寒いですね~。本格的に冬になってしまいました。なのに私は夏の虫を投稿します。すっとぼけてますね(^^ゞ
もう撮り歩きもしてませんしネタはないので・・・
出しそびれていた虫たちです。
ジンガサハムシ
9㎜前後。
スケルトンが魅力だ。
↓ 私が追い詰めてクモの巣の上に逃げてしまったので、この後ちゃんとそこから救ってあげた。
撮影2018/6/1 船橋市
なかなかお腹側は見れないので。
これもジンガサハムシ。って言うか、こっちのゴールドの方が有難い感じがする。
ヒルガオの葉っぱによく見かける。
撮影2018/6/4 八千代市
撮影2018/6/18 八千代市
これは? ヒメカメノコハムシかな?
撮影2018/6/8 八千代市
ウリハムシ
撮影2018/6/1 船橋市
ドウガネサルハムシ
撮影2018/6/4 八千代市
アトボシハムシ
なかなかお洒落な翅が可愛らしい。
撮影2018/6/8 八千代市
ヒロアシタマノミハムシ
やっと調べついた名前ですが、今となってはこの名前も遠い過去で(^^;)実感なく、自信ないです。
キバラルリクビボソハムシ
クロウリハムシ
マルキバネサルハムシ
すごい小さかった。もうその時の情景忘れましたが・・・(^^;)
アオバネサルハムシ
ムネアカキバネサルハムシ?
はっきり言ってほとんど同定に自信ないです(^^;) 2㎜くらいの虫で細かすぎで、結構似たのがいるんですよ、調べてみると。かなり頑張って調べたんですが。。
ヒロアシタマノミハムシからここまで撮影2018/6/18 八千代市
ヤマイモハムシ
撮影2018/6/19 市川市大町自然公園
カシワツツハムシ
これはとっても色形キュートだった。出会ったときちょっと感激した。3枚撮ったら飛び立ってしまった。
撮影2018/6/30 印西市本埜村
ヨツボシハムシ
これもお洒落だ。カラスウリだったかな、ありきたりのツル植物に居たので珍しくはないのだろうが、私は初めて見た。
撮影2018/9/18 八千代市
フゥーー・・・💦
ハムシは種類多いですね。夏の間同定作業して置きながら投稿しそびれていたハムシでした。
ほとんど初見なので名前が間違えているかもしれません(^^;)ので、間違えてましたら教えて下さい。
しかも夏に調べたっきりの名前をそのままメモ書きから打ち込んだので誤字や打ち間違いあるかも( ̄▽ ̄;)
いや~~やっと日の目見たね、、、夏の虫たちよ。
、、、、今はもうこの世に居ないかな・・・?
最後までご覧いただきありがとうございました。
楽しませていただきました。
ジンガサハムシ、これ、おもちゃみたいで、可愛いですね。
ハムシって名前の虫ってこんなにたくさん、
いつも花ばかりに目が行き、(動きものは、蝶とか鳥ぐらいで)、
葉の上に楽しい世界が広がっているんですね^^
さすが、みいぷぅさんと感心しきりです^^
きゃ〜〜 みぃぷぅさんだぁ❣️
おひさです〜〜(o^^o)
な、なんなのっ この枚数っ この種類っ
そして、これ全部ハムシ類⁇
す、すごい、すご過ぎっ!(◎_◎;)
季節がズレてようが構いません!
これだけの写真をアップしないなんて、勿体なさすぎるよっ!
それにしても、よく撮ったよねぇ❣️
めっちゃ小さいコもいるのに…
スケルトンなコから、メタリックなコまで… ジンガサハムシのゴールドのコ、本当にありがたい気がするわぁ〜!
実物に出会ってみたいです!(o^^o)
たくさんのお宝写真、見させてくれてありがとさんです❣️😊
スケルトンは言い得て妙ですね〜
虫って不思議MAXですよね
クロウリハムシはよく見かける様な気がしますが、雑草と言う名の草は無い、のと同じく虫と言う虫はいないのですね(^^;;
次の夏に見かけたら、名前を呼んでみようかと思います(^^;;
其れにしても寒いです。温かくなるまでお身体を大切にしてくださいませ^_^
随分 間が空いたのでどうしているのかなぁと思っていましたよ。
そしてみぃぷぅさんの所はまだ夏真っ盛り・・・
スケルトンの虫ってカワ(・∀・)イイ!!
見たことが無いものが沢山あるけれど どれもお洒落ですね。
来年 出会えた時 名前を呼んだら寄って来てくれるかも・・・
いつもお付き合い下さりありがとうございます。
ジンガサハムシは気に入ってます♪
なんであんな形なんだろ?と不思議でなりません。
透明の翅にはどういう意味があるのかも。
よ~く見ると薄いべっこう飴にも見えますよね。
ハムシってけっこう可愛いの居ると思いこの夏ハムシもおさえていたんですよ。(笑)
綺麗なハムシ見つけたいな・・・ヽ(^。^)ノ
1か月近くも開いてしまいました(^^;)
このままフェードアウトするか迷ってたんですけどね(^^;)
夏に撮りため同定作業も超大変で、どんどん投稿がズレて行き、
ため込んでしまった・・・
この真冬の気候になってから投稿するのとってもアホのようで
勇気が要りましたがもったいないので投稿しちゃった!
来年の夏はもっと綺麗なハムシを見つけたいし
写真もマシにならなきゃ、、ヾ(´ε`;)ゝ…
ツルウメモドキから投稿止まっちゃってたので気になってましたよ!
今、行ってみたらお茶漬けさんも今日から再開したんですね♪
私は1か月近くぶりの今回かあと1回で冬眠に入ろうというところですよ。(笑)
コメントに来てくれて嬉しかったです。
スケルトンで不思議ですよね!
なんで?というデザイン多いし不思議で楽しい世界です。
もっと写真がきれいに撮れれば良いのですが・・・
青森はもう雪深そうですね!
なのに私は夏の虫ですみません(;´∀`)
千葉県だってさすがにこの3日くらいホント冷え込んでますよ。
急に真冬になるなんて!ついていけません。。
夏に撮り温めていたハムシたちを在庫放出しちゃいました。
ハムシもなかなか可愛いでしょ?
名前がちょっとあやしいんですが・・・ヾ(´ε`;)ゝ…
ほんとはもっと大きさや葉っぱの説明もしたかったんですが、
夏の時の事おぼえてないので、、
旬に済ませないからこういうことになる( ̄▽ ̄;)
お久しぶりですね!最近投稿がないなぁ~と、心配してました(^-^;
写真43枚の大盤振る舞い、これまた流石です!
確かに夏の写真だけど...ボクなら最低4回に分けて投稿しちゃうけどなぁ...(+_+)
ハムシ!ハムシ!のオンパレード、圧巻ですね!
ジンガサハムシ、すごいカタチとスケルトンはとても不思議で魅力的です。
こんなの見つけたら...追い求めちゃいますね。わかります!!
こんな生物がいるってことだけでも、やっぱり自然のチカラはスゴイッ!
これからの時期、花はね...少なくなるからね(^-^;
だからって、フェードアウトしないでね。フェードインしてきてね(^-^;
地味~な?、お庭の虫くんたちでもいいから、また投稿して下さいね~!
待ってます!!( `ー´)ノ
寒くなってきたけど、風邪などひかないよう、御自愛下さい!!
お久しぶりです、虫がいっぱい嬉しいです、素晴らしいです。
投稿する時のバイブルですね!
今年は昨年に比べて大分多くの虫を撮りました。
しかし、小さ過ぎたり角度が悪いとかなど投稿するレベルに至りませんでした。
それに名前を調べるのが苦労で、又覚えられず直ぐに忘れてしまいます。
どれを投稿したのか整理がついていません。グチになってしまい申し訳ありません。
撮った中に幾つかの名前がありますので助かります、年内には一度決算するようですね。