完治 治癒?
去年11月5日に骨折をして、ギプスにて固定
11月25日 手術
それから定期的に、通っていた小児科の整形外科
7か月が過ぎ、やっと、治癒ということになった
まだ、11月に定期検診に来てくれと言われたけどね。
骨のレントゲンを見ると、もう、すっかりきれいになっていた
手首も、前回の検診よりも曲がるようになっていたし・・・・
ひとまず安心
しっかし、大きな病院と言うのは、いろいろと不便な事が多い。
書類一枚変え貰うにも色々な手続きがあって、今日もめっちゃ疲れた
診察券で自動受付機に入れると、写真のような通信器がもらえる
そこに○○ラウンジでお待ちください
とか
○○診察室にお入りください
とかメッセージが送られてくる
首からぶら下げている子供たちが多かった
いろんなことで簡素化や、スピーディな対応を心掛けているのだろうが、
受付の人の対応には参った
とりあえず、しばらく行かないから、忘れることにしましょう・・・・
一気にドラマが最終回になっています
昨日の、ドラマ『mother』 の最終回も思い切り泣かせていただきました
おねえちゃんは
『ドラマを見ていると、悲しくて
、涙が出そうと感じながらなく事が多いけど、
このドラマは、気付くとほっぺが濡れている』 と言っていた
確かに、知らず知らずにティッシュを片手につかむ事が多かったドラマでした。
どうして?お互いが求めているのに一緒にいられないの?
そんな、心痛くなる場面も多かったけど、エンディングはとても優しく
幸せな場面が想像できた
この前、終わった『怪物くん』 明後日 また、放送される
じゃあ、この前最終回にしなければよかったジャン と思ってしまったりする・・・・
いえ、決して嫌いなわけではなく、もちろん観る予定だけど
『同窓会』『絶対零度』『mother』『バチスタ』『ジェネラルルージュの凱旋』は終わったんだよね。
最初を見てしまうと、どうしても、気になってしまって・・・・
見続けてしまう
今度は何を見るのだろう。。。
テレビもDVD録画・再生もフル活動です
今日、仕事場で、お昼を食べていた時の話
猫舌とは?どういうものかということ。
飲み物を飲むときにした唇内側が火傷したことがある
飲み物を飲むときに、通常舌は、後ろにひっこみ、下の内側に飲み物が入る
飲み物に一番早く舌をつけるの人に、猫舌が多い
~~~~~え~~~~
その話を聞いて、改めてコーヒーを飲んだら
私の場合、下の歯にコップがあたり、舌が最初に飲み物に触れた
確かに、私は猫舌だけど、舌の下に飲み物を流すとなったらそれはそれで、
もっと、熱そうだし
下唇内に飲み物を入れたら、唇の端からこぼれてしまいそうだよね
さて、飲み物を飲むときに、舌がどんな動きをするのが正しいのでしょうか?
ねこじたって、治らないらしい。
結局、私は熱いものを飲むことはないのかなぁ・・・・