私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

「水くさい」ってどんなにおい?

2006年08月09日 | Weblog


この日曜日にデパ地下の食品売り場で、「京都の冷奴」が目にとまりました。
もちろん、思い出すのはブログ仲間の「京都 徒然日記のnagomiさん」「京都 お茶にしませんか♪のwakabaさん」のことでした。

最近の豆腐は水っぽくてあまり美味しさを感じませんでしたが、この豆腐はnagomiさんのように?クリーミーで味もまろやかです。
さすが京都風味だなと思いました。

その隣には「やっこ野郎」と言う銘柄もありました。
これは北海道産ですが、ネーミングが面白くて(京女に東男と言うことで)対抗する気持ちで二種類を買い求めました。

こちらは私のように?コクがあって、シッカリとした豆腐でしたね。
自画自賛です。ビールのつまみには最高でした。

やはり、大豆と水のこだわりが大なんでしょう。

ところで、私の住んでいる町は比較的水道水も美味しいのですが、それでも最近は蛇口に口をあてて飲むことはなくなりました。

更に、都心の水道水はカルキの臭いがあり、お世辞にも美味しいとは言えません。


さて、タイトルの「水くさい」は、”そんなことは俺に相談しろよ!水臭いなぁ~、随分よそよそしいじゃないの? とも使われます。

この語源は料理からきているようですね。
水が多いと水っぽくなる。味が薄いということから他人行儀を表すわけです。

昔は塩が貴重品でしたから、料理の塩けは客人をもてなす上で重要なものだったのでしょう。

塩けの薄い料理(水くさい料理)は、客人が感じるのは、「私はそれだけの評価なのか(情愛が足りない)」と思われたのでしょう。

今ではあまり塩加減が強すぎると、逆に血圧も高くなりますので、「水くさい」ほうが、愛情料理につながっています。

同じような語源に「水をさす」がありますね。
ちょうど良い味のだし汁に水をさすと、とたんにまずくなる。
うまくいっているのに、雰囲気や関係をまずくしてしまうことを言うんですね。

いずれにしても、塩加減や水加減は大切で、人との付き合いもいい塩梅(あんばい)で行きたいものです。

デパ地下で見つけた美味しい豆腐から、水くさい話をしてしまいました。

子どもたちも成長し、最近の夕食はず~っと夫婦水入らずです。

yuki






コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近所のお宅 | トップ | 台風一過 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら、 (D)
2006-08-09 20:16:46
水も滴る東男のyuki さん、いろいろ良いお話 ありがとぅ~ヾ(〃^∇^)ノ♪。

お豆腐の写真、きっちり撮れてますこと。

これに動きをつける工夫って、どうしたら良いのでせうね。
返信する
Unknown (まめころりん)
2006-08-09 20:53:26
この男前豆腐って あの豆腐屋ジョニーの仲間

ですよね~ 私はジョニーの方が好きでしたよ~

もっと濃厚な味でした"(´▽`)ノ"



お豆腐から水くさいを連想してそこからこんな風に

素敵に話しをふくらませることができる

男前~なyukiさんとなら

ご夫婦だけの食卓でもたーっぷり楽しくいただくことができるでしょうね(´ー`)
返信する
Unknown (しのっち)
2006-08-09 21:04:27
こんばんは!

しのっちもこのやっこ野郎、食べましたよ。

だんなさんはやっこ野郎の方が美味しいって言ってたけど、しのっちは姉妹品の豆腐屋ジョニ-の方が好きでした♪



水くさいの語源はそうゆうところからきてたのですねー。

また賢くなった!!!気分・・・デス。

返信する
水臭い (NATURAL)
2006-08-09 21:35:51
最近は豆腐も色々な種類が出ていてどれが美味しいのかわかりません

昔は当たり前のように飲んでいた水道の水も今では殆ど飲めなくなりましたね

大阪の水はまずいので有名なので今の時期は特に飲めません

今夜も夫婦水入らずで夕食なのでしょうか?
返信する
お礼 (京都のnagomi)
2006-08-09 21:51:38
こんにちは,京都のnagomiです



励ましのコメントをありがとうございました

YOMEさんからもすてきなコメントをいただきました。





呼ばれて飛び出したnagomiです

お褒めにあずかりまして,はずかし~

  本心はヤッコ野郎がnagomiだとお考えでしょう

  見た目はきついけど中身は水も滴るいい女ですよね

  こういうのを水を差すって言うのかしら



駄洒落はこれくらいにして,

取り急ぎ,復活のご挨拶まで



返信する
なるほど~ (junco*)
2006-08-09 23:10:44
水臭い程度の味・・ってよく言われるけど

どんな味?しゃれかな?って思ってたんです

ちゃんとそういう意味があったんですね!

解決してスッキリ

yukiさんありがとうございます*



水入らずの食卓ではどんな会話されてるのでしょうか?

yukiさんの楽しいお話に奥様のおいしい手料理・・素敵な家庭ですね
返信する
Unknown (YOME)
2006-08-10 00:39:32
んも~~~~~!爺のまとめ方サイコウです!

水・・・にまつわる言葉って沢山あるし、あまり気にせず使ってたけど

なるほど~~。使い方も、”やっこ野朗”同様、濃厚になりそうです。



日本人として30年(姫として半年???)日本語の使い方・・・まだまだだなあ・・・。

返信する
おいしそうな奴ですね。 (shibako)
2006-08-10 04:37:54
>いずれにしても、塩加減や水加減は大切で、人>との付き合いもいい塩梅(あんばい)で行きたいものです。



なるほど、相変わらず上手なシメです。

人間関係は濃すぎても薄すぎてもダメ。

丁度いい塩梅が大切ですよね。

中々その匙加減が難しく、いつも四苦八苦しちゃうのですが、、、。



我が家は子どもがまだいないのですが、

夫婦水入らずもいいものだと思ってます。

yukiさんのおうちみたいに、素敵な夫婦になりたいな。



返信する
いい塩梅~ (らっこ)
2006-08-10 10:33:18
yuki兄ちゃんこんちゃ~

昨日は、匠先生からとても分かり易いご指導を頂いて、恐縮しているらっこです



京都のnagomi さんや、wakabaちゃん

からもアドバイス頂いたのだけど、マクロボタンに切り替えてなかったの~

まだまだですね~



で、いろいろ原因が判ったのだけど、すぐに対応できるかは練習次第ということで・・・



今朝はまた晩ご飯用のパンを焼いています



やっこ野郎は、パッケージに書いてあるとおり

レンジでチンしていただくと美味しいよ~
返信する
最近は・・・ (鹿の子)
2006-08-10 11:02:40
面白いネーミングのお豆腐が増え・・・

目でも楽しめますね

是にお味が伴えば最高なのですが・・・



男前シリーズ・・・

TBさせていただきました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事