Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

埼玉県こども動物自然公園

2007年03月05日 00時00分00秒 | 子育て

最近動物園と言えば自宅から車で40分くらいのここ
「埼玉県こども自然動物公園」の利用頻度が高めです。
東松山の自然の地形を生かした 動物園で(たくさん上り坂を登ります)
どちらかというと小さい子供向けの展示や動物たちとのふれあいが
楽しめる所です。

駐車場こそ普通車¥600と安くないですが、入場料は
大人¥500子供¥200と良心的です。

動物園の基本ですが 各種イベントの時間を事前チェックしておいて
効率よく回った方が楽しめます。
この動物園の場合10:30から順番にイベントが始まりますので、
10時少し前に到着するようにしました。

まずは、娘熱望の キリンから。 お隣にはシマウマがいます。
10:30になるとポニーや馬の体験乗馬(4歳から)か、
ふれあい広場でウサギの抱っこが始まります。

この日は朝からたくさん人が来ていてかわりばんこで抱っこです。
でも1時間くらい時間が取ってあるのであわてなくても大丈夫です。
結局、自分一人では 奪取できなかった娘。
半泣きで お母さんに取ってきてもらうと今度は
おっかなびっくりでちゃんとさわれず(^^)

ふれあい公園には豚、山羊、羊、たくさんの大型の鳥、亀、カピパラ、
などなどがたくさんふらふらしていて 勝手にふれあうことが出来ます。

赤ちゃん羊はフォトジェニックですね。
我が家のいつもの順路は そのまま 牛の搾乳コーナーへ
移動して乳搾り体験をします。

といっても 臆病者の娘はちょっと触るのが精一杯。
ここはたくさんのベンチと自動販売機があるのでちょっとした
休憩場所として利用しています。
なんせここに来るまでちょっとした上り坂なので、、

そのまま もうちょっとだけ登ると 大人も夢中の レッサーパンダ舎が!

このかわいさは 半端ではないですね。


どこかで見たような展示方法 同じ目線で目が合うかな?

各所にたくさんある、手作り風の展示物

子供だまし的な物ばかりなのですが、、こどもなので
動物そっちのけで夢中です。

ここで一度来た道をずーーと下って 中央売店に戻ります。
登った道をそのまま登り続けても先に進めますが時間がかかる
だけなのでアスレチック目的以外ではオススメしません。

この時点で丁度12:00 ここで焼きそばなど軽食で軽い食事を取ります。
園内はあまりまともな食事どころがないので夕方まで粘るのでなければ
軽食で済ませて園外でのお食事がオススメ。

中央売店からほどちかい子供の城なる所に入ってみました(追加¥100)

たいした展示が有るわけでもないのですが、、
入るなり暗い施設内に娘は入り口で半泣き、

木のおもちゃでちょっと遊んで 早々に退散です。
この時点で お母さんは 花粉症に耐えられず 先に車に避難。

〆に娘と私は 彩ポッポ なる列車仕立ての連結自動車で
園内を1周して入り口に戻りました。
この彩ポッポ 座る位置が微妙で 前半は進行方向右側に座った方が
レッサーパンダやだちょうなんかは見えるのですが、
後半のキリンなどは左側に座った方がよく見えて、、、

それにしても今日は本当に良い天気でした。 ちょっと日に焼けたかも、、 

個人のHPで果てしなく 詳しいところがあったのでリンクしちゃいます



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憎くき花粉 (やーぼー)
2007-03-05 00:11:39
こんばんわ。今日は本当にいい天気でした。うちは鮭の稚魚なるものの放流をしましたよ。でも、外は肉眼では確認が難しい敵ばかり。花粉。やーぼーと上の娘は毎週のように医者通いですよ。下の娘はアレルギー性鼻炎であることも判明。お天気がよくてもうかうか外出できません。んがしかし、イチゴ狩りには連れていかねば・・・ことしはここで紹介されたイチゴの里行こっかな?
返信する
花粉 (Antip@sto 家主)
2007-03-05 21:23:03
出来ることなら一生無縁でいたいですね 花粉症
イチゴの里はやーぼー宅からはちょっと遠いですねぇ
まあご一緒できれば一緒に行きましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。