であったら何でも良かった!でも写真でウロウロしているところを見ると、どうもピクニック気分のようだ(笑)。中華街でビールを少し飲んだのかな?西洋人を見るとすぐ話し掛けたくなる。カリフォ . . . 本文を読む
山を下りて、神戸三宮での打ち上げ
9月 20日, 2012年 65歳コンビ、六甲山に遊ぶ
タイム
08:55 阪急御影駅出発
09:56 休憩
10:35 五助堰堤越え
10:52 休憩
12:02 本庄橋跡 昼食・コーヒー
12:55 同発
14:04 一軒茶屋 カキ氷
最高峰でコーヒー休憩
15:15 頂上から下って来て一軒茶屋付近 . . . 本文を読む
1964年6月14日
坊がつるは、大分県竹田市にある標高約1,200mの高さに広がる盆地・湿原。
九重連山の主峰久住山と大船山等に囲まれており、阿蘇くじゅう国立公園に含まれる
大船山頂 標高1,786m。山開きの日
「坊がつる」見取り図
1970年3月13日
朝起きたら雪が積もっていたので雪かき中(テントの中からの撮影)
くじゅう中岳(標高1791m)の御池での氷上 . . . 本文を読む
乗鞍岳山頂からは前年の8.23に登った御岳山が上のように拝めるはずだった。そしてこの1ヶ月後の2014.9.27に御嶽山の噴火が発生した。上の写真はYAMAPからお借りした。
景色が見えない乗鞍岳トレッキング
雨ニモマケズ霧ニモマケズ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲ・・・・。体力もないくせに、短い距離をハーハー言って登ったのに、スライドショーを観ると私は、いやに楽しそう!アウトドア . . . 本文を読む
2009/10/15六甲トレッキングパートⅡ
10月10日、久しぶりに六甲山を歩いた。バスを降りてケーブルカーの横からトレッキングのスタートだ。
この地図の下から上までが登りで、上がりきったところがケーブルカーの山頂駅だ。地図はクリックすると拡大します。地図の赤点は、相棒がトレッキングのGPSデータをグーグルマップに落としたもの。
ゴルフ場の中もトレッキング
ゴルフコースの中 . . . 本文を読む
11月24日の六甲山系も今日の箕面も紅葉狩りらしい写真では構成しているけど、箕面も出掛けるのが遅かったのかな、それとも期待が大き過ぎたのかな?まあ、今年の紅葉写真だけは何とか記録には残した!
------------------------------------------------------
(2021年11月09日 . . . 本文を読む
京都一周トレイルに大文字山の火床も
あるというので張り切って出掛けた。
地下鉄東西線蹴上駅を下りてねじった感じで
レンガが貼られているこのトンネルがスタート
これは一体何ぞや?
琵琶湖疏水は京都と大津間の船の輸送を用途の一つとして
いたが、落差の大きい場所は船が運行できないので、
台車に船を載せて上下させるインクラインで運行していた。
とか!
しばらく歩くと突如現れた . . . 本文を読む
2013.8.28 木曽の御嶽山の朝、九合目の石室山荘出発
2014.9.27 噴火で58名もの人が亡くなられ、行方不明者も 5名出た御嶽山(標高3,067メートル)には、その1年前の2013.8.27~28に登った。
2013年 御嶽山の記録
. . . 本文を読む
8.26~27この涸沢小屋に2泊(この時・26日はもうへとへと)
奥穂高岳 "かめ歩き" 登山
8.28 AM5:00 上高地に向けて出発
25日 上高地~横尾山荘 11km 高低差がないからルンルン(笑)
26日 横尾山荘~涸沢小屋(からさわ) ヘトヘト(雪渓も見たからもうここで十分だと思った)
27日 涸沢小屋~奥穂高岳登山~涸沢小屋(なんとか小屋まで帰 . . . 本文を読む
立山の雄山~大汝山 行き
珍道中/立山登山
初めての日本アルプス行きは、北海道大雪山系トムラウシ山で登山者8名が低体温症で亡くなった山岳遭難事故の直後だったので家内の猛反対にあったが、たまたまテレビで小学生が登っている番組もあり、ゴアテックスの雨合羽も購入して許可も出た(笑)。有頂天だったが、慣れない岩山の下りはヘトヘトになったと思う。
※実は家の近くの池のカモの動画をスマ . . . 本文を読む
西穂山荘で。左は山岳救助隊ボランティアもやる方。もう11年経ったんだ。この夜、空を仰いだら星が綺麗のなんのって!ガラ携で必死で撮ってツイッターに載せようと試みたが何も写っていなかった。ほろ酔い気味だったっけ(笑)
木曽駒ケ岳歩き 2015.8.27~28
独標折り返し(西穂高岳) 2010.08.29~31
という感じで、今は池の周りを1万歩歩いているだけだ . . . 本文を読む
1972年夏。鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)
、あるいはその山容から伯耆富士と呼ばれる(標高1,729m)。上は頂上だろう。
(データー無し)25歳の盆休みのようだが、若さあったけど山を舐めてるなと感じる。
(半ズボンが私)
ここは「ラクダの背」と呼ばれて、尾根がやせて現在は歩けないのではないだろうか?
小生も皮の登山靴でベ . . . 本文を読む