ついに車の温度計は39度…。
走り出しても37度をキープ…。
勘弁してほしい…。
夕方には打ち水をしながら庭の芝生に水やりをしたり、子供に水浴びをさせたりしながら涼む毎日ですが、日中の日差しの強さは殺人的ですね。
リビングのエアコンは毎日フル稼働ですが、10年以上稼働中なので壊れないか心配(笑)今壊れると大変、大変。
エアコンをかけていない2階は無茶苦茶暑くなりますね。
階段を昇る途中でどばっと汗が吹き出しますね。窓を開けても熱風しか入ってきませんしなかなか辛いですね。室内でも熱中症になるのもよくわかります。2階もエアコンフル稼働で家中ひんやりキープしておくのが一番電気代の節約につながるのでしょうか。
ほんと暑い日が続きますが、暑さに負けじと日本海まで気分転換に泳ぎに行って来ました。
行き先は京都の八丁浜。
昨年も泳ぎに行き綺麗な所でしたので今年も突撃してみました。新コロナの影響で閉鎖している海水浴場もあるので、開いている海水浴場に人が集まってきているようです。
駐車場もどこも満車満車の満員御礼。
辛うじて満車寸前に駐車することが出来ました。しかもビーチの目の前で助かります。人混みの場所を避けるように場所を探しますが、暑さで倒れそうになります。ちゃっちゃと日除けのテントを立てて椅子やらテーブルやらを置いたら直ぐに海へダイブ。
冷たい日本海の海水に癒されます。
やはり水質も綺麗ですし、先週の台風通過で砂も沖まで流されているのか遠浅で子供たちも安心して遊べます。
去年と全く異なり波がありませんが、冷たくて綺麗な海に子供たちも満足そう。新コロナの影響は気になりますが、やっぱり夏は海で遊びたいですね。波があったらなおさら楽しかったかもしれませんが…。
結局、11時から17時過ぎまで海で泳ぎっぱなし。
カップ麺やおにぎり、サラダをお昼ご飯で食べましたが、海で遊んでいる間に水分補給として5リットル位のお茶やスポーツドリンクを消費していました。
クーラーボックスに入れていた保冷剤や凍らせた飲み物は全ての溶けており、飲み物も無くなったので本日の海水浴は終了。余るかなと思うほど飲み物もお菓子も詰め込んで来ましたが殆ど消費しておりました。
流石に夕方には人もかなり少なくなり、ビーチに人影はちらほらモード。
沈み行く太陽の日差しが海面に反射してとても綺麗です。海水で濡れたラッシュガードが体の体温を奪ってひんやりして気持ちいい。
少し肌寒い位まで体温が奪われてきたのでラッシュガードを脱いで泳いでいました。流石、太陽の日差しを直接浴びるとじりじりと焼ける感じがわかります。ラッシュガードの日焼け防止効果は大きいですね。たまにはラッシュガード無しで裸で泳ぐのも気持ちいい(笑)一層の事、全裸で泳ぐと無茶苦茶開放的で気持ちいいのでしょうねぇ。
そんなしょーもないことを妄想しながらも、夏休みの夕暮れの海ってなぜこんなに切なくなるというか、子供の頃を思い出すのか…。毎年不思議な気持ちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/5e7b5a0d9d0afa6346d0ed14e28c4097.jpg?1597574584)
もう充分遊んだので車に戻り、車に積んだ真水でシャワー。砂だらけになった体を流してさっぱりすっきり。30リットル位真水があれば4人は充分流せます。近くに備え付けのシャワーはありましが、行列ですし水圧も強くなさそうでしたので持参のポリタンクで充分です。
綺麗に体を流して着替え終えて、エアコンで冷えきった車内でしばらくクールダウンです。冷たい飲み物で水分補給しながら体を冷やします。熱中症にならないように要注意ですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/42/b29b61115eec1fd767f8938cb94c2ef8.jpg?1597574709)
帰りは但東町経由ではなく豊岡経由で帰ることにしました。行きは但東町経由で北上していきましたが、道中何もない…。ひたすら山と田んぼだけ。コンビニすらありません。豊岡方面を経由した方が色々とお店もあり便利ですね。
水分補給のため田舎のローソンに立ち寄った際、偶然にも爆竹花火やヘビ花火などとても懐かしい花火がたくさん売られていたので早速購入。
長男と爆竹やクラッカー(癇癪玉)、ロケット花火で遊んでいたよとお話をしていた最中でしたので長男も大喜び。
昔は何処でも爆竹なんて手に入っていましが、最近はなかなか見かけません。
クラッカー(癇癪玉)はもう販売すらしていないようです。バンバン鳴らせて楽しかったのにねぇ。
半ズボンのポケットに爆竹や2B弾(細長い爆竹)、煙玉(コンバット!?)、癇癪玉を大量に詰め込んだ歩く弾薬庫みたいな子供があちらこちらにいてた気がします(笑)
ちゃりんこ乗りながらロケット花火を連発でぶっ飛ばしてくるロケットマン。
そしていつの間にか始まる花火戦争…。
今、思うと無茶苦茶な時代ですね。
今の子供達は行儀が良いというかキチンとルールを守って遊んでいる気がします。なかなか危なっかしい遊びをしている子供を見かけません。親としては助かります。
花火を購入してルンルンな長男は気分良くそのまま車内で睡眠開始。流石に一日中海で遊んでいたら疲れますわね。
お蕎麦でも食べて帰ろうかと思い出石に立ち寄ってみましたが、19時を過ぎると出石市内は真っ暗…。
ネットでは20時頃まで営業してそうな情報がちらほら掲載されてましたが、コロナの影響なのかお盆時期なのかわかりませんが、全く営業してませんでした(涙)残念。
仕方なく晩御飯は地元に戻ってから軽く済ませることにしました。高速道路でびゅーんと自宅を目指して一気に帰りました。
火照った体に冷たいシャワーの水がとても気持ちいいですね。心地好い疲れと共に就寝して長い一日が終わりました。
子供達の真っ赤に日焼けした寝顔が我が家の宝です。
今日も元気に過ごせました。
感謝、感謝。
良い夢見てね。
とーちゃん、ぐったり(笑)