昨日12日、そして今日11/13(日)に深谷市内で行われている深谷市産業祭 に行ってきました。
http://www.city.fukaya.saitama.jp/syoukousinkou/sangyousai/sangyosai_top.html
昨日は腹ごしらえまでをリポートしましたので、今日は その後ブラブラした様子などを、、
いくつかある広場的な会場の一つにあった ふっかちゃん牛乳。
生産者の思いのたけを綴ったボードが、、
こちらは既に完売。 ふっかちゃんパワー?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20111112/CK2011111202000054.html
http://plaza.rakuten.co.jp/machi11fukaya/diary/201111090000/
↑ ふっかちゃん牛乳情報はこちら
こちらではのら着コレクションが、、
審査員による投票も行われていました。
で、、良く見ると(と言うか イヤガオウにも目に入りますが)
ふっかちゃんも 見学中。
ふっかちゃんは この後サンバカーニバルでも活躍していました
http://youtu.be/FdP5XOJCJG0
ずるずると順位の落ちてきている ユルキャラ(R)グランプリのPRになると良いですね
深谷商店街は、昔ながらの建物も多く
「結納品」屋さん。。
花嫁さんの看板 ”イイネ”
去年、我が家的にとっても良かったネギサミット(全国のネギが買えた)は今年は無し
変わり(?)に七ツ梅酒造跡の会場で 何種類かのネギの販売が、、
購入したネギをその場で焼いて食べる事もできます。
保育園のころは 冬の朝は毎日焼きネギだった娘は 食べる気満々
真っ黒に焼いて、するっと剥いて頂きます。
保育園では丸かじりでしたが
食べやすいサイズに はさみでチョキチョキして
ネギ盛のできあがりっ!
深谷ならでは、、ですね
半袖で出かけたものの、15時を過ぎると雲も多くなり肌寒くなってきました。
駐車場の深谷小学校に戻ると 桜の落ち葉が綺麗、、
拾って帰って、産業祭で200円で買ったワイヤープランツと一緒に。。
熊谷も頑張ってもらいたいものです。
賑いが伝わってくるブログで、読んでるだけで楽しめました(*^_^*)
地元の活性化は私と同年代かもう少し若い世代の一部のメンバーが中心となって取り組んでいますね。
微力ながら貢献できれば、、と思っています。
うちの息子も、深谷での試合帰りに立ち寄って遊んできたようです。思いがけず楽しかったと言ってました。
熊谷も頑張ってる人たちが沢山いますが、年代は深谷より大分上の人が中心ですね。若い店主さんたちも増えてますから、これからを期待したいですね。
良く考えれば 市内屈指の飲食店が屋台を出しているわけですから、、、
交通の便も良かったと思います
熊谷も今週末 産業際ですね
http://www.shoukou-k.com/sangyou.html
こちらは 熊谷ドームで囲われたスペースでの開催。そこはいまいちかなぁ。。