部長が馬アキレスが欲しい!と駄々をこねるので、
こっそり1人で食べました
課長や係長に見つからないように、しずか~にね・・・
目が必死!!
馬アキレスって最初はこんな色ですが、
カミカミし始めると、白っぽくなって↓こんな感じになります!
分かりますか?
繊維が密集して、デンタルフロスのようになります!
だから!カミカミすると歯垢が取れていくんです!
特に小さなワンちゃんの飼い主さんは、
「ウチの子は堅いものがムリ!」っておっしゃる方が
とっても多い!!
でも、お口の中を見ると、歯垢や歯石がびっちり
そういう子にこそ食べて頂きたいです!
アキレス等の硬い物や、おもちゃのロープなどを
数秒噛んだだけで血がつくような子は、
相当歯茎が弱っています
歯ブラシをしていますか?歯茎のマッサージをしていますか?
歯石が溜まっていませんか?
歯石を放置しておくと、歯周ポケットの中にもびっしり溜まって
歯茎もどんどん弱くなります。
犬種的でいうと、特にダックスフントは
歯周ポケットが深い傾向にあります。
なーんにもしていない方!
早い子で3~4歳で歯が抜ける事もあります。
私は、よく歯石取りを頼まれるんですが、
今までに5歳以下の子で既に歯が抜け始めている子を
3匹も見ています
グラグラして歯石取りも怖いです・・・
歯が抜けてしまったら、人間と違って入れ歯がないので、
大変です。
仔犬のうちから、歯も歯茎も強化していきましょう!
馬アキレスは、コラーゲンたっぷりで毛艶も良くなるし、
低脂肪、低カロリーでダイエットにもオススメ!
アゴや歯茎の強化にもなりますよ!
なかなか一度に食べきれないと思います。
その時は、風通しのいい場所で乾かしてまたあげてください
我が家では、新品のトイレシーツの上に置いて、室内で1日
乾燥させて、またあげています。
ビニールやラップなどの上に置くと、カビが生えてきますし、
ティッシュやキッチンペーパーだとくっついてしまいます。
もしくは、もっと早く乾かしたい場合は、
洗濯物干しに吊るして乾かしたり、
100均で売っている平型の洗濯ネットに入れて、乾かしてもOKです。
(実際に、生のアキレスをこのような乾燥方法で
販売されているメーカーもあります)
丸飲みしてしまったら心配・・・という方もいらっしゃいます。
カミカミして白くなった状態であれば、飲み込んでしまっても
問題ありません。
胃酸で溶けて消化されるか、消化しきれなかった場合は、
ウンチにそのままの形で出てきます。
フニャフニャですので、胃腸を傷つける心配もありません。
牛アキレスの商品化も検討したことがあったんですが、
馬アキレスに比べて脂が多いので、
ウチの子はみんなお腹キュルキュル~になっちゃいます
お客様に聞いても「牛は下痢をした」というご意見が
多かったです。
他社さんの牛アキレスも見るからに脂が多くて、
やっぱりダメでしたというわけで、グゥードでは
馬アキレス!
見つかったか・・・ま、係長なら無視しとけばいいか!(笑)
課長に見つかったら、ややこしいわ・・・
と思ったら、珍しく寝てる!!
最後まで気付かず、爆睡してました!
アキレスを食べ終わった後は、なぜか
トイレの前で、物思いにふけってましたなぜ?!(笑)
サイズも色々です!
ちっちゃい子向け!
小型犬~中型犬向け!
中型犬~大型犬向け!
お口の大きな小型犬も
今日、部長が食べていたのは、1番でっかい
お得サイズです!
※丸飲みしてしまう子は、飼い主さんが手で
持ちながらあげてくださいね!