
斑入りツワブキ・浮雲錦です。金紋ツワブキと緑葉と3種類あって、一番遅く咲くのが浮雲錦です。11/17に写しました。

ジュズサンゴです。赤い実が数房あります。小さな白い花房もです。この花にも実が出来るのか?です。今朝は冷えています。


刷毛で掃いたような中菊です。近所から戻ってきた株です。大昔に遠い親戚から貰いました。上の色がこの菊の標準色ですが、下は白に近いです。11/17に写しました。


11/14の小菊です。ここに植えたつもりはないので、自生と思います。傍の花はコバノランタナです。


ノコンギクです。1枚目の咲き始めが好きです。2枚目右側は、先祖帰りしたノコンギクで藤色一色です。11/14に写しました。

次郎柿の葉です。紅葉した葉は次郎柿の幹にくっつけて、11/17に写しました。次郎柿は、少しだけ実りましたが、カメムシの刺し跡付きでした。採りながら剪定しました。木には葉が少なくなっています。

昨日11/18、イチョウの葉を拾ってきて、複合機でスキャンして、ペイントで翠を吹き付けました。左上の葉、こんな形の葉になっていました。何かの事情で、葉が欠けたのでしょう。右上の葉は緑が残っていました。数日前に丸坊主に剪定された近くの街路樹のイチョウです。

ツマグロオオヨコバイです。寒くなっても、まだ居たのです。さすがに動きは鈍かったです。11/17に写しました。
ツマグロオオヨコバイ←の参考サイトです。
6:23の室温は13.8度、湿度は66%、外気温度は6.2度、湿度は85%、風は北北東1.3m/sです。「くもり 昼前 から 夕方 晴れ 所により 朝 まで 雨 北の風 最高13度」予報です。昨日の最高は17.6度、最低は7.6度だったそうです。24時間雨量は1.5㎜です。