2024 シンガポール、マレーシア
2024 シンガポール、マレーシア
これまで行った海外旅行のまとめ ( 写真まとめはこちら→ Picasa Web Alubums )
大学時代(~1998年)
USA:ロサンジェルス(4週間、語学研修&ホームステイ)、サンフランシスコ(3日)
タイ:(4日くらい) バンコク、アユタヤ
台湾:(8日くらい) 台北~台中~台南~高雄
卒業旅行(2週間くらい)
USA: ハワイ(オワフ)、ニューヨーク
イギリス: ロンドン
フランス: パリ、南仏
イタリア: ヴェネチア、フィレンツェ、ローマ、ミラノ
1999年~2006年
韓国: ソウル、水原、大邱、釜山
ベトナム: ホーチミン、メコンデルタ(ミトー)
ハワイ: オワフ(日本語教師研修)
オーストラリア: タスマニア周遊
ウズベキスタン: サマルカンド、ブハラ、ヒヴァ
中国: 広東、香港(Business Trip)
2006年-2007年(英国1年滞在中)
------------------
イギリス: ロンドン、コッツウォルズ、バース、エディンバラ、カンタベリー、ドーバー
スペイン: 4回訪問
南スペイン周遊(へレス、セビージャ、ロンダ、アルへシラス、セウタ)約1週間
バルセロナ2泊3日
バレンシア(サンホセの火祭り)2泊3日
グラナダ2泊3日
イタリア: 2回訪問
バーリ、アルベロベッロ2泊3日
ピサ、フィレンツェ、アッシジ、ローマ
東ドイツ~チェコ:
ライプチヒ、ドレスデン、プラハ(プラハの春 音楽祭)、ブルノ
オーストリア: ザルツブルク、ザンクト・ギルゲン、ザンクト・ヴォルフガング、バート・イシュル
スイス周遊:
ジュネーブ、ローザンヌ、インターラーケン、グリンデルワルト、ツェルマット(マッターホルン)、ベルン、(伊)ベルガモ
ポーランド: クラクフ、アウシュヴィッツ
オランダ: アムステルダム
フランス: パリ
アイルランド: タブリン他ドライブでアイルランド国内をほぼ1周
モロッコ: マラケシュ、メルズーガ(サハラ砂漠)
------------------
2008年
インドネシア: バリ島
2008年4月(結婚後)以降
タヒチ: (入籍記念旅行) ボラボラ島&タヒチ島
2009 5月 新婚旅行:イギリス、フランス、(ドイツ)周遊 (約3週間)
ロンドン、リヨン、アヌシー、ルピュイ、コルマール、ストラスブール、(独)バーデンバーデン、ナンシー、パリ
2010 チュニジア:
2011 フィンランド、ノルウェー(オスロ、フロム、ベルゲン)
2013 スリランカ:
2014 USA ハワイ島: ハワイ島1周
2015 USA フロリダ縦断の旅マイアミ ~ オーランド
2015 モーリシャス
2016 オーストリア西部チロル地方、イタリア北部南チロル地方、ドロミテ
2017 アフリカ南部、ボツワナ、ナミビア、ジンバブエ、ザンビア
令和元年5/1正午 予定通り、予約していた ナチュラルカフェヒミツ基地 に到着
地場産玄米と野菜のランチ グルテンフリー米粉スイーツ
本日のランチは、大豆ミートの南蛮タルタル
栄養バランスに優れる日本伝統の自然食、ココロとカラダがよろこぶ 野菜と玄米のランチ
せっかくなので、二人とも、野菜たっぷり一汁四菜をオーダーします。
前菜とスープ、連れはヨウ素制限で昆布だしNGのため、特別に玄米スープに変更していただきました。
ご配慮ありがとうございます!
メインも到着。前菜もメインもとっても美味しかった。
連れは当然 別腹デザートもオーダー。グルテンフリーのチーズケーキ風♪
ドリンクは、ふつうのコーヒーに見えますが、玄米コーヒーです。
お店には、色々なナチュラル系商品が並んでました。
よさそうな洗剤。スピカココ。東京でもどこかで売ってないかな。
2019/5/1 AM9時半くらい新潟駅到着
まずは朝食に駅ビル内の回転すし まだ朝だったからか、新潟産の魚は少なめ
新潟産の 舟ベタ、南蛮海老、クロソイの3皿で1000円
ドーミーイン新潟に荷物を置いて、古町糀製造所 蔵座敷店へ
立派な蔵。古町本店はスタンドみたいなお店だったので、わざわざこちらまで来て良かった。
抹茶麹を飲む予定だったのに、いちごの誘惑に負け、
もうすぐお昼だっていうのに、けっきょく麹いちごを氷なしでご注文。
2日目 村上 新潟駅9時45分⇒村上駅10時54分
12時に松浦家を予約
https://tabelog.com/niigata/A1505/A150504/15001279/
帰りは、15時14分か16時6分 村上駅発
---------------
3日目 弥彦 新潟駅10時22分⇒弥彦駅11時37分
吉田屋を12時頃予約
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15001266/
13時半~15時 弥彦神社、往復ロープーウエイで弥彦山 ロープウェイは往復1500円
軽く済ませるなら。農産物直売所弥彦 軽食コーナーの おにぎりと豚汁
https://www.e-yahiko.com/sho/chokubaisho-yahiko
三笠屋 で きんぴら団子 持ち帰りを予約済 3時半頃とりにいく
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15010945/
帰りは弥彦駅16時10分⇒燕三条16時51分 237円
燕三条 18時24分 東京駅 20時12分
9時半 新潟駅
9時45分 ドーミーイン 荷物を置く
10時 古町糀製造所 蔵座敷店 所要30分 麹ドリンクを飲むかも
11時 万代シティ
12時 ナチュラルカフェヒミツ基地 で ランチ
午後
13時半 白山公園、白山神社
14時~17時 古町周辺散策 むすびや百
17時半 夕飯 佐渡自然食 予約済 http://sado-restaurant-takashi.com/menu/
‐‐‐
2日目の夜
おにぎり専科 ぬくもり屋 18時半頃~予約
http://www.onigirisenka.com/
参考モデルコース(食べ歩き)
https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJkij0003/
その他気になるところ
3日目の朝ごはん候補
ぽんしゅ館 新潟駅店 朝6時半~ ホテルメッツの1F
http://www.sep-i.co.jp/niigata/
アートホテルの朝食1600円
http://www.art-niigata-station.com/breakfast/
十郎 駅近 のっぺあり、食べログ高評価
http://www.ideal-co.jp/jyurou.html
https://blogs.yahoo.co.jp/rm5564/16114927.html
いかの墨 駅近 海鮮、のっぺあり ドーミーインから近い
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000484/dtlmap/
葱ぼうず 居酒屋、新潟駅南口すぐ。地魚、海鮮丼、のっぺ(かつおだし)など
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000667/
地魚工房 万代島 朝9時~やってるが食べログの口コミ見るとイマイチな感じ
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15012067/dtlrvwlst/
気になる新潟駅前のおにぎり屋 残念ながらGWはお休み
https://www.nigirimai.com/
きんぴら笹団子を食べたい 田中屋 駅ビルCoCoLo本館 朝9時~夜8時半 昆布NG
https://www.dangoya.com/shopdata/
水
東京駅 7時12分 新潟駅 9時22分着
ランチ ヒミツ基地 http://www.himitsukichi-cafe.com/
晩 佐渡自然食 http://sado-restaurant-takashi.com/menu/
新潟市内ウオーキング案(Google Map)
自転車レンタル
ふるさと村 多分行けないけど余裕があれば、市内からバス、水上バスで約1時間
木
新潟⇒村上 1144円
〇8時54分⇒10時3分 ◎9時45分⇒10時54分 △10時41分⇒12時5分
村上 鮭ランチ
石田屋 1000円~2000円くらい
http://www.iwafune.ne.jp/~ishidaya/syokuji.html
https://tabelog.com/niigata/A1505/A150504/15002537/
村上⇒新潟 1時間10分くらい
村上発 14時16分 〇15時14分 ◎16時6分 △17時45分 18時52分
金
新潟⇒弥彦 ◎9時22分⇒10時32分 △10時22分⇒11時37分 756円
弥彦のランチ候補
https://www.e-yahiko.com/gourmet
弥彦観光特集 https://ng-life.jp/food/18836/
弥彦⇒燕三条 〇15時11分⇒15時40分 〇16時10分⇒16時51分 △17時21分⇒17時50分 237円
燕三条 18時24分 東京駅 20時12分
1年前のブログ ホテルリッチの朝 ドロミテ シウジ高原Morning at Hotel Ritsch, ホテルリッチの朝 ドロミテ シウジ高原7/15 Fri 6:45amMorning walk aroud Hot......
1年前のブログ ドロミテ シウジ高原 フロリアンリフトFlorian lift & Saltria, フロリアンリフトとサルトリア↑↑ Saltria BusStop, Sasso Lungo and Sasso P......
1年前のブログ ドロミテ シウジ高原Hiking Around Gostner Schwaige, Alpe di Siusi シウジ高原をハイキング7/14 Thu 2:00pmChecked i......
1年前のブログ 長崎ハウステンボスの夜ハウステンボス 夜のイルミネーション4/8 ハウステンボス 夜のイルミネーションです。有機ELランプのフェイクチューリップ。音楽に合わせて光ったりするショーをやっ......
3日目 75km 約2.5時間
https://goo.gl/maps/a6L4R66Lu9B2
とりあえずブセナでのんびりする。
そして18時までにレンタカーを返す。余裕があれば空港に近い 道の駅豊崎 で時間調整。
ランチは 自然いぬ。か Re:food が有力候補。
Re:food
グルテンフリー専門店。スープやグルテンフリーのホットサンドなど
自然いぬ。
読谷村の自然食カフェ