永く冬眠中の布の中から目に付いたポリエステルだと思われる赤い布をチョイス。
110センチ幅1メートル弱。
1センチ幅に裂いて7号かぎ針で円に編み始める。
布に限りがありどこまで編めるのか見当もつかないけれど
とにかく編み始めてしまった
さて何ができるのか
途中でほーりだしてしまうのか
試行的に始まった地域情報ブログポータル『ぎふれんず』
各務原市地域情報化推進員としてブログ講習を受講。
『ぎふれんず』とは
岐阜県の素晴らしさ、魅力を全国へ発信
地元の人には道かな情報を
行政サイドの情報ではな利用者の声として情報発信
ブログを通じて新しい友達の輪を作ることができる
ブログマスター登録し記事を投稿するとぎふれんずの新着記事としてトップに表示され訪れた人に見てもらうことができる。
Yahooブログでブログを開設
手作り大好き
本格的には5月頃から、今、登録できるのはYahooブログのみとのこと。
『ぎふれんず』http://lens.softopia.or.jp/
レンガ色綿レーヨン糸を使って携帯電話ケース、デジカメも入るサイズで編みました。
くさり編みで作り目をし、こま編みでぐるりを編み、底のサイズを決めその目数のまま真っ直ぐ本体を編みます。
この編み方は好きな大きさに作れる簡単便利な編み方です。
編みながら高さも決めます。
続きに持ち手も編み進み先はボールが通る穴を作ります。
口の周りに葉っぱと花のモチーフを飾りつけます。
思いつきで作ったものですが可愛くできて成功
ビーズやスパングルでもっと可愛くするといいかも
細い紐を編んでポシェットにできるようにもしておきま~す♪