6/21:今日はベルゲンからオスロに向かいます。
朝8時~10時まで、最後のベルゲン街歩き
魚市場に魚が並び始める
ベルゲン美術館近くの広場
世界遺産、ブリッゲン地区を裏から見るとこんな感じ
ホステルは朝食なしのため、市場近くのカフェでベルゲン名物のフィッシュスープとフィッシュバーグを食べ、ランチ用に美味しそうなパンを買い込み、あっという間にベルゲンともさようならです。
10時半、駅近くのバスターミナルから空港バスに乗り、約30分でベルゲン空港へ。
12時発の飛行機で13時オスロ着。2日ぶりのコンフォートホテルへ。荷物を置いて早速オスロ観光へ。
デザイン博物館?だったかな。
国立美術館にはムンクの「叫び」があります。(地球の歩き方には無料と書いてあるが、それなりの入館料がかかった。)
早めの夕飯は初日と同じパブで、スモークサーモンのオープンサンド(写真)とマスのグリル
夕食後、トラムに乗りオスロ中心地から20分程離れたフログネル公園へ。
なんとも不思議な造形物が並びます
公園内の屋外レストラン、陽気なJazzの生演奏に合わせ皆さん楽しそう。
この時点で夜9時過ぎ。
ホテル着は夜10時過ぎ。この日も長い一日でした。
朝8時~10時まで、最後のベルゲン街歩き
魚市場に魚が並び始める
ベルゲン美術館近くの広場
世界遺産、ブリッゲン地区を裏から見るとこんな感じ
ホステルは朝食なしのため、市場近くのカフェでベルゲン名物のフィッシュスープとフィッシュバーグを食べ、ランチ用に美味しそうなパンを買い込み、あっという間にベルゲンともさようならです。
10時半、駅近くのバスターミナルから空港バスに乗り、約30分でベルゲン空港へ。
12時発の飛行機で13時オスロ着。2日ぶりのコンフォートホテルへ。荷物を置いて早速オスロ観光へ。
デザイン博物館?だったかな。
国立美術館にはムンクの「叫び」があります。(地球の歩き方には無料と書いてあるが、それなりの入館料がかかった。)
早めの夕飯は初日と同じパブで、スモークサーモンのオープンサンド(写真)とマスのグリル
夕食後、トラムに乗りオスロ中心地から20分程離れたフログネル公園へ。
なんとも不思議な造形物が並びます
公園内の屋外レストラン、陽気なJazzの生演奏に合わせ皆さん楽しそう。
この時点で夜9時過ぎ。
ホテル着は夜10時過ぎ。この日も長い一日でした。