日々の寝言~Daily Nonsense~

松岡修造のテニスレッスン

テレビをつけたら、
松岡修造さんが子供にテニスを教える
という企画をやっていた。

本来の目的は、子供の心を鍛えて、
親との絆を再確認する、
みたいな方向の企画だったが、
テニスのレッスンとしても
なかなかおもしろかったのでメモ。

1)ストローク

スニーカーの内側にシールを貼って、
そのシールをボールにあわせる意識で
まず軸足を決める、と教えていた。

軸足をしっかり決めることを
意識させるための方法としては、
わかりやすくて効果があると思う。

そのあとは、大きく振って
フォロースルーをとる。

全体で、「スニーカーぶるーん」?
と命名されていた。

試してみたい。

2)対応力

ラリーしている途中で、
くまもんが出てきて算数の問題を出す、
ということをやっていた。

想定外なことが起こっても、
それを楽しむくらいの気持ちで
素早く対処する、ということ?

3)サービス

サービスエリアを狙うのではなく、
ネットの上に、エリアを想定して、そこを狙う。

実際、サービスエリアに入る範囲は
ネット上のかなり広い範囲になるので、
緊張したりせずに打てる。

ボールを落とすところではなくて、
ネットの上を狙いなさい、というのは
普段からよく言われている。

ボーリングでも、ピンではなくスパッツを狙え、
といわれるのだが、なかなか身につかない。
どうしても最終ゴールを見てしまう。

しかし、特にサービスでは、
あらかじめ決めらた範囲を狙うことになるので
効果がありそうだ。

ストロークでも、ネットの上のエリアを狙う
という癖をつければ、効果があるだろう。

4)ありのままで打つ

これもサービスについてやっていたが、
狙う範囲をかなり絞った場合、
そこを狙うという意識を持つとなかなか入らないが、、
体に任せて打つと案外狙いどおりにゆく、ということ?

意識の上で「狙う」のではなく、
もっと身体知のような部分で「狙う」
ということで、結構高度な話ではある。

普段テニスをしていても、
意識した瞬間にミスすることはよくあるし、
狙えば狙うほどそこに行かなくなる
ということもよくある。

そういうときに、意識を切り替えるのは
効果的なのだろう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テニス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事