筑波山上り口への駐車場へ続く道路沿いを散策中、見たことない蝶が、、!
ずんぐりした重そうな体、、、色はブルーがかったグレー。
ガかと思ったが、ハルジョオンの花にやっと止まったのでパチリ。
調べたら、アオバセセリとわかりました(*^^)v 初めて遭遇したので嬉しい♪
大きなお目めにモフモフの毛がチャーミング♡ 写真をきれいに撮れる余裕はなかった~(^-^;
すぐ行ってしまった(;O;)





撮影日:2017/5/20
撮影場所:茨城県筑波山
ずんぐりした重そうな体、、、色はブルーがかったグレー。
ガかと思ったが、ハルジョオンの花にやっと止まったのでパチリ。
調べたら、アオバセセリとわかりました(*^^)v 初めて遭遇したので嬉しい♪
大きなお目めにモフモフの毛がチャーミング♡ 写真をきれいに撮れる余裕はなかった~(^-^;
すぐ行ってしまった(;O;)





撮影日:2017/5/20
撮影場所:茨城県筑波山
名前知らなかったけれど・・・
写真探してみます。
虫の世界にはまりそうです。(^^♪
あの説明でよくぞ!という感じです、良かった(^^;)
チンプンカンプンと思ったその説明の言葉の一つ一つ順番に頭に入れてったらわかりました!! とってもわかりやすい説明だったとよ~くわかり、感謝<(_ _)>
Nakimoさんのところに何度も行ったので、こっちの返信最後になりました~m(__)m
読者登録とコメントありがとうございます(^O^)
Eiwa-6000さん、筑波山来たことあるんですか~やっぱり有名なんですね。ガマの油小学校の時に買った記憶が。。私、開設してから花はなるべくみん花へ投稿続けようと思っていまして、こっちは今のところ昆虫です(;・∀・)
根気比べですかねえ。昆虫のショットは、何時も諦めてます。せっかちだから、、。
筑波山 入り口の売店で「がまの油」を買ったことがあるけど、効いたのか?忘れました。
記事を書く所に、その画像(みん花のロゴ)を貼ります。
その文字列を全選択して、リンク(メニューの黄色いの)を押すと入力画面になるので、そこに「みん花」のホームのアドレスを入れます。
出来た本文の文字列を、テンプレート編集からオリジナルモジュールの新規追加の内容にコピーして完成です♪
(記事はこの文字列だけ入手したら投稿せず削除しても大丈夫です)
寝るのでまた明日(^^)
みん花の「ブログパーツ」って言うもんなんですか。。配布されてない。。へぇ~
配布。。?どこでもらうの?埋め込みコード?わけがわからん。。Nakimoさんもあのボタンどこから持ってきたのかわからないんですか。。。 kurumatabiskyさん、みん花のテンプレートが良くないと言ってたので写真入れられるこのテンプレートに苦労してボタンつけたんですね、きっと。。私は簡単に手に入るものと思ってたので聞かなかった~昨日コメントしたので聞けばよかった~~(;´Д`)
Nakimoさん、すみません。調べさせちゃって、<(_ _)> 師匠が居ないのでNakimoさんにまた聞くかもしれない。よろしくお願いします。m(__)m
丁度良い時に丁度良い高さとか開花状況って訳に行かない所が(^^;)
みん花の方は、コメントいただいた場合だけコピーして、こちらに持って来ようかな〜と。
キレイの数は、まぁ仕方ないですね、こっちに移しても数字だけになってしまいますし(^^;)
kurumatabiskyさんの所、拝見してきました〜
みん花のブログパーツって配布されてないみたいなんで、どうやったんでしょうね?
みん花側にも共有とか埋め込みコードとか用意されてないし。。。
すみません、お力になれず〜
それちゃんとしてくれないと、私はまじで怒るとこだった(^O^)
さんざんやってくれたんだからねっ!!
では、きれいさっぱりでよろしく
完全操作ミスですスイマセン(´;ω;`)
スッキリしましたね。
やっぱりプロフが上に来ないとね(^O^)
頭皮がどうの、、ってのがいつもまず目について嫌だったんですよ (笑)
ブログ内検索便利ですね。
モジュール配置変えられるんですね(^^)
お知らせを下の方に追いやりました〜
検索は一番上にあるのをそのまま使ってます。
ハエドクソウはそれで見つけました(^^)
ブログ内検索は便利ですね♪
ホント、動きが早くて、、やっとハルジョオンに止まったんですよ。わずかな時間でした。すぐ行っちゃった。昆虫は難しい(;O;)
私は虫専門になってるわけではないですよ。みん花終わり近くまで花はみん花でと思ってるんです。ここを放置してしまうのもと、昆虫今は専門にこっちアップしてますが。。
良く検証してみたらハエドクソウだった。良かった~
花期長いから、今からあの時撮った11月まで撮れるんですね。余裕~~
Nakimoさん、私さっきブログのテンプレート編集して、モジュール配置を直したんですよ。見たくもないお知らせやPR的なやつ下に下げて検索機能を使いやすいとこに出したんです。それでこのブログ内の検索簡単で、ハエドクソウと入れるとすぐ私のそれ出て来ました~(*^^)v便利ですよ。配置直した方が良いと思います。
私の読者登録はしてあるけど、相互登録になって初めてプロフの下の数字に反映されるから、ぜったい変。やってるでしょ?直して! もう許してるからそれしてたとしても怒らんよ。直して。
今日は暑い日だったよ~。
迫力満点のアオバセセリだわ。
よく撮れたねさすがです。
私なんか小さい蝶を撮れなかった(笑)
なんであんなに動くのかしら・・・
目が大きくて可愛い♪
ハエドクソウにコメントありがとうございます!
ツユクサだけ撮って善福寺公園を出ようとしたら咲いてました(^^)
昨年、やはり6月に薬用植物園で撮ってますね。
あっちは普通のハエドクソウでしたけど。
花期長いですよね、昨年11月にみぃぷぅさんからコメントいただいてます(^^)
http://blog.goo.ne.jp/nakimo/e/56860cb76bcb39e0adc61ba484bdc334
アオバセセリいいな~。
いままで2~3回しか見たことありません。
近所にはいないし…
今年は会えるだろうか(´・ω・`)
セセリチョウは良く見るんだけど、アオバセセリは初でした~ 他のセセリチョウよりでっぷりしてるからか大きかったような、大きく見えたのか、、? デブでした。うん、大きかったな。
セセリチョウは本当に蛾のようです。
蛾と蝶は根本的にそんなに変わらないといいますね。でも、蛾は嫌われ蝶は好かれる。
セセリチョウの仲間はそんな蝶の中でも好かれない代表ではないでしょうか。
みぃぷぅさんはそんなセセリチョウを愛情もって撮られましたね。