今日もまたまたドーピングかと思いきや注射によるビタミンの摂取は終わりになりました。
それだけ血液検査の結果が良かったみたいです。検査結果を見ながら説明頂き、ビタミンB12も鉄分も赤血球も正常値に復活していました。鉄分は注射による摂取ではなくて、飲み薬で試していましたが充分に補給出来ているようです。
同じように食事による鉄分補給が出来ればいいのですが、なかなかそのようにはいかないようで鉄分補給が必要になってしまいました。まぁ、注射ではなくお薬の服用で摂取出来ただけでもよしとしましょう。
まだ、体の痺れは残っていますが長期的に回復していくことを願うしかないですね。
後は、回復した値をいかに高くkeepできるかになります。摂取も消費も人それぞれスピードが異なるようなので、お薬を服用しながら1ヶ月間の消費具合を調査することになりました。先生曰く鉄分が摂取出来ているのも意外な結果みたいです。
丁寧な先生なので安心して受診することが出来ますが、お薬をもらいに行く薬剤師さんの対応が気になって仕方がない今日この頃です。
処方箋を提出してお薬をもらうだけなのに、体調はどうだ、症状はどうだ、服用後に異変はないか、などデジャブかと思うぐらい先生と同じような問診が始まります。正直、邪魔くさい(笑)
先生から処方されたお薬の説明だけでいいのに根掘り葉掘り聞かれるのでホント邪魔くさい。答えた所で処方箋以外のお薬を出すつもりなのか?ってそんな事出来ないし、薬の飲み合わせなど飲み方や副作用についてのみ説明してくれたらそれでええのにと思ってしまいます。
ここ数年は半端じゃないほど病院に通ってますが、Dr.風な薬剤師さんには出会ったことがないので困惑します。それより飲み方や飲み忘れた時の対応方法など説明してくれる方が余程役に立ちます。
そんな感じ。
それと、病院に行く前にハウスメーカーの方が天井の点検に来てくれました。こんな時は在宅勤務が無茶苦茶助かりますね。ちょっとした訪問やらお届け物の受け取りとかかなり助かります。
今、子供部屋の天井に室内干しが出来るようにするため、ホスクリーンを設置しようと企んでおり、設置をハウスメーカーに依頼すると高いので自分で取り付けることに。器具自体はAmazonで安く仕入れることが出来るので、インパクトドライバーと下地探しさえ出来れば楽勝かと。
勿論、重量物ですので天井の石膏ボードには固定出来ませんから、固定出来る天井の下地を探していると天井のクロスがひび割れていることに気がつきました。
以前までこんなひび割れがなかったように思います。下から見上げてみても気づくレベルでしたので最近出来たのかなと勝手に想像してました。
天井が下がって来たのか原因が分かりませんので調査に来てもらっていました。写真を撮ったりして対応方針をメーカーの方に判断を委ねます。天井が落っこちる事はなさそうなのでひび割れ部分をパテ埋めして見えなくしてくれるのかなと思います。子供部屋の天井には屋根裏部屋に行くための昇降用梯子が格納されているので、開閉時の衝撃で石膏ボードを振動させている可能性がありそうです。その振動でピシッと貼っていたクロスが裂けたっぽいです。
パテ埋めも簡単に終わりそうなので一安心です。電話ひとつで直ぐに確認に来てくれるのは大変有り難いですね。高い買い物でしたので大切に使っているつもりですが、10年以上も経過するとくたびれてくる箇所も出てきますね。建物自体は全く問題無さそうですが、内装は床や壁が傷が付いたりしてきますね。
体のメンテも必要ですが家のメンテも真剣に計画をたてておかないと出費が重なるとヤバいっすね。
パテ埋めが終わればホスクリーンでも取り付けようと思う今日この頃です。