poccke の オリジナルバッグ

バッグの作製や これから始める織りの日々を つれづれなるままに・・・・

チューインガムの攻略

2012-08-14 22:07:50 | バッグ
          

朝 5時ごろから私を起こし ご飯をねだって 満腹になったら 遊んでコール・・・・

付き合えない私は サッサとベットへ・・・・・・

しばらく ひとりで駆け回って遊んでいたと思ったら ベットの側の ごみ入れを倒し 中に

ひいてある ビニール袋をひっぱりだして 其の上で 

          かわいい!!・・・のは私だけ?ふふふ


さて親ばかは ここまで・・・・

昨日の ガムの ついたスカート バッチリ ヨミガエリマシタ

クリーニングでなければダメかしら? と思ったけれど バッグを作っている時にウッカリ

ボンドをはみださせてしまった時 私流の 取り方があります

革 の場合は こすれば 取れますが 相手が 布 の場合は そうは いきません。

慌てて こすったりすると もうアウトです。

其の場合は 「どうしよう」 の気持ちを抑えて ボンドが乾くまで 待ちます

乾いたら セロテープを張って 上からこすって セロテープにボンドを移します。

何度も繰り返すと 殆んどの場合 成功です。

ガムも ボンド と似てる??・・・・様な気がして 同じように やってみました。

           大成功!!・・・・・でした

ガムを捨てた人 だれ?

2012-08-13 23:23:25 | バッグ

今日は 朝11時過ぎにスーパーへ・・・・・

太陽は夏らしく ギラギラと輝いて とても暑かったけれど でも 風があって思ったほどのこともなく 

途中私の好きなサルスベリの花を眺めて 良い気分で 出かけました

スーパーは意外と空いていて 買い物も楽々と 帰りはタクシーに乗るつもりで 沢山買い込みました

所がタクシー乗り場にタクシーが居ない! 電話で呼びましたが10分待ちとのこと・・・・・

仕方がないので 炎天下 待ちましたが 荷物が重いので イヤだったけど タクシー乗り場のポールの台

・・・(地面よりは15センチくらい高い)・・・の上に 置きました。

やっとタクシーが来たので 荷物を持ったら ナント 底のほうにチューインガムがくっ付いて ビヨーンと伸びてる

タクシーの座席につけると大変と其処が上になるようにして ティシュで覆ってヤレヤレ・・・・・これでOKと

家に帰って ふと スカートを見たら なんとガムが・・・・・・

炎天下10分余も 立ちんぼう あげくの果てにスカートにガムが~~~   こんなのあり?

     だれか くっ付いたガムんの取り方教えて~

           

写真が下手ですけど さるすべりの たわわな花房が 真っ青な空に映えてきれいでした。

行きは さるすべりの花に元気もらって 調子良かったのに 帰りは 泣きっ面にハチ!!






 

ボストンバッグ

2012-08-12 23:42:39 | バッグ
表胴の完成です
   
次に作るのは手紐ですが 私は 本当は革スキのあと 一番先に作るようにしています。  なぜか?・・・・手紐とポケットは作るの面倒で嫌いだから・・・・
でも今回は型紙の手直しをするため 後回しになりました。
紙では思ったように出来上がっていなかったので 違う革で 本型を裁ち 折り合わせてみて 尖ったところをカットして 型紙をなおしました。
      
こだわった所を直して 手紐をつくります。
本当は縫い合わせてからガラ棒を入れた方が 硬くきれいなのですが 私は最近力がはいらないので 先に入れることにしました。でもこの方法は 縫い目がはずれやすいのと 出来上がりが少し柔らかいです。
    
これで表はすべてできあがりました。つぎは裏袋にとりかかります。
裏袋ファスナー台とマチを繋ぎますが 裏と言えども 型紙に合わせて・・・・
口側を縫うときにピッタリ 張れる様にするためです。
      
次はポケットの作り方・・・・・まず布にTボンドを 薄く 満遍なく付けます
ヘラの使い方・・・・・角の付け残しがないようにヘラを斜め30度くらいに持ち上から下へ 上から下へと少し斜め外に向かって (私は「の」の字を書くようにと教わりました)ヘラ幅を少し重ねながら万遍なくつけます。
    
   
   
張り終わったポケット布です。これを縫い代を折って裏胴にぬいつけます。
    
裏袋を縫い合わせ完成

表胴と口元を張り合わせ ミシンを書ければ出来上がりです。

ネットモさんからのお問い合わせですが これが私の作り方です。

でも裏布と表革を一枚にして 縫う方法もあります。とてもカンタンで縫いやすく綺麗に

出来る方法です。ただポケットが平面的に 縫い付ける方法になるとおもいます。

     

ブログのサイドバーが無い!

2012-08-10 00:04:57 | パソコン
日付は変わりましたが 一日に二度の投稿です 誇っていいのか????

ブログを書き終わり プレビューで表示して見たら サイドバーが見当たらない

プレビューだからかしら? 昨日までちゃんとしていたのだからと投稿しました。

ブログを開いて見て 大変!! やっぱりサイドバーが無い・・・・・

ブログ作成画面に戻ったり ブログに戻ったり・・・・・ 

行ったり来たりのナントカと歌の文句にあったような・・・・・そんなこといってる場合か

いろいろ 触っているうちに プログ画面の一番下にサイドバーが ありました

それでは困ると必死で 考えても私に解るわけもなく あちらをクリックこちらをクリック 出て来る説明は 意味不明・・・・・

最後にツールバー(この呼び方も正しいか不安)の「使い方」をクリックして見ました

左側サイドバーの下のほうに 「困ったときは」の欄がありましたので それを クリック
ありました~「よくある質問」 その中に



「ブログのレイアウトが崩れてしまう/サイドバーが下部に表示される」

        ピッタリだ~~  急いで開いてみました


編集画面「記事一覧」ページより、記事の編集画面を開き、開始タグ、
閉じタグの数に過不足がないかご確認ください。
例)<div style="text-align:center">と</div>など


と書いてあります  私はすぐに やってみましたが それは 行きつ 戻りつ の時に

何度か開いた画面です。 

       そして私の 解らない が全開・・・・

質問画面から 役にたたないをクリックしたら メールの画面がでたので 

「意味は解ったけれど 開始タグ 閉じタグが何処にあるか 教えてください 日本語の画面しか出ません」とメールました

それから 又 元の画面に戻り自分の書いた記事を読み返していたら ありました 

記事の下のほうに 字を 大きくしたところの前後に タグが・・・・・

             顔が見えたら ハズカシイ!! 


それが 解るまでに 要した時間は 前の記事投稿時間から 今まで・・・・

  ハアー   おやすみなさい










怖い~

2012-08-08 23:57:36 | バッグ
「作品に取り掛かるまえに 珍しく お掃除をして 油を差してあげたのに どうして

機嫌よく動いてくれないの?」と 幾ら問いかけても ミシン様は答えてくれる様子もなく 

私は ネジでも ゆるく止めているかと もう一度 油を差したりネジをしめなおしたり・・・・・

それ程 厚くも無い手かんで 三度もやり直したので 

今度は胴革と玉革とまち革と3枚を 重ねて縫うのだからと 

試し縫いの革は 厚めの革を用意しました。

試し縫いの 目とびは ますます ひどくなるばかり・・・

とうとう ミシン屋さんに TEL・・・・・「イヤダナ~又物入りだわ」と思いながら・・・・・

ミシン屋さんは「そんな~・・・掃除して油さして目が飛ぶような話は 聞いた事無いですよ。」

それから 「糸かけや 針の種類 針ガ深く差し込んであるか 針の向きは?」

私はお父さんの時からのお付き合いなのに と思いながら その言葉に返事をしましました。

あまりにも初心者の様な 質問をするから 仕方ないのでしょうね~ 

「どこも悪い様子はないから 針を18番に変えて縫って見て 縫えなかったら

又電話下さい。 縫えたらそのままでいいですから」

私は針は16番が好きです 18番は針穴が大きいので好きでは 無いけど 

仕方ないので 変えて縫ってみました。

でも厚めの試し革は やはり 20センチばかり進むと 目とびが おきました。

 少し薄くしてみたら 今度は 縫えるようです

 試し革の 厚すぎ??

{厚さ1.4ミリの 二重折りは 厚すぎるのかな~} 

             心情的にはそれ位は縫えて欲しい!!

いよいよ 本番に取り掛かります。

コワイ!! この間やはり トートバッグを 胴とマチの縫い合わせにシッパイして 余分の革がなくボツにしたばかり・・・・・

その バッグにも まだ取り掛かれていないのに・・・・

縫うのは 明日に しよう 

pocckeのオリジナルバッグ

バッグの制作をメインに これから始める織りの事など・・・つれづれなるままに・・・・