魚信伝心ブログ

パンク

昨日も雨と南西の風で釣りはなかなか厳しい条件でしたね。
僕は雨の中、渓流をチェックしていました。
フライフィッシングに来る友人がいて、その案内する場所を探していましたが、この増水で不安要素いっぱいです。
内海府の河川をチェックしてドンデンを越えて外海府に出ようとしたら上まで上がってから落石で入川へはおりられないとな。
看板あったかな?見落したかい?
仕方なくまた両津へ降りてから一度帰宅。そして相川、外海府へ。
増水の川を見てまわり、あと一河川見てから帰ろうかとターンして下っていると何か異常を感じ、もしやと思い車を停めてタイヤを確認するとやはりパンクしているではないか!。
しかも二ヵ所は切れて一つは大きく切れている。
こりゃパンク修理ボンベでも無理かと思ったが一応やってみる。



しかしやはり傷口が大きく白い泡が豪快に漏れてくる。傷口を下にしてやってみるが別なところからも漏れる始末。
いったいどんなところで切るとこうなるんだ?。

困ったぞ。
こりゃヘルプを呼ぶしかないと、携帯で連絡するが渓流あるあるで圏外。
まあタイヤの目もなく今年いっぱいで換えようと思っていたので携帯が通じるところまでゆっくりと下がる。
すると500mも下がったところでなんとか電波が通じるようだ。
丁度広くなっているので横に寄せて連絡すると来てくれるとのこと。

待っている間、地元の人が三人仕事で上がってきた。
訳を話ししばらく停めさせてもらうと。
ジャッキアップして待っているとヘルプ隊が来た来た。
おーちゃんと宴会部長です。



スタッドレスに一本履き替えてバッチリオッケー。
無事に帰れました。

しかし今の車はスペアタイヤは積んでなく、簡単なパンク修理セットがあるだけ。まあ今回は車載のセットは使いませんでしたけど。

また、飲み会のつまみ話を作ってしもうた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「つれづれなるまま・・・・」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事