そう、1年半前のことでしたが、以前のブログ「スロー&クイックでおもしろ生活」と題して毎日更新で頑張っていた時期がありました。
そんなある日、ある方から見慣れないコメントが入りました。
私のブログを読んでいて、これを紹介したいとのことです。
紹介しても良いかとの一方的な連絡でした。
その返事を放置していたところ、ある日、既に紹介しているとの連絡が入りました。
それは日経BP社のセカンドステージ「大人のブログ探訪」と言うものでした。
紹介された方がをみても、超有名なブログばかりです。
例えば「農家の嫁の事件簿」は国内のアクセス数がナンバーワンのブログです。
そんな方々と方を並べるにはおこがましいところもありました。
ここで、推薦のコメントを紹介します。
あれをしたい! これもしたい!
面白そうなことには片っ端からチャレンジしていこう。
そんな若い頃の想いが空回りし続けている。
昔なら睡眠時 間を削っても挑戦していたと思うのだが,いつから仕事を優先するようになってしまったのだろう…。
団塊世代が書いているブログを読んでいると,未だに若い頃のパワーを持ち続けいる人が多い印象を受ける。
もちろん新しい物事に取り組む姿勢が 無ければ,ブログというツールを使うことないからだろう。
興味本位で初めてもブログは自然淘汰され,目的意識が高く,新しいことに挑戦し続けいる人がブログを書き続け ているのかもしれない。
今回紹介したいのは,そんなパワフルな団塊世代の方が運営しているブログ「スロ ー&クイックでおもしろ生活」である。
運営しているyukiさんは,大学を休学してアメリカを旅行したり,海外でも仕事をされたりと,元祖グローバルな方。
休暇中には 海の中(スキューバダイビング)から空の上(スカイダイビング)まで体験。自宅では園芸に精を出し,週末は社交ダンスの大会にも参加されている。
実に多趣味なyukiさんがつづるブログは,内容も話題も豊富。特製の焼き豚レシピがあれば,庭で育てている花の紹介や,過去に訪れた海外の思い 出話あり,言葉にまつわる雑学ありと…実に様々。
読んでいて引き込まれてしまうのは,yukiさんの人柄が文章に表れているからだろう。
ブログは書き手の人物像を映し出すツールだと思う。
読者を意識するという点では,日記に比べて表現が和らいだり,内容も考えることが多い。
し かし,ブログにつづられるのは書き手の率直な考えだ。
いくつものブログを読んでいると,目に留まって読みふけってしまうブログに出くわすことがある。
理由は分からないが時間を忘れて読んでしまう 。
「スロー&クイックでおもしろ生活」には,気の合う友人と一緒にいるときのような親近感を覚えた。
ふむふむ,と相づちを打ちながらブログを読んでいると,あっとという間に過ぎていく。
なるほど,これもスロー&クイックというブログ名の由来 なのかもしれない。
(原 如宏)
と言う内容でした。
タイトルが「爺のラジオ局 Ⅱ」に変わりましたが、その気持ちは今でも持ち続けていますね。
私は団塊の世代で、来年からはセカンドステージをむかえます。
このブログを通して、多くの仲間を得ました。
今後とも、のんびりとラジオ局のような発信を続けてまいります。
ちょっと、思い出して他己紹介させていただきました。
yuki爺
見ている人は良く見ていらっしゃいますね
私はどのように映っているのかな?
って 思いました
これからもブログ 楽しみにしています
あらわれますよね。
私たちにとっては勉強になることばかりです。
自分の親と同じ世代の方のはずなのに(笑)
器が大きいというか、まだまだ未熟な私にとっては
こうして、コメントできるだけでも光栄です♪
私も少しずつでも成長してどんなときにもゆとりを
もてる人になりたいです。
素敵な写真も楽しみにしてます~☆
いつもありがとうございます♪
あふれる思いが乗せられて
ライターって凄いですねー。
確信についた紹介文だったわ。
それもこれも、G殿のお人柄!
読者の私も、嬉しくなりますねー。
くふふ。
白いチラシを、カットして
メモにしてる・・・っての、
おんなじだぁ~って、一人で
笑ってしまいました。
yuki-Gさんのブログ、面白いしためになりますもん!
ブログの輪が広がるのも嬉しいですよね♪
これからも、素敵なブログをかいてください(^^)
yuki-Gさんの読んでてお利巧になった(気がする)
ブログはいつも興味深く読ませて頂いてまーす。
そなたの書いたコメントも紹介していただいたらよろしいかと
時にはやさしい兄さんのように
時には厳しく父のように
そして時にはいたずらっこの弟のようなコメントをね
(*´∀`*)コンニチワ~♪
団塊の世代の方だから出来る事、もしくは
熱い想いやパワーってあると思うんですよね~
今の日本を作り上げた方々なのですから
第二の人生も、何かしてやろう!!というパワーが
あるのでしょうね~
それに比べ、今の20~30代の人々は
ただ、会社に通っている。。。
そんな感じの人が多く感じます
自分が何かを変える!自分が何かを作り上げる!
そんな熱い人が少なく感じるのはsumikoだけでしょうか?
といいながら、sumikoもその中の年齢なんですけどね
、あまりにもドライな日本人。。。
そんな感じがするのですよね~(〃´o`)=3
あ、話がそれてしまいすみません(〃⌒ー⌒〃)ゞ
yukiーGさんのブログを読んでいると深さに圧倒されるんですよね~
それに、人柄や経験、本当に為になることなかりです。
でもその通りなので、読みながら
(゜ー゜)(。_。)ウンウンと頷いてました
yuki爺のブログはほんとうに素敵なブログですもの
これからもたくさんの読者さんに囲まれると思います
年賀状遅くなってしまってすみません^^
我が家も、年がいってからの結婚で子供を授かったのでセカンドステージになってもまだまだ子育てしているかな。。。
でも、yukiさんみたいな生き方は好きですよ。いつまでもお若くていらっしゃって下さいね