恵子ちゃんのお部屋★離れ ナツカシキ オモヒデ…

日渡早紀先生のブログがあるので、「いいね!」押したさに開設
2022年3月~「ナツカシキ オモヒデ…」をこちらに移行💖

イースター

2006-04-16 21:30:02 | ノンジャンル
ちょっとリカから離れて・・・
今は無理ですが、海外旅行好きな私は、アメリカ人と交流できるお気楽な感じの英会話に行っています(英語は上達せずyellow7
今日は、イースターだったので、先生主催のパーティーに参加しました。

イースターというと、日本では有名な行事ではありませんよね?私もある漫画で卵に色をつけて・・・というイメージしかなかったのですが、今の先生はパワフルな方なので、いろいろやってくださいます。

<イースターエッグハントとは何か?>

①下のようなプラスチックの卵型の入れ物にお菓子やお金(!)を入れておきます。また、いくつ作ったか数えておきます。

②大人が庭に隠します(広大な庭が必要(笑))。この間、子供は見えないところで待機します。

③子供が猛ダッシュで見つけます。みんなの獲った数と作った数が一致していればOK。

なかなか楽しいものです。



↓このような感じでお菓子を入れます。
これは、我が子(3歳)の戦利品。前は、1個だけだったので上達。私もかなり手伝いましたが・・・。


中身と、ハントするときに使った袋。


↓5歳の女の子の戦利品。大量~。


そのほかにも・・・
下の写真の様に、卵の殻だけにしたものにカラフルな色紙を入れて、
薄紙で蓋をします。
皆に出来た卵を渡して、頭の上で潰しっこします。
潰されないように逃げたりするのがポイント。



ハートヒルズのてづくりパンコーナー

2006-04-16 09:02:53 | リカちゃん 最近のもの
これは、やはりちょっと気になってしまって買った最近の商品。


なにがって、このうさちゃんanimal1とパンダちゃんanimal7のパンがたまらなくて・・・。

コロネもおいしそう・・・。使っている材質がちょっと違う感じがまたたまりません。

このサンドイッチを自分で作ってしまう感じも・・・。


一度遊んだものをかなり覚えている我が息子は、
昨日コレが遊びたいと言って、遊びました。
パン屋さんになって、作ってあげるのがたまらなかったようです。
サンドイッチを私が作ろうとすると、
「ママ、やらないで!」

・・・私の血を確実にひいていることは間違いないです。

ママポット

2006-04-16 08:39:26 | なつかしの玩具(アサヒ玩具 ママシリーズ・ピコちゃん家具他) 
すっかり忘れていたのですが、ママレンジの特集本(フィギュア王)に載っていて、「あー。これ知ってる!」となった一品。
今でも動くのがたまりませんsymbol3(←水物の玩具好き)



旦那曰く、
「うるさい音だし、水が出てくるだけで・・・何が楽しい?!」まぁ、感性としては、普通のポットと何が違うんだということでしょう。

確かに当時のポットは電動式ではなかったから、これは凄かったのかも。
私は懐かしくて楽しいし、子供は自由にポットを遊べるのが楽しそう。
私と子供が喜ぶたびに旦那は頭をかしげて苦笑い。

「そういう夢のない人は知らないよね~。」

と子供と顔を見合わせて、「ね~っ!」っと言う私。
いいの、一人でも分かってくれる人がいればいいの。

この文面読んで、貴方はどちら側の人間ですか?!