![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/f1bf31157449a9ce68f93eeb289917ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/5b6aa32b04977e5adb3fabed393345c5.jpg)
金紋ツワブキです。花数を増やしています。10/31に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/3c32b50039738a720629e25316457969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/82e28f012448cdc2cd4395afa2d5882c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/8a1dbbc0b64d707c9751a630bc85d6fc.jpg)
緑葉のツワブキです。金紋ツワブキの種が落ちて自生、金紋が出る株と緑葉に先祖帰りする株が出来ます。1-2枚目は10/31に、3枚目は10/29に撮りました。
斑入り葉の浮雲錦の花茎は、未確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f6/1cd0bbf504ed62a67f09f4bef7eaee3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/ca7ff077af4d5773694f77fba094a71f.jpg)
トウワタです。花色が綺麗です。強い配色も長年見慣れたら、何ともなくなります。10/31に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/b073b41c28c037b8dd6083b762536fd8.jpg)
サンゴバナ=フラミンゴプランツです。10/29に写しました。朝はかなり涼しくなりました。今年最後の花になるかもです。南側廊下に鉢物を並べる準備もです。日に追われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/87e5c7ab5a7d4d28188e68d0b551f124.jpg)
オオベンケイソウです。下手で綺麗に写せませんが、大昔から有るので、懐かしい花です。10/29に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/bfcdd6bd43a5d023e61a71dc9cc1b0c4.jpg)
キキョウです。今年最後の花になるかもです。10/30に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/94/76adc2d14553d4530e959e53fe7b76e1.jpg)
サザンカです。10/29に写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/c8af9f4d820c35a198d5fec08ac1b383.jpg)
10/31のハナミズキです。紅葉を始めています。来年の蕾が所々にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/6a8747d63d5ab9e2ffaf3f4d49d75719.jpg)
10/29のキタキチョウです。見上げて写しました。この蝶は秋型です。秋型のキタキチョウは成虫越冬するそうです。
キタキチョウの夏型・秋型←の参考サイトです。
6:24の室温は18.9度、湿度は80%、外気温度は13.1度、湿度は92%、風は東南東2.4m/sです。「晴れ 北の風 最高23度」予報です。 昨日の最高は21.2度、最低は16.7度だったそうです。24時間雨量は54.5㎜す。