あちこち散歩 写真日記

あちこち散歩したときの日記です。
歩きながら撮った風景写真とともに記録します。

二子玉川駅周辺の花だより

2025-02-09 | 日記
散歩中、兵庫島に白と黄色の花が咲いているのが見えました。

白い花は言わずもがな「水仙」

黄色い花は・・・「オオキバナカタバミ」です。

野草の如く自然に生えていますが、おそらく人が植えたものでしょう。
その横では鳩の群れが餌を啄ばんでいました。
また、隣の兵庫池ではオオバンの群れ。
ちなみに、兵庫島は多摩川と野川の間の中州にある丘です。
↓これです。(左の森のところ。その右が兵庫池) 昨年撮った写真
兵庫島の名前の由来は、南北朝時代、上流(今の稲城市)の戦で亡くなった新田軍の武将「由良兵庫助」の死体が流れ着いた、というちょっと不気味なものです。

少し離れたところにある河川敷のグランド、先日はホトケノザが咲いていましたが、今はオオイヌノフグリも咲いています。
それから、タンポポが一つだけ、地面に張り付くように・・・

二子玉川公園の帰真園では、白梅が咲いていました。

この木以外は、今のところ全く花はありません。

公園にある富士見台からの冨士山です。
ここからの富士山は何度も見ているし、写真も何度も撮っているのですが、同じとわかっていても何故か富士山を見るとシャッターを切りたくなります。
その他の場所で撮った本日の冨士山。


なお、富士見台の斜面に植えられたユキヤナギがチョボチョボと咲いています。

以上、二子玉川駅周辺の花だよりでした。

インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。
風景写真です。
よかったら見てください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿