


10/3の椿たちです。1-2枚目は母が挿し芽した椿の親株で、3枚目は自生株です。

時計草・セルレアです。まだ頑張っています。インセンスは、3-4日前に咲いていたのに、撮り漏らしました。そろそろ終わりの時期です。


1枚目が10/3に写した園芸種のホトトギスで、2枚目が10/1に撮った青龍です。両方沢山咲き続けています。



10/3に撮ったツマグロヒョウモン♀です。久しぶりに来たので、作業中、捕虫網で捕って、南側廊下に入れて置いて、暗くなる直前に写しました。
1枚目、頭を下にして、この状態で休んでいました。2枚目、手を添えて上に乗るようにしてパチリです。3枚目は、暫く羽ばたいて、止まって羽を広げたので撮りました。雄は4-5日前に来ましたが、写せませんでした。その前、暫くの間、♂♀共に来なかったのです。「メスは毒を持つカバマダラというチョウに擬態している」とされてますが、カバマダラが来たことはありません。
ツマグロヒョウモン←の参考サイトです。
カバマダラ←の参考サイトです。


ネコハエトリです。小さな蜘蛛で、巣をつくらない蜘蛛です。椿の葉の上に居ました。小さいので目立ちませんが、過去にも写しました。
ネコハエトリ←の参考サイトです。
6:23の室温は18.6度、湿度は73%、外気温度は14.0度、湿度は88%、風は南南東2.4m/sです。「晴れ 時々 くもり 北西の風 最高18度」予報です。昨日の最高は21.1度、最低は13.9度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。