【東海大菅生―早稲田実】試合後のインタビューで、目に涙を浮かべる早稲田実の清宮選手=神宮球場で2017年7月30日、渡部直樹撮影
清宮幸太郎君(18歳)、一人では勝てなかったか!通算のホームラン数が高校野球最多の107本に並んだらNHKのニュースに流れるは、甲子園に出場したらスタンドが満員になるは、久々の大スターだったんだが、東海大菅生も打倒早実でがんばってきたんだろう。
小父さんの福岡の母校も決勝で負けたよ!早実メンバーと皆で泣いている写真も見たけど、歓喜で飛び上がっている東海大菅生(すがお)にもエールを送ろうじゃないか!甲子園出場おめでとう。
清宮幸太郎君は最後の夏か、今の悔しさはきっと長い人生の糧になると思うよ。
毎日新聞 2017年7月30日 15時28分
高校球界屈指の強打者、清宮幸太郎内野手(3年)を擁する早稲田実は30日、神宮球場で行われた第99回全国高校野球選手権西東京大会の決勝で東海大菅生に2-6で敗れ、今春のセンバツに続く2季連続の甲子園出場を逃した。東海大菅生は17年ぶり3回目の甲子園出場を決めた。
高校通算歴代最多タイとされる107本塁打の清宮は3番・一塁で先発出場し、3打数1安打1四球。新記録となる108本塁打はは出なかった。清宮は第1打席が一ゴロ▽第2打席が四球▽第3打席が捕邪飛▽第4打席が右前打だった。
清宮は、1年夏の甲子園で2試合連続本塁打を放ってチームの4強入りに貢献し、U-18(18歳以下)ワールドカップの高校日本代表に唯一の1年生として選出された。今春のセンバツでは、2試合で9打数3安打ながらもノーアーチに終わりチームは2回戦で敗退。「全てを出し切りたい」と臨んだ決勝だったが、自身3度目となる甲子園にあと一歩届かなかった。【倉沢仁志】
甲子園出場を決めて喜ぶ東海大菅生の選手たち=神宮球場で2017年7月30日、佐々木順一撮影
清宮幸太郎君(18歳)、一人では勝てなかったか!通算のホームラン数が高校野球最多の107本に並んだらNHKのニュースに流れるは、甲子園に出場したらスタンドが満員になるは、久々の大スターだったんだが、東海大菅生も打倒早実でがんばってきたんだろう。
小父さんの福岡の母校も決勝で負けたよ!早実メンバーと皆で泣いている写真も見たけど、歓喜で飛び上がっている東海大菅生(すがお)にもエールを送ろうじゃないか!甲子園出場おめでとう。
清宮幸太郎君は最後の夏か、今の悔しさはきっと長い人生の糧になると思うよ。
毎日新聞 2017年7月30日 15時28分
高校球界屈指の強打者、清宮幸太郎内野手(3年)を擁する早稲田実は30日、神宮球場で行われた第99回全国高校野球選手権西東京大会の決勝で東海大菅生に2-6で敗れ、今春のセンバツに続く2季連続の甲子園出場を逃した。東海大菅生は17年ぶり3回目の甲子園出場を決めた。
高校通算歴代最多タイとされる107本塁打の清宮は3番・一塁で先発出場し、3打数1安打1四球。新記録となる108本塁打はは出なかった。清宮は第1打席が一ゴロ▽第2打席が四球▽第3打席が捕邪飛▽第4打席が右前打だった。
清宮は、1年夏の甲子園で2試合連続本塁打を放ってチームの4強入りに貢献し、U-18(18歳以下)ワールドカップの高校日本代表に唯一の1年生として選出された。今春のセンバツでは、2試合で9打数3安打ながらもノーアーチに終わりチームは2回戦で敗退。「全てを出し切りたい」と臨んだ決勝だったが、自身3度目となる甲子園にあと一歩届かなかった。【倉沢仁志】
甲子園出場を決めて喜ぶ東海大菅生の選手たち=神宮球場で2017年7月30日、佐々木順一撮影
子供の頃テレビは3チャンネルしかなく
プロ野球が始まると
うんざりした事でしたが
甲子園は好きで、、、と言っても
興味を持ち始めたのは中学時代でしょうかね
私が卒業してから出来た高知 明徳義塾は野球が強いように聞きますが
知らない高校のせいか 気持が今一つです。
我母校は多分 一度も甲子園に行った事はないでしょう
スポーツはどれをとっても 全くダメだった記憶があります 汗
知らなかった・・・です。
前は、高校野球が好きで良くみていたのに、
最近はニュースで結果を知るばかり。
TVの前で動けず観戦していた頃が懐かしいです。
108号ホームランは、U18に期待したいと思います。
菅生は、友達の子が野球部のOB。
甲子園でどんな試合を見せてくれるのか?楽しみです。
清宮くんは、進学が濃厚のようですね。
8月7日から15日間ですね。
現在は各地の県大会で出場校がほぼ決まりつつある段階です。
>プロ野球が始まるとうんざりした事でしたが
はっはっは、最近の私も日本のプロ野球放送はほとんで観ません。
日本シリーズとか、ペナントレースの優勝が決まる時だけは興味が湧きます(笑)
>興味を持ち始めたのは中学時代でしょうかね
なるほど、ああ関西に来て聞いたんですが
イジーさんの同窓の「原(辰徳)く~~ん!!!」コールの女子高校生の声援が甲子園ではすごかったらしいですよ。
明徳義塾ってモンゴルに帰った元横綱・朝青龍明徳(あさしょうりゅう )もそうだし、運動部は何でも強そうです。
>我母校は多分 一度も甲子園に行った事はないでしょう
甲子園に出場する高校って一握りですよ。
それでも硬式野球部員はどこでも真夏でも球を追っかけています。
>早実、負けたんですか?
へへへ、私もネットで知るくらいです。
でも今日の朝刊に、ワイドショーは清宮幸太郎
一色のようですね。
あの~、このブログもワイドショーっぽいです!(笑)
>前は、高校野球が好きで良くみていたのに、
ははは、地元とか親しみのある高校が出場しないと興味も湧きませんよね。
>最近はニュースで結果を知るばかり。
私は今、スポーツはニュースで結果を見るくらしか知らないです。
少し前までは、関口宏のサンデーモーニングのスポーツコーナーくらいしかプロ野球の結果を知りませんでした。
ところが最近は、あくが強い評論家が居るからその時間もあんまり見ていません(笑)
>TVの前で動けず観戦していた頃が懐かしいです。
そうですね~、高校野球に大相撲やプロ野球は昔はよく見ていたものです。
>帰宅後、ニュースで知り、がっかりしました
そうでしたか!
ひよりさんことだから、カーラジオや車の中でのモバイルでリアルタイムにご存知かと思っていました。
いや、ハンドルを握っていたんでしたね(汗)
>108号ホームランは、U18に期待したいと思います。
U18ってどんな試合なのか?と思っていたら
WBSC U-18ワールドカップというのがあるんですね!
私はリトルリーグ世界選手権大会優勝
↓
http://blog.goo.ne.jp/goo221947/e/ff9fbfe03ae4740189cb615c6380c61f
の印象ばかりが強くってU-18なんてーのは全く知りませんでした。
>菅生は、友達の子が野球部のOB。
へーっ、とことん縁があるんですね!
>甲子園でどんな試合を見せてくれるのか?楽しみです。
それは興味津々ですね。
我が母校も県大会決勝で負けましたが、春の選抜高校野球の応援に行った時、福岡から後輩夫婦で応援に来ていた奥さんの母校が夏の優勝なんです。
この夫婦もまた甲子園にやってくるようです!
さあ、炎天下の応援どうしょうかな?(笑)
>清宮くんは、進学が濃厚のようですね。
これ夕べ、ちらりとネットで見たのですが、昼のTBS系列だったか進路のこともとても詳しく解説していましたね。
想像部分の多い可能性を話していたんですかね!?(笑)