
一週間前から「観月会」の準備、着々と進めていたのに・・・・・・
「ジャジャ降りやん」
昨晩の内に「小望月」の写真、撮るべきやったねえ、弥二朗さん。
雲は多かったけど「月」は出てたよ。
ま、お天気のことは誰のせいでも無いから来年まで、順延やね。
(それって中止ちゅうことやんか)
そんな次第で、やって来たのは五台山にある「高知県立牧野植物園」
内のレストラン「アルブル」
雨の日にカーブでトラクション、掛け過ぎると怖~い目に遭うので3速
キープ、「紅葉マーク」が付く位のスピードで登って来ました。

モーニングは二種類、折角此処まで登ってきたので高い方(¥850)の
(B)セットを選択、やっぱ、卵(プレーンオムレツ)は外せないでしょう。
さらっとしたポタージュ、ドレッシングの効いたサラダも朝らしい。

やっぱ、オムレツはこうで無くては――見事に成形されています。中は半熟
「ぷるぷる」フライパンを持った左手を「トントン」する仕草が目に浮かびます。
ベーコンも高級な物を使ってるみたい。焼き加減も丁度です。
この時点で、未だ「コーヒー」は出て来ません。
本当は初めからコーヒー飲みたいんだけど、順番が有るんだねえ、フレンチは。

此処で「パン」の登場かぁ、その割に「アツアツ」じゃあ無いなあ。
軽く焦げ目を付けただけなんだ。
これじゃあ、バターが溶けないんでねえ、初めから塗っといて欲しいなあ。

香りは少ないけど美味しい珈琲です。「おかわり」は無い。
そうか、この後のデザートに合わせて遅くしてるんだ、出すの。

これですからねえ、朝から此、行っちゃうと「カロリ」がねえ、OVERの
ような気がしますが、出てきたものは残しちゃあ、いけません。
朝食にはちと、重たいバニラアイスに濃厚なチョコレートケーキでした。
この皿数、この内容、この味でこのお値段は最早、サービスとしか言い
ようありません。複数店経営の強みと言うか、ポリシーなんでしょうね。

--shop data--
店名:レストラン「アルブル」牧野富太郎記念館(本館2F)
所在:高知県高知市五台山4200-6(Yahoo!地図)
電話:088-882-0410
営業:9:00~17:00
モーニング(9:00~11:00)
ランチ(11:30~15:00)
ティータイム(15:00~17:00)
定休:年末年始(12/27~1/1)
アルブルさんは、まだ入ったことがないちび太です。
モーニングセット?美味しそうですね♪
ただちび太の場合土日は、起きるのが遅くモーニングが終わってる可能性が・・・(笑)
またカフェ情報楽しみにしとりますぅ。
フレンチモーニングですか。
美味しそうですな。
牧野植物園で食事とは思いつきませんでした。
入口の食堂の、うどんとおでんしか
思いつかないのは、ボキャ貧オヤジなんですな
店内からの眺めはいかがでした?
一度、ランチにでも出向いてみます。
そうそう「フレンチモーニング」と気取っても良かったですが、実際全く敷居は高く無いです。真ん中のテーブルを囲んで熟年クラブの叔父さん達が飲み物だけで会話を楽しんでいました。牧野は弥二朗さんのテリトリーなんですが、私は専ら食べる方専門なので、勿論この後、竹崎商店のうどんもしっかり食べております(汗)おでんの鍋も仕事していました、ありゃあ「こじゃんと、しゅんじゅう」ろうね。
後で画像、追加しますが眺めは良く有りません。此処では「目の前の料理に集中しましょう」と言うことですかね。併設SHOPの商品は充実しており、センスの良い品揃えとなっています。「まきのT-SHIRTS」がお奨め、美良布の「いのしかちょう」石鹸も有り。