SHOCKが始まって早5日が過ぎました。
が、私の観劇はまだ先です
前にも書いたとおり、私はPLAYZONE’91の『SHOCK』しか観たことがありません。
ミレニアムの時は(ファン)活動休止中だったので…
あまり先入観を持たずに観てみたいので積極的には情報収集をしていないのですが。
今回年齢が上のかっちゃんが入ったことで設定が変わったところがあるとか。
毎年全く同じものを魅せるというのもどうかと思うので少しずつ変化していくことはそれはそれで良いと思うのですが、
設定を変えてしまわなければならないほどかっちゃんは年上ですかねぇ?
一般的な芝居だと実年齢と役柄がもっと大きく違うこと、ありますよね。。
最近観た中では、登喜さんとかツキコさんとか
初めに設定を知るとびっくりするけど、観劇しているうちにその役の年齢に思えてきてしまうんですよね。それが役者さんのスゴイとこ!
そしてその大役者さんの中に入っている若手の役者さん(ニシキ、ヒガシ含む)も同じ土俵で対等に演じているわけで…。
だから今回かっちゃんをキャスティングするにあたって、年齢を意識しすぎじゃないかなとちょっと思いました。
年齢だけでなくJワールド特有のもの、先輩、後輩の関係など難しいのでしょうけど
予備知識が全くないに等しいから思うことかもしれません。
幸いにも?革命のときほど”扱い”が気にならないので、このままあまり情報収集をせずピュアな気持ちで観てみたいと思います
が、私の観劇はまだ先です

前にも書いたとおり、私はPLAYZONE’91の『SHOCK』しか観たことがありません。
ミレニアムの時は(ファン)活動休止中だったので…

あまり先入観を持たずに観てみたいので積極的には情報収集をしていないのですが。
今回年齢が上のかっちゃんが入ったことで設定が変わったところがあるとか。
毎年全く同じものを魅せるというのもどうかと思うので少しずつ変化していくことはそれはそれで良いと思うのですが、
設定を変えてしまわなければならないほどかっちゃんは年上ですかねぇ?
一般的な芝居だと実年齢と役柄がもっと大きく違うこと、ありますよね。。
最近観た中では、登喜さんとかツキコさんとか

初めに設定を知るとびっくりするけど、観劇しているうちにその役の年齢に思えてきてしまうんですよね。それが役者さんのスゴイとこ!
そしてその大役者さんの中に入っている若手の役者さん(ニシキ、ヒガシ含む)も同じ土俵で対等に演じているわけで…。
だから今回かっちゃんをキャスティングするにあたって、年齢を意識しすぎじゃないかなとちょっと思いました。
年齢だけでなくJワールド特有のもの、先輩、後輩の関係など難しいのでしょうけど

予備知識が全くないに等しいから思うことかもしれません。
幸いにも?革命のときほど”扱い”が気にならないので、このままあまり情報収集をせずピュアな気持ちで観てみたいと思います
