Piacere・・・ピアチェーレ

ありきたりの毎日でもなにかしら昨日と違う一日です。
毎日、はじめまして・・・。

初めての「司馬遼太郎記念館」

2014-12-01 | 好きなヒト・モノ


2014年もあと一か月のみ

今年中にやらなければならないことは色々あるけれど
とりあえずは、このブログの更新をすることかも

このところほとんど休眠状態で、更新がないのを心配して
お声をかけてくださる方もいらっしゃて、本当に申し訳なく思ってます・・・よ
私はいたって元気なのでご心配なく、お願いします


またコツコツやっていきますので、お付き合いください






先週、免許の更新があり、警察署の近くにある、前から行きたかった所に行ってきた


司馬遼太郎記念館 !






司馬遼太郎さんの書かれたものはほとんど読了したものはないものの
小説が原作の大河ドラマなどはほとんど見ているので興味がある

さらに

安藤忠雄さんの設計による建物にすごく興味があり
建築後に現れた天井のシミを一度見てみたくて・・・ずっとそう思っていた



住宅街の中にある司馬さんのご自宅の敷地に記念館は建っている


周辺道路には道順がプリントされていたり、電柱にも道しるべがあって
その通りたどればたどり着く





表札のある門を入っていく




門を入ると入場券を買う券売機





お庭の順路に沿って進んでいく




上を見上げると、どこか森の中にいるみたい





書斎







お仕事をしながらお庭を見ていたんでしょう





お庭のほうから見た書斎

デスクを見通せる・・・






順路は記念館へと続いていく




外壁工事中なので、紅葉と建物のコントラストを見られないのは残念




館内は撮影禁止!


以下はお借りした画像から・・・


入口を入ったところから見下ろすと・・・こんな感じ
中央にあるテーブルからもわかるように、巨大な空間が広がっている
高さ11メートルにも及ぶ書架に、執筆のために集めた蔵書や自著などがある





奥の部分の天井に浮かび上がった来た「龍馬のシミ」を見てみたかった

確かに、龍馬のシルエット!!






直筆原稿、自筆の絵、色紙、使用されていた眼鏡や万年筆、バンダナなど
身の回り品も展示されていて、ホールではNHKの映像を編集したものが上映されている




入口から回廊を見たところ





ご命日(2月12日)の菜の花忌には敷地内だけではなく
周辺の街角や通りが菜の花で彩られるそうで
種をまかれプランターで養生されている菜の花がたくさんあった










建物の裏には自著の歌碑

ふりむけば 又咲いている 花三千 仏三千
       昭和六十一年春 司馬遼太郎









この歌碑の周りや記念館やご自宅がいっぱいの菜の花で囲まれる
黄色い花好きの私もそのころにまた来てみたい






安藤忠雄さん設計のこの建物をみるだけでも一見の価値あり!








Casa BRUTUS特別編集 安藤忠雄 ザ・ベスト (マガジンハウスムック)
マガジンハウス
マガジンハウス

CasaBRUTUS特別編集 安藤忠雄の美術館・博物館へ (マガジンハウスムック)
マガジンハウス編
マガジンハウス

城塞 (上巻) (新潮文庫)
司馬 遼太郎
新潮社

城塞 (中巻) (新潮文庫)
司馬 遼太郎
新潮社

城塞 (下巻) (新潮文庫)
司馬 遼太郎
新潮社


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜の花忌 (kirichie)
2014-12-01 22:06:00
こんばんは!
待ってました~ 久しぶりの更新!

時々フェイスブックを覗いていましたが・・・
やはりブログの方がいいですね

4~5年前 命日菜の花忌の3日前に行った事があります
書斎前や記念館の回廊に添って菜の花が置かれていました

先日奥様のみどり夫人も亡くなられ寂しいことですね
雑木林風のお庭も好い雰囲気で大好きな空間です
春に行ったので今日紅葉した記念館を見せて貰って良かったです

以前は入場券売機も置いてなかったし館内は撮影自由でした 
以前見かけなかった庭も新しく整備されたみたいですね

機会があったらもう一度訪れたいと思っています
返信する
kirichieさん♪ (granbina-h)
2014-12-02 17:44:30
以前から行きたいところで、kirichieさんのブログを見て
ますます行ってみたいところでした
自転車で20分ぐらいですごく近いのですが、やっと念願がかないました

春の風景も素晴らしいでしょうが、今回の紅葉の美しいお庭には感激しました
ただ、外壁を覆う工事用シートが残念です^_^;

12月10日から1月5日まで休館です

さらにきれいになってたくさんの人をお迎えすることになるでしょう
私は菜の花忌のあたりに行ってみたいと思っています
返信する

コメントを投稿