待 ち ぼ う け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/55df1611798fa5c218da3f980bcbe170.jpg)
愛犬ももこ お留守番 誰も相手にしてくれなく ふて腐れて テーブルの上に・・・
朝 靄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/a9e64722dad7441e13ad8279c12cde9e.jpg)
先日の朝靄 今日もかなり 靄がかかっていた 今時分になると太陽も昇り かなり気温も上がってきているが・・・
キ ョ ウ チ ク ト ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/5b69945bf98e98b9da104e19fd4c9720.jpg)
淡いピンクの夾竹桃 いろんな色の夾竹桃が出てきているようである
ツ キ ミ ソ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/5248d160f7c8853a7df4e5bb980e18be.jpg)
先日の雨上がりの朝 露玉が付いている月見草 生き返ったように生き生きとしていた
ラ ッ パ ユ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/f451313a19ca44004c9ff944712b97c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/481cf151907b430527fe5ab926c2b920.jpg)
先日の雨風に耐えたラッパユリ 1~2本は彼方此方で見かけるが 此方は数本・・・
フ ヨ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/517319d8c973c11eb7c80887665a3ee6.jpg)
丈2mで大きな幹 大きな樹形を成している これも雨上がりで風に煽られ 少し傾き加減であったが・・・
レ ン ゲ シ ョ ウ マ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/248f8359114a16a515d7e579d58573a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/4505a186785554773d5a7e4118955be2.jpg)
家の花壇の隅に咲きだしたレンゲショウマ 一つひとつの花が 何と云いない可愛いものである
ホ タ ル ブ ク ロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/e35871045d72e9a25de89bdcc03b942e.jpg)
薄紫で何だろうと近付くと もう咲き終わったはずのホタルブクロ 日蔭の為か今咲いていた
ハ イ ビ ス カ ス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/6413e8aa08a7764dc01e227bc3596ee1.jpg)
小さい幹でありながら 次々咲いてくれるハイビスカス 頭が下がる・・・
サ ル ス ベ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/5fa3fcbb3d9f02ef64e1427543ccf33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/1e6d039867bab31c50b692359157c4ce.jpg)
家のはまだまだ咲く気配が無いサルスベリ 暑い夏には 諄い赤色よりこのような色合いが良いかも・・・
お盆も過ぎて 泊まり掛けで来ていた子供たちも帰って行った
一番幸せを実感したのは誰だろう 言わずと知れた 家内と愛犬のももこ・・・
いつもとは違う ハイテンションでの二日間であった
帰った後 その反動でぐったりか? ももこも もてなしでお疲れのご様子
いつも沢山のお土産を持って帰ってくる 婿殿含め「目配り 気配り 心配り」
こちらもできる範囲でおもてなし そう言っても何もできないのが実態だが・・・
一番は愛犬ももこの擦り寄りだ 暑いと言われながら べったり纏わり付きだ
今日からは 我ら毎日日曜日組を除いて 平常運転だ
日常生活でも 常に何処のおいても「目配り 気配り 心配り」を心掛けたいものである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/55df1611798fa5c218da3f980bcbe170.jpg)
愛犬ももこ お留守番 誰も相手にしてくれなく ふて腐れて テーブルの上に・・・
朝 靄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/a9e64722dad7441e13ad8279c12cde9e.jpg)
先日の朝靄 今日もかなり 靄がかかっていた 今時分になると太陽も昇り かなり気温も上がってきているが・・・
キ ョ ウ チ ク ト ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/09/5b69945bf98e98b9da104e19fd4c9720.jpg)
淡いピンクの夾竹桃 いろんな色の夾竹桃が出てきているようである
ツ キ ミ ソ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/07/5248d160f7c8853a7df4e5bb980e18be.jpg)
先日の雨上がりの朝 露玉が付いている月見草 生き返ったように生き生きとしていた
ラ ッ パ ユ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/f451313a19ca44004c9ff944712b97c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/40/481cf151907b430527fe5ab926c2b920.jpg)
先日の雨風に耐えたラッパユリ 1~2本は彼方此方で見かけるが 此方は数本・・・
フ ヨ ウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/517319d8c973c11eb7c80887665a3ee6.jpg)
丈2mで大きな幹 大きな樹形を成している これも雨上がりで風に煽られ 少し傾き加減であったが・・・
レ ン ゲ シ ョ ウ マ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/248f8359114a16a515d7e579d58573a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/4505a186785554773d5a7e4118955be2.jpg)
家の花壇の隅に咲きだしたレンゲショウマ 一つひとつの花が 何と云いない可愛いものである
ホ タ ル ブ ク ロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/e35871045d72e9a25de89bdcc03b942e.jpg)
薄紫で何だろうと近付くと もう咲き終わったはずのホタルブクロ 日蔭の為か今咲いていた
ハ イ ビ ス カ ス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/83/6413e8aa08a7764dc01e227bc3596ee1.jpg)
小さい幹でありながら 次々咲いてくれるハイビスカス 頭が下がる・・・
サ ル ス ベ リ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/5fa3fcbb3d9f02ef64e1427543ccf33d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a8/1e6d039867bab31c50b692359157c4ce.jpg)
家のはまだまだ咲く気配が無いサルスベリ 暑い夏には 諄い赤色よりこのような色合いが良いかも・・・
お盆も過ぎて 泊まり掛けで来ていた子供たちも帰って行った
一番幸せを実感したのは誰だろう 言わずと知れた 家内と愛犬のももこ・・・
いつもとは違う ハイテンションでの二日間であった
帰った後 その反動でぐったりか? ももこも もてなしでお疲れのご様子
いつも沢山のお土産を持って帰ってくる 婿殿含め「目配り 気配り 心配り」
こちらもできる範囲でおもてなし そう言っても何もできないのが実態だが・・・
一番は愛犬ももこの擦り寄りだ 暑いと言われながら べったり纏わり付きだ
今日からは 我ら毎日日曜日組を除いて 平常運転だ
日常生活でも 常に何処のおいても「目配り 気配り 心配り」を心掛けたいものである