心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

お魚さん達   F6

2021-07-12 10:35:11 | 絵画
スケッチ会で、前に、多分、冬に描いたもの。生のお魚、寒い時期は、持ち寄り描くことあり、柚子もありますから。

スケッチ会は、静物だと、持ち寄りの品を、先生がモチーフに組んでくれますが。私は、練習と思い、見えるもの何でも描こうとするので、全く統一感ない、絵ができてしまう💦

先生は、水彩画でも、先に小さいスケッチして、どんな絵を描くのか、デッサンが大切と、見本見せてくださるが。なかなか真似できず。行き当たりばったり、満載の静物になってしまう💦。反省するなら、次は本気で、描きたい絵が描けるよう、取り組むことデス!💪

海は涼しいかな   F6

2021-07-11 14:45:02 | 絵画
天保山の海に、スケッチ会で描きにいったときの一枚です。天保山は、日本一低い山だそうです。

港の様子、よく覚えてないけど。巡視船が出たり、入ったり。暑い日だった気がします。日陰を探して、描かないと、ボーとしてきます。

大雨の被害に遭われた方は、お気の毒です。大阪は来週辺りから、暑くなりそうです。明日、ワクチン一回目ですが、打つ前から、暑くて頭がぼー、としてます。まだ、家でクーラーは、早いかな。今夜はよく眠れるかな。結構緊張してます💦


明るい気持ちに   F6

2021-07-10 15:22:15 | 絵画
前に、スケッチ会、室内で描いた薔薇。黄色は、パッと目立ち、明るい気持ちにさせてくれます。

意外にも、黄バラの花言葉は、「嫉妬」「薄らぐ愛」「別れよう」など否定的言葉が多く。「友情」は、ホッとします。薔薇は愛情を示す言葉が、多く、西洋では、黄色は、ユダの象徴で裏切りを、意味するからのようです。

花は皆、美しいが、特に薔薇の造形には、魅せられます。立体的で、深みがあり、密で、華やかで。最近は花屋さんで年中手に入る薔薇、もっと描くの
練習しよう、と。💦

淀屋橋でスケッチ   F6

2021-07-09 17:26:59 | 絵画
日本銀行、大阪支店、淀屋橋にあります。スケッチ会で、何度かいきました。風格ある建物です。 

形をとるのに、一生懸命で、仕上がりの途中です。いつでも行けそうな場所ですが、なかなか自分では、絵を描きに行けないです。

大阪、中の島は、たくさんスケッチポイントがあり、美味しいランチのお店もあり。気候がよくなったら、ひとりでも、スケッチに出ていきたい所です。🏃

旧桜宮公会堂   F6

2021-07-08 16:21:03 | 絵画
天満橋から、歩いて東へ。桜の時期は、川沿いにうっとりする眺めです。
造幣局を過ぎ、泉布観があり、その横に、旧桜宮公会堂。今はフランス料理のレストラン。絵を描きに行った日には、貸し切りでウェディングの会場でした。

大きな桜の木もあり、とても雰囲気のよい、所です。何度か、会からスケッチに行っています。

もう少し歩くと、帝国ホテルがあり、ゴージャスな雰囲気。造幣局の通り抜け、で珍しい桜🌸💮🌸見るのは、2年間お預けです。
ちなみに、造幣局の見学は、無料です。秀吉の大判小判など、展示は興味深く、大人も楽しめます。👍