![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/f1d832b3403f45ce4dd30c9a3aed96b8.jpg)
朗さんとはJR大阪駅の中央口で待ち合わせ、御堂筋線で動物園前駅に
――駅を上がりジャンジャン横丁に入ると、そこはまるで新世界という
より別世界。これほどのディープさは最早、日本では他に類を見無いで
しょう。
いけてまっせ、大阪!――「三丁目の夕日」大阪版のタイトルは
「通天閣の夕日」でどうでっしゃろ。
なんといっても此方のモデルはパリの「エッフェル塔」でおますさかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/63fb056c947f40e41afcf905f427f4d7.jpg)
新世界一有名なそのお店「八重勝」到着、今日の行列は少ないねえ。
一緒に列んだお嬢さん方と情報交換等していると20分程で向かいの新しい
店舗に誘導されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/24bb2ea7e1d6a03067854eb9419f8abc.jpg)
どないや、この値段! まるで回転寿司価格やおまへんか!
生中(¥500)が来たけど、朗さんの動きがおかしいで・・・・・・
えぇ、私のグラスが空くのを待ってくれてはったの。
自分のビールを分けてくれる為に・・・・・・おおきに!ホンマ
高知の酒飲みに付き合わせて「すんまへんなあ」
食べ放題の「キャベツ」を囓りながら「おとなしゅう」待ちよると
揚がって来ましたでかわいい「串かつ」ちゃんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/4a9987d97141763ac01ac6af46ed08c9.jpg)
↑串かつ(3本で¥300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/cf60d6ea4462af13bbcc82e00c872a9c.jpg)
↑れんこん(¥150)と竹輪(¥100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/d5ecd858105580a10c21ed0f14ae1b6e.jpg)
↑ししとう(¥100)となすび(¥100)
後は、「かぼちゃ」と「たまねぎ」を頂きましたけど素材はシンプル
ながら新鮮やし、揚がり具合も一定してるし流石に元祖だけの事は有
りますわ、ソースがウスター風のあっさりなのがよろしいなあ。
若い「にいちゃん」の無駄のない動きにも注目でっせ。
――ビール空いたから次、行きまっか、ほな、お勘定。
えぇっ、払って頂けるの――ゴチになりますのサカイ。
(ほらほら、おっさん、酒が入って「ろれつ」が回わらんなってきよったで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/ea4979eb6c460c1ff183e210f3bcf789.jpg)
※因みに「店内撮影禁止」らしいですが、これは帰りましてから判明
したことでして・・・・・・「後の祭り」っちゅうことでんな。
正面切ってカメラを向けてたら注意を受けたかも知れませんがカウン
ターは側面やったし、撮り方が素早いからねえ――私。
--shop data--
店名:「八重勝」(やえかつ)
所在:大阪市浪速区恵美須東3-4-13(Yahoo!地図)
電話:06-6643-6332
営業:10:30~21:30(L/O-21:10)
定休:木曜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/4589a3db4cee4c5997741f1e715a07fc.jpg)
↑参考写真(通天閣直下の「だるま」通天閣店)
撮影時間:2008/3/29(土)15:37の行列はこんな具合。
オヤジ好みのドツボです。
夏に大阪のこてこてブログ仲間達に
案内してもらう予定だったんですよ。
串カツ、きっと期待はずれはないでしょうね。
http://www.doutonbori-gokuraku.com/kageki/index.html
ちなみに生中は銘柄なんでしたか。
あんたに「おばはん」言われとう無い!言うて怒られても知りまへんで。
「でっせ」「まんがな」は大阪を語る時の「文語体」ですがな---流行言葉使ってどないしますねん。
それは兎も角、ご馳走様でした。「健康ランド」また行きまひょナ。
貴殿も同様でしょうが、初めての町での取材はお店に辿り着くまでが大変、気力の半分は使ってしまいます。あっ、生中の銘柄でしたね。確か「アサヒ」のスパドラだったかと。