タカシのB級グルメ日記

2024高知市納涼花火大会

幡多路の秋を訪ねるvol-1「大月町広見の秋桜」

2011-10-25 07:52:45 | 高知の情景

SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F11 1/200秒 ISO-1600 露出補正-0.3 WB/AWB)

 久し振りに弥二朗と撮影旅、誘ったのは私です。
高知ICから、約3時間、栄喜(さかき)の分かれを過ぎたら見える、風車を目標になんとか到着は11:25
前日の大雨にもめげず、元気なコスモスは天候回復時の強い風に踊っているかのようです。

動きのある被写体にはすこぶる弱い、MFのフォクトレンダーとNEX-5のコンビですので
ここは、広角一本で撮って見ましょう。
周辺減光、マゼンタ被りが強く出ていますがリサイズのみの「JPG撮って出し」です。

 

SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F4.5 1/1250秒 ISO-200 露出補正±0 WB/AWB)

 

 

 

 SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F4.5 1/1250秒 ISO-200 露出補正±0 WB/AWB)

 

 

 

 SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F4.5 1/2500秒 ISO-200 露出補正±0.3 WB/AWB)

 

 

 

 SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F4.5 1/1650秒 ISO-200 露出補正±0.3 WB/AWB)

 

 

 

 SONY NEX-5+VOIGTLANDER S.W.H. 15mm F4.5 ASPH
(F4.5 1/1250秒 ISO-200 露出補正±0.3 WB/AWB)

 

--撮影data -- 

 所在地:高知県幡多郡大月町広見芳ノ沢(芳ノ沢国営農地)
見頃:10月中旬~下旬
※今年は「大月コスモス祭り」は実施されてなく、栽培面積も例年の2/3程度ということですが
県外からの家族連れも三々五々訪れており、静かに落ち着いて鑑賞、撮影出来ました。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。