今日は【ファレノプシス】(胡蝶蘭)です。
胡蝶蘭と言っても色々あるんですね!
とても可愛らしい【なごり雪】をみつけました。
ピンクの口紅をつけた雪ん子が舞っているようです。
出羽にも相応しいネーミングも良いよね!
<マウスオンで観てね>
![align=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/eb5eaed3987c1eef7c4bb2dfaf2891cd.jpg)
![align=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/6a5bf53e402946f75bc1ada9bc4d9272.jpg)
胡蝶蘭と言うと、とても豪華な花の印象ですが、
花が小さくとても愛らしい蘭です。
![align=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ee/15dedc7dfbbfb8d640dc84972647088d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/d531c6e0960c276c165eb8354a81a9ae.jpg)
<画像クリックで大きい画像かでるよ>
洋蘭の冬に管理は、温度と水やりに注意をすれば、
家庭でも咲かせられるようですね!
ファレノプシスは最低温度が15°くらいを保ち
水のやりすぎはダメにしてしまいます。
温室の中は湿気も結構あるようでした。
カトレアは5°くらいまでは大丈夫なのだそうです。
う~ん!難しいかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「なごり雪」という名前なんですか?良い花ですね。
欄の品種は多くて覚えきれませんが、どんな花だったか覚えていませんが、メロディーフェアマリリンモンローという名前は覚えているんです。
我が家でも母が育てている洋蘭が毎年花を咲かせます。
胡蝶蘭のミニチュアみたいなのですが、
現在もまだ蕾があるし、結構丈夫で長持ちです。。。
“メロディーフェアマリリンモンロー”
もしかして、シンピジュウムでしょうか?
うちにもマリリンモンローと言うシンピジュウムがあるのです。
1月10日に(我が家の蕾)で載せています。
良かったら見てみてね♪