goo blog サービス終了のお知らせ 

gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

クジャクアスターと朝顔など♪

2024-11-01 06:35:09 | Weblog


クジャクアスターです。広い場所をやれば良いのは分かっていますが、その場所がありません。10/26に写しました。



10/25に撮ったランタナです。種が育っています。途中でダメになったのもありますが、この株を枯らさないようにしようと思いますが、種継ぎも出来そうな予感です。



メキシカンブッシュセージ=アメジストセージ=Salvia leucantha です。上の花は地植えになっています。広くは育てられませんが、今年はまあ、良いかです。メインは鉢植えですので、花穂が小さめです。10/28に写しました。



サルビア・コクシネア・レディインレッド(ベニバナサルビア)です。赤の色が綺麗です。原種系サルビア、間借りの鉢で元気です。10/30に写しました。



10/29の絞り咲き朝顔です。今年は青地も沢山咲いてくれました。




ハマオモトヨトウ、蛾の幼虫です。ほぼ毎年、タマスダレに発生です。かくれんぼしているのを、ほぼ毎日見付けて捕殺です。一体何匹生まれたのやらです。1枚目は10/30に、2枚目は10/26に写しました。タマスダレの茎をを齧ります。
ハマオモトヨトウ←の参考サイトです。



ヤマトシジミです。最近はツバメシジミを見ていません。尾状突起の有るシジミチョウの方が多いうようですが、ヤマトシジミに尾状突起 はありません。

6:35の室温は18.6度、湿度は79%、外気温度は15.4度、湿度は93%、風は南0.8m/sです。「くもり 昼過ぎ から 雨 東の風 最高25度」予報です。昨日の最高は22.2度、最低は10.6度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。