ベイエリア 神戸ポートタワーに行ってきました
ここも 7・17~8・16まで【「行こう!神戸」キャンペーン】で
施設入場料が無料になっています
真下から 見上げてみました
展望台から 手前 阪神高速、
三宮界隈、右奥に
六甲山(霞んでる)
46年ぶりに 展望台に上がってみました
長い時間が過ぎる間に ポートタワーは近くまで来ないと見えなくなっています。
建設された当時は(よーく覚えてないけど)周りには 高層ビル群などなくて
遠くからでも 赤く タワーとは思えない形がそびえていたように思います
でも今では ビル群に埋もれて…。時代の流れを感じました
ポートタワー隣の海洋博物館と ホテルニューオータニ
日本一短い国道174号 なんと187.1mしかありません
写真(右)が全長です
なぜ こんなに短い国道なのか ちょっと
国道174号は【港国道】と呼ばれる道路でした
【港国道】とは『重要港湾や空港』と『主要国道』を結ぶ国道のことだそうです
国道174の場合『神戸港』と『国道2号線』を結んでいました
ちなみに日本で一番長いのは 国道4号線の868Kmでした
最新の画像[もっと見る]
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
辻利兵衛本店 宇治有機抹茶入り大福 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
不二家 バターサンド 1ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
-
津 刀根菓子館 2ヶ月前
今度行った時は死ぬまで忘れないよう記憶してきます
おしゃれ~で魅力的なお店がたくさんあって…時間が足りません
「神戸は同性と行くに限ります!」
秋に行かれる予定でしたね、楽しんできてくださいね
何度か行きました。
ものすごくキレイで感激した記憶があります。
今でもオイラの故郷として もう一度行ってみたいです。
あの頃は皆が元気で親も若かったです。
ワカメパパさんも ポートタワーが出来たころに行かれていたんですね
あの頃は どこからでもよく見えていましたね
子供心に 近づくにつれ わくわくしました
いまでも あの頃と変わらず やんちゃですか?(笑)
一夏、お人形の歴史を勉強するために、山手の洋館に通いつめたことがありました。
震災のときのボランティア逗留の後は、ずいぶんとご無沙汰になります。
また、空の高さを楽しみに、神戸を訪れてみたいです。
八月がくるたびに。見上げる空に、輝く白い雲しかない幸せを思います。風のなかに、せみの声しか聞こえないことを、幸せに思います。
世界中で、おびえる瞳で空を見上げなくて済むようにと、願います。8月は祈りの月です。
お人形のお勉強をされていたのですね
洋館ということは西洋人形でしょうか
女性に生まれると 物心がついたら そばにはお人形がいますね
お人形に 楽しい話、泣きながらの話、いろんな話をして
ず~~っと前に(笑)大人になりました
世界中から「恐怖」という言葉が無くなるといいですね
すべての人が 笑顔になれるように願います
思いもよりませんでした。
この美しい街並みも 震災の時には目を背けたくなるような惨状だったのでしょうか。。。
今こうして笑っていられる毎日が 当たり前だと思ってはいけないですね。
復旧とは 表通りの財があるところだけのように思えました
ここ数年には うれしいことに「ほんとに震災があった町なの?」
と思うくらい 活気も甦ってきています
「当たり前の毎日」がとっても幸せなことなんですよね!