野の花と生きものたち by みぃぷぅ

小さな野の花、昆虫たちの表情や営みを観察するのが好きです。

カムフラージュ

2017-07-24 12:12:45 | 昆虫

昆虫を探して散策していると、その日はたいして収穫もなく、ゾウムシいないかなぁと

ツル植物の茎にふと目をやると、、ゴミが動いていた。動いている気がするのか?動いてるのか?

手で少し刺激与えるとやっぱり動いてる!! 少し前にHさんのブログで見たものだ!とピンときた!!! これか~~!Σ(・□・;)

 

 

ただのゴミですね。どう見ても。。

 

 

 

ゴミが動いてるって感じ (笑) 

 

 

 

やっと足を捉えました~(;'∀')

 

 

 

トコトコと歩くのは早いです。

 

 

 

全貌を捉えたくてしつこく追い回しました。

 

 

 

やっと足以外が見えて来た。

 

 

 

 

 

 

 

昆虫の死骸や綿毛のようなのも乗せています。(笑)

 

 

 

種のようなものやゴミ、蜘蛛の糸盛りだくさん乗せています。 

見れば見るほどユニークで楽しい。

 

 

 

結局もっと虫本体の全貌を捉えたかったけど、顔も出してももらえなかった。。

 

 

 

これは、クサカゲロウの仲間の幼虫です。

詳しい種類はわかりません。カゲロウと言うとウスバカゲロウの幼虫がアリジコクと呼ばれて有名ですよね。神社やお寺の縁の下ふちで雨風にさらされないところによく巣を作って蟻が落ちてくるのを待ってますね。子供の頃よく指を突っ込んでその柔らかい虫本体を探って取り出して遊んだりしました。

このクサカゲロウの仲間の幼虫は勿論肉食で、このようにカムフラージュをして、蟻やその他の肉食の虫の襲撃を防いでいるようです。どこから見てもゴミに見える。うまく作っているもんだ。鏡に自分の姿を映して、今日はうまくいった!完璧ゴミだ!とチェックでもしているかのように、、上手!拍手!!

この虫のもっと他の超ユニークな作品(洋服?)を見つけてみたい。どんなトッピングがあるのか。。

 

     撮影日:2017/7/15

   撮影場所:千葉県市川市


モモイロシロツメクサ - 千葉県八千代市田んぼの畦道

2017-07-23 13:53:34 | みんなの花図鑑
モモイロシロツメクサ

モモイロシロツメクサ

モモイロシロツメクサ

モモイロシロツメクサ

モモイロシロツメクサ

花の名前: モモイロシロツメクサ
撮影日: 2017/06/19 17:08:48
撮影場所: 千葉県八千代市田んぼの畦道
キレイ!: 36
今日でみん花に加わらせて頂いてちょうど丸一年です。 どうにか今日までは投稿出来て良かったです。 添付4は一年前にこのサイトで初投稿したシンテッポウユリの今日の姿です。さっき撮りました。 一年前にこの植物の名前を知りたくてこのサイトにたどり着きまして、名前を教えてもらいました。あの時のシンテッポウユリはまたこうして同じように出てきています。しかも一年前は花1個(つぼみ)だったのに、パワーアップしている!! つぼみ6個もありますΣ(・□・;) そしてその足元からもう1本ひょろっと出ている~♪ こうして増えて行くのですね~~(^▽^;)

ネムノキ - 千葉県八千代市新川そば

2017-07-23 13:38:33 | みんなの花図鑑
ネムノキ

ネムノキ

ネムノキ

ネムノキ

ネムノキ

花の名前: ネムノキ
撮影日: 2017/06/19 16:34:11
撮影場所: 千葉県八千代市新川そば
キレイ!: 31
添付4は突然現れたニホンイタチ。 横切って消えるのかと思いきやその隅で私の方を向いてお座りして、一瞬一休みして首元をを掻いてました。ポカンと見ていたけど気を取り直してカメラ向けたらすぐ行ってしまった(;´∀`)