18.1.5
膝の上の小町です。
どんなお顔しているのかな?
そのお手手は何ですか。
お腹もふもふ。
蹴り蹴りしてたので
あれ?ベロも。
お手手が長い。
年末、逃げ恥やっていて
プロポーズの時、一緒になると
これだけ得ですみたいな話をして
それは恋愛の搾取ですって
これは新鮮に聞こえました。
その後で家事の分担するけれど
自分がやらないと気に入らない
こともあるのですね。
人に委せるってそういうこと
なのでしょうね。
2001年宇宙の旅も年明けにやっていて
ハル9000はどうして狂いはじめたのか。
今第4次産業革命だそうです。
IoTとかAIとか
情報をコンピュータが集めて
判断し指示を出す。
ちょっとこんたには考えられない
時代です。
お正月も七草粥で終わりかな。
昔は凧上げとか羽根つきとか
普通に見られたけれど
今は都会では無理かも。
凧上げは縁起物
独楽も、楽に回るって
羽根つきは、疫病の原因である
蚊を食べてくれるトンボを
羽根に見立てているとか
羽根の実はむくろじという実で
無患子と書きます。
可愛い実ですね。
内戦で薬や援助物資が入らなくて
疫病が流行っているとか
いつまで人間は戦争をして
いるのでしょうね。