![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/3e2bb6ccdb53bbf5f76f0c72b3b82b2b.jpg)
ひと月余り前に、NTTひかりテレビ・電話・インターネットに変えた。ところが毎日のように数回、20秒から40秒前後まで突然画像が静止し、音声も聴こえなくなるのである。地デジ・BSのチャンネルを問わない。
最初は電話で症状を伝え、しばらく発生頻度を記録。10日ほど前、故障対応の会社から技術者がきてみてもらったものの、屋内分配数が多いためかもと、6分配から2分配にして様子をみることになったが結果は変わらず。どなたか同じ症状の経験がおありでしたらコメントいただけるとありがたい。
地デジ対策を早めにするよう盛んに宣伝されているが、チラシ広告はいいことばかり書いていて、こういう症状は書いてないし、申し込み時に話もない。知り合いで「画面がちらつく」「ひかりテレビにしていないが、インターネットだけひかりにしたらテレビが時々真っ黒になる」とういう話も聞いた。来週再度故障対応の技術者がみえるが、先行き不安である。皮肉なことに昨日、地元ケーブルテレビが格安の契約・工事費で売り込みに来た。そもそもケーブルテレビとの比較で出した結果「NTTひかり」にしたのだが、テレビはこれからずっーとみるものであり、なんとか解消してもらいたいとやきもきしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます