気圧 1005hpa
雨上がりの朝 25度
今日はこれから天気が荒れるようだ
昨夜のおばぁ珠

食事を終えたコは
食事前から部分発作が出ていた
頭部が細かくビク揺れしていた
タイミング的に寝んねから
起きてからの食事になる
その前のちっちでは
前につんのめりバランスを崩していた
台風&前線の影響なのかい
発作が出てると頭がやけに熱こもる
室温は問題ないが冷やし珠にする

あっちに行ったり
こっちに行ったり場所定まらず

帰ってきたの
よちよち
またすやすやと寝んね

お目覚めのコはまた咳込み
カハカハ カハッ
オェーっと吐き出す仕草咳が増えたね
ちっちこして戻り珠
えらいえらいね

寝入り頭カクカクが見えてきた

瞬膜も出てきたね

18時現在の台風位置

関東には午前中には暴風域だろうか
今回の台風は気圧がとても低い等はない
心配なのは
おばぁ珠は気圧だけではなく、普段の大気不安定からも発作が出やすい。
台風の速度による急激な大気の変化に、発作への影響はどうなのだろうか?
雨が降るだけでも影響はある。
気圧が高くても、谷が通るだけでも影響はある。
谷がなくても風方向が交わるだけでも、影響はある…。
とにかく敏感にキャッチするのだ。
夜には頭部揺れ
気圧配置はどうなっていたのだろう

前線がかかる
それにしても…赤いのや青いのが…いつもの倍じゃないかい?

よちっ 目は閉じられている
すやすや
脳症状が強く出てるね?と感じる時は
瞬膜が出る、斜視になる、顔面に痙攣、そして目が閉じられていない。
上記に追加すると、おばぁ珠にはまだ聞かれないが、よく知られてるイビキだろうか。
睡眠中で分かるおばぁ珠チェックだ。
いずれもてんかん発症前には、見られない症状だった。
侵される脳神経や、疾患箇所にもよるのだろうが…検査をしておらず、疾患の正体が分からないが。
もしかして?チェックになるかも知れません。
あ!余談だけどね目の閉じはね
緑内障の時は眼球が大きいから、その頃は閉じれなかったよー。
眼球ロウになってから、閉じれるようになった。
この時間は…
瞬膜は出ていたが、目の閉じが良い…よち
症状はまだ軽い方だ、みたいな。

食事をしたくて腕枕時に少し動いたら
寝返りんコおばぁ珠
今の内に食べよう!!
いっそいで胃の中に食べ物を放り込み…
スト珠が勝つのか!飼い主が勝つのか!
そおっとね

戻ったらね
まだ寝ていたよ

むふ
飼い主の勝ち
けど直後にね

起きた∑(゚Д゚)
あぶにゃーバレる前に戻れて良かった
だけどね

興奮ウロコちゃん
ちょいウロウロしただけでパンティング
台風が近づく前の共通点
興奮しやすい事だ

なだめて寝んね

すやこちゃん
部分発作はない良かった

また少しずつ異変
興奮気味スイッチが入りやすく
切れも早い
僅かな震えや右耳に痙攣がある

寝ようと眠りにつこうとするが
落ち着かない

だんだん症状が目立ち
抱っこ珠
朝方の4時頃にすやすやと寝た
台風は3時に温帯低気圧に変わった
だけど悪天パワーが強く、関東には大気不安定の注意報が出る。
低気圧と前線の影響で、大気が非常に不安定とテロップが流れる。
最大風速30mって…台風と変わらないやん、みたいな。
気圧の構造の違いだけで、パワーは健在みたいな。
それは目覚めのおばぁ珠でも様子が伺えた。
朝の食事&薬Timeで、既に痙攣。
左後ろ脚はピクんと大きく弾む。
頭部は小刻みな揺れ?痙攣?のよう
食べた後は室内でぷっぷさん

ぷっぷで力を振り絞ったコは
抱っこしてもグテ
そのまま寝んね
部分発作が大きく興奮しやすい
興奮により動きまわると
部分が多発みたいな
ぷっぷさん来たし
大気非常に不安定注意報出てるし
わんぽは無しで様子を見守ろう

台風のように急激な気圧の低下はない
発作が目立つが安静にしていれば、踏ん張れるだろう。
おばぁ珠もまた怠いようで、興奮発作以外はすぐに寝る。
この天候は何時まで続くやら…
大丈夫、おばぁ珠は大丈夫。
みんな一緒に踏ん張れる。
えいえいおー!
雨上がりの朝 25度
今日はこれから天気が荒れるようだ
昨夜のおばぁ珠

食事を終えたコは
食事前から部分発作が出ていた
頭部が細かくビク揺れしていた
タイミング的に寝んねから
起きてからの食事になる
その前のちっちでは
前につんのめりバランスを崩していた
台風&前線の影響なのかい
発作が出てると頭がやけに熱こもる
室温は問題ないが冷やし珠にする

あっちに行ったり
こっちに行ったり場所定まらず

帰ってきたの
よちよち
またすやすやと寝んね

お目覚めのコはまた咳込み
カハカハ カハッ
オェーっと吐き出す仕草咳が増えたね
ちっちこして戻り珠
えらいえらいね

寝入り頭カクカクが見えてきた

瞬膜も出てきたね

18時現在の台風位置

関東には午前中には暴風域だろうか
今回の台風は気圧がとても低い等はない
心配なのは
おばぁ珠は気圧だけではなく、普段の大気不安定からも発作が出やすい。
台風の速度による急激な大気の変化に、発作への影響はどうなのだろうか?
雨が降るだけでも影響はある。
気圧が高くても、谷が通るだけでも影響はある。
谷がなくても風方向が交わるだけでも、影響はある…。
とにかく敏感にキャッチするのだ。
夜には頭部揺れ
気圧配置はどうなっていたのだろう

前線がかかる
それにしても…赤いのや青いのが…いつもの倍じゃないかい?

よちっ 目は閉じられている
すやすや
脳症状が強く出てるね?と感じる時は
瞬膜が出る、斜視になる、顔面に痙攣、そして目が閉じられていない。
上記に追加すると、おばぁ珠にはまだ聞かれないが、よく知られてるイビキだろうか。
睡眠中で分かるおばぁ珠チェックだ。
いずれもてんかん発症前には、見られない症状だった。
侵される脳神経や、疾患箇所にもよるのだろうが…検査をしておらず、疾患の正体が分からないが。
もしかして?チェックになるかも知れません。
あ!余談だけどね目の閉じはね
緑内障の時は眼球が大きいから、その頃は閉じれなかったよー。
眼球ロウになってから、閉じれるようになった。
この時間は…
瞬膜は出ていたが、目の閉じが良い…よち
症状はまだ軽い方だ、みたいな。

食事をしたくて腕枕時に少し動いたら
寝返りんコおばぁ珠
今の内に食べよう!!
いっそいで胃の中に食べ物を放り込み…
スト珠が勝つのか!飼い主が勝つのか!
そおっとね

戻ったらね
まだ寝ていたよ

むふ

飼い主の勝ち

けど直後にね

起きた∑(゚Д゚)
あぶにゃーバレる前に戻れて良かった
だけどね

興奮ウロコちゃん
ちょいウロウロしただけでパンティング
台風が近づく前の共通点
興奮しやすい事だ

なだめて寝んね

すやこちゃん
部分発作はない良かった

また少しずつ異変
興奮気味スイッチが入りやすく
切れも早い
僅かな震えや右耳に痙攣がある

寝ようと眠りにつこうとするが
落ち着かない

だんだん症状が目立ち
抱っこ珠
朝方の4時頃にすやすやと寝た
台風は3時に温帯低気圧に変わった
だけど悪天パワーが強く、関東には大気不安定の注意報が出る。
低気圧と前線の影響で、大気が非常に不安定とテロップが流れる。
最大風速30mって…台風と変わらないやん、みたいな。
気圧の構造の違いだけで、パワーは健在みたいな。
それは目覚めのおばぁ珠でも様子が伺えた。
朝の食事&薬Timeで、既に痙攣。
左後ろ脚はピクんと大きく弾む。
頭部は小刻みな揺れ?痙攣?のよう
食べた後は室内でぷっぷさん

ぷっぷで力を振り絞ったコは
抱っこしてもグテ
そのまま寝んね
部分発作が大きく興奮しやすい
興奮により動きまわると
部分が多発みたいな
ぷっぷさん来たし
大気非常に不安定注意報出てるし
わんぽは無しで様子を見守ろう

台風のように急激な気圧の低下はない
発作が目立つが安静にしていれば、踏ん張れるだろう。
おばぁ珠もまた怠いようで、興奮発作以外はすぐに寝る。
この天候は何時まで続くやら…
大丈夫、おばぁ珠は大丈夫。
みんな一緒に踏ん張れる。
えいえいおー!
がんばルンバちゃんの細胞さんに
↓応援ポチッとお願いします
ぐっすりスヤスヤ寝んねできてるかな。
明日は落ち着きますように。
ぐぅさんも睡眠不足大丈夫かな。
元気玉ずっと送っています。