ふ ら と の 日

なかなかフォロワーさんの読めてなくてすみません…

思い切って外に出てみた…

2020-05-14 00:57:12 | 日記
今日は朝からメンタルの具合が悪く、今鬱期の中でも悪かったと思う。
こう言ったときは、何か打開策を…と思考を巡らすのだけど、鬱期はただでさえ体や気持ちが重いので、なかなか実行には移せないのだ…

そうは言っても、2日前からツイートを再開してみたり、ブログを始めてみたり、気を紛らわすことには手をつけ始めていたんだけどね…

ただ、ツイッターで感情を書くのはすごく難しいと思うことがある…。見ちゃいけないんだろうけど、スルーされる、目に止まる、反応する、がツイッターってすぐわかっちゃうじゃないですか。。。笑 (←面倒くさいやつ…)

もっともツイッターだけで満足を得られる人は全体から見ると極わずかなはずなので、リアル世界のおやつ程度にツイッターをするのが本当はちょうど良いのかなとは思う。

そのためにはリアル世界をどうかしないとね…

(前置きの愚痴が長くなりました…)  (-_-)

タイトルの話…

実は、ちょうど母が買い物に行くというので、遅れて付いて行ったというのが、今日の外出の内容でした。。。汗

調べてみたら50日近くも家から出てないことがわかったんで、どんだけ自粛してたんだ…と…笑

約50日ぶりに外に出てみて気がついたのは、季節が変わったんだなぁと…☺️
桜も咲いてないし…(いつの話だ)

普通に子供たちが遊んでるのをどう解釈するかはアレなんだけど、でも、外に人がいてそれを見れるというのは、健全だと思う。

ここは人が住むなんだと。笑

50日前には無かった花も咲いていて、季節の移り変わりを感じました…😄


帰ってきてすごく疲れちゃって、今ごろまた少し元気が出てきてブログ書いてと…不規則なことになっちゃてるけど、今日はそれでOKということにしておこうかなと思います💮

それでは…おやすみなさい… ⭐️

ここ数年間は外に出られるよう凄まじい努力を一歩一歩してきたのだけれどもコロナのせいで中断してしまってるのはなかなか痛いです…。この話はまた機会があったら…

今日のだるさは…

2020-05-13 00:30:21 | 日記
あっという間に1日が過ぎた。

充実してたというよりは、ぼーっと時間が過ぎていった感じかなと思う。

昨日の今頃ならもう少し謎のテンションもあったのだけど、今日はそうでもないな…

ここ1週間くらいは鬱の期間という感じで、平均テンションが低いのもそうなんだけど、私の場合、他には、体が重い、ぼーっとする、イライラしやすい、後は…自分という感覚が希薄になると言った特徴があって、特に最後の自分という感覚の変化には鬱独自のものがあると思う。

もう、かれこれ双極に使われる薬を飲みはじめてから10年以上が経っているのだけれども、振り返ってみると随分長いことこの病と過ごしたんだなぁと感慨深い。(嬉しいことは全く無いけど…^^;)

それでも鬱の深さは年々浅くなってきてるような気はしていて、かつてと比べると、だいぶ楽になってきているかなと思う。これは薬だけではなくて、自分が僅かずつ成長していることで鬱を過度に悪化させてないことも要因としてあると思う。 たぶん。。。🤔

双極は脳の病気とは言われるのだけれども、その脳も可塑性という多少の適応力はあるので、少しずつ向き合っていくことによって、ちょっとずつ波乗りうまくなっていくんじゃないかなぁと思っている。

もっとも、いつも実家にいるので、働いてて家族も持っていて…みたいなストレスが無いのも大きいかもしれない。

もちろん実家の親が不規則なストレス源にはなるのだけれども、それに対する適応力も微々たるレベルで付いてきてるんじゃないかなぁ。  同時に親も、私の問題に対する適応力が付いてきてるんだろうけどね…笑

そんな感じで、また遅くなってしまった。。。

ブログは不定期で更新する予定です…
目を通してくださった方、ありがとうございます…


今日も生きた…(らしい)

おやすみなさい… ⭐️

だいぶ暖かくなってきた(メンタル)

2020-05-12 00:36:07 | 日記
こんな時間、なんか眠れなくて外の空気を感じながらブログを書いている。
一枚じゃ寒いけど、薄い物を羽織れば全然外でも過ごせそうだ。

ここ数日は鬱というか不安というか…不安定さが目立ち、思うように過ごせてないのだけど、こう違った形でアウトプットをして見るのも良いのかもしれないと思っている。ツイッターは文字制限があるし、自己返信で長文化しちゃうと正直TL的に迷惑かなぁと。

それにこんなこと書くのもあれなんだけど、ツイッターだとどうしても反応が気になってしまう。。。しかも、沢山反応が帰ってきても訳分からなくなるし、返ってこなくても寂しさを感じるという難しい側面があるなと感じる。そう考えると、面倒くさくなってツイッターやめてしまいたいという気持ちも度々あったりするんだけど、その反面失礼かなぁとか思ったりね…。こんなふらふらな感じが「ふらと」なのですよ…。テストに出ます…きっと。( ̄▽ ̄;)

本音はフォロワーさん皆さんのことは立場や文化を超えた戦友というふうに思ってますよ〜(なんか重い)

これについては、もう終わり!辞め!と考えるか、ここからが始まり!と考えられるかの選択はあるかなぁとは思います。(零細垢なので気付かれず終わるのもシャクだし

かつてテレビメーカーがブラウン管が売れなくなってきたからといってテレビ製造そのものを辞めずに、液晶、有機ELへと進化できたのは、将来に向けた再チャンスというものを常に探してたからなんだろうなと思う…。そして、ようこそコトの時代

私にもそういう長期的ビジョンが欲しいなぁ…現実的には限界も多くて革新的な未来は描けないけどね…

あ、話がいつの間に…汗
ブログはツイッターと比べても、もう少しまとまったアウトプットなので、書く側も読む側もスローな立ち位置が必要なので、ツイッターほどには反応は気にならないかなと…思ってます。(ん…最初だけか?)

どっちでも良いか…(笑)

はぁ…眠くて文章がまとまらない…(素の能力)
やっぱり気温は今くらいの20度前後がいいなぁ…☺︎

みなさん、おやすみなさい ⭐️