今年も胡蝶蘭が!(あのサンデル教授が日本文化の素晴らしさについて講演とのこと しかもクロード・レヴィ=ストロース氏の日本文化への評価を引用して)
お花見 お休み處
今年も春霞の中、桜前線が通過中
山深み春とも知らぬ松の戸に・・・(式子内親王の御歌)
お団子など(教室にて)
梅に猫柳に菜の花(教室にて)
序破急(古代における日本・ユダヤの関係(後編))
秘すれば花なり(世阿弥)(古代における日本・ユダヤの関係(前編))
夢幻泡影
雲外蒼天(米国大統領選挙・予備選挙始まる)
雪降れば木ごとに花ぞ咲きにける・・・(大字和漢朗詠集切を拡大臨書)
赤カブにミカン(教室にて)
チューリップにユリ、松など(教室にて)
モデルさんを描きました(教室にて)(日本とユダヤの関係(開国以降))
みよしのの山の白雪積もるらし・・・(大字和漢朗詠集切を拡大臨書)(今年を振り返って)
初めて木炭画・クロッキーでモデルさんを描く(教室にて)
白露も時雨もいたくもる山は・・・(大字和漢朗詠集切を拡大臨書)
木炭画の練習(お鍋に鞄)(霧の中の松林)
09年末、古稀を迎えた老人初等科。 主に水彩画とパソコンに挑戦中です。 一枚一枚が練習。模写も含めてアップしていきます。
フォロー中フォローするフォローする