Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

アライ(ときがわ)【初】

2025年02月15日 12時00分00秒 | 食べ歩き 埼玉

この日のお昼ご飯はときがわ町の「アライ」さん。
熊谷方面から 手前の小川町はよく出かけるのですが、ときがわは久しぶり。。

こちら「盛り」の良いメニューで人気の老舗定食屋さんで、一時期 お店を閉められていたようですが※
平日限定、メニューを絞って再開されたようです。
  ※2022年2月末閉店 →  2024年5月頃に復活 とのこと

ネット情報によると、人気のお店かつ調理はご主人のみという事で
待ち時間必至であろうと、、開店直後を狙いたかったのですが
若干出遅れてしまい、お店に付いたのは開店から10分後に、、

店内は 座敷が2卓、土間が1人テーブルx4 のようで
入店した時点で満席+1名順番待ちで 二巡目になってしまいました。

お店は調理のご主人と、調理サポートに女性が1名、そしてコミュ力高いホール担当の女性が1名で
事前情報と違い かなりてきぱきと捌かれている印象を受けました。

厳選メニューは 豚丼、鶏カツ丼、(ソース)カツ丼、(カツ)カレー、そしてうどん
注文を見ているとどれか一つのメニューばかりという訳ではありませんでしたが
この日のお客さんでは、カツカレーがダントツの一番人気、その次がカツ丼の様子。

この2品はめちゃくちゃ悩む選択。。。

さてさて、開店時間から20分程度で1巡目のお客さんに次々と料理が供されていきます。
上の写真はお隣のテーブルの方のカツカレーを撮影させていただきました。

開店から40分程度で一巡目のお客さんが次々食べ終わりだして
2巡目の私たちが着席。

(待っている間)悩みに悩んでオーダーしたメニューは「カツ丼」
量が多い場合、カレーの方が食べきりやすいのもわかっていましたが
最初はお肉やお米が良くわかるカツ丼にしました。

オーダーから待つこと15分、私が入店してから50分、待望の着丼!

カツ丼(並)です!
サイズ感が分かりにくいですが、丼のサイズはいわゆる普通の丼です。
この丼の末切り一杯にお米が入っていて(ちなみにお米のハーフも選べます)
その上に山盛りの卵とじカツ! 200-250g くらいかな ...

因みに1巡目の終わりころに来店された人は そのまま着席 →30分弱で実食でした。

お肉をどこかに退避しないとお米にアクセスできないのですが
スペース的にはたくわんの小皿のみです。

お肉は結構分厚くて、がっつり。
衣のところどころがカリっとした塊の部分があって ジャンキーで旨い。。。
味付けは濃いめの甘じょっぱさで御飯にたっぷり沁みています。

黄色たくわんと、紅色ショウガでのインターバルをマネージメントしながら
最後まで食べきりました。

デカ盛り!というほどではありませんが、やっぱり米が多いので ハーフが正解だったな
(いや、、わかっていたんですけど 最初は普通にしてみたかったのです)

次はカツカレーだな。。。

この記事を書くにあたって、写真を見ていたら
お店の屋根に乗っている看板的なものに 「い??? 料理・手打ちうどん」と書いてある。。
拡大すると 、、下に猪の絵があって、昔は山里料理のイメージで 猪料理を出していたんですね。

=============================
アライ

 https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11062811/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。