夏のラムネ B5 2022-06-30 20:57:17 | 静物画 家のラムネのビン。一本で描いてみました。安いもので、もっとシャレたデザインのが、探せばあるでしょう。ラムネ飲んだみたいに、描いてスカッとする出来では、ありません。ガラスびん、上手く描けたら、スッキリするのになあ。言い訳すると、忙しくて集中する時間がない。だらだらする時間はあるのですが。修行を積み、精進しなければ。暑いから無理しないでね❗
夏らしい、て B5 2022-06-29 21:27:13 | 風景画 家にあったラムネのびん。背景は夏雲の空。You Tubeで描き方を、教えている人がいて、真似して描かせてもらいました。広い空に、白い雲、真似しきれてませんが。雲の下部が、意外に暗い色を使うこと、青い空は、フラットに強い色であること、遠くは小さく筆で描く、なんかたくさん学びました。ラムネビンは、形と感じのみ。急いだのだ、明日はビンを丁寧に描こう、と考えてます。
菊とベルガモット B5 2022-06-28 21:56:34 | 植物画 大阪、暑いです。実家で、描くときはあるもので。白い菊と、紫のベルガモットの組む合わせ。急いで描くので、何か違うものに見えます。落ち着きも、集中力もどこかいってしまっている。なんか、暑さで生活に精一杯になってきました。夏らしいもの、できれば涼しくなるような、絵が描けないものかしら。🤔
十石舟、スケッチ直し B5 2022-06-27 21:45:17 | 風景画 土曜日、スケッチ会で、描いた絵を。暑い中、頑張ったのは、エライが、デッサンから、ガタガタやったから。今日は、涼しい家で、スマホの写真見ながら、構図も、先に考え、描き直してみました。忙しい一日だったので、完成まで辿り着けず。舟と、上のテント屋根、橋の大きさは、こんなものかな。川の水、表現を、勉強しないとね。
パープル、ベルガモット B5 2022-06-26 21:27:51 | 植物画 庭のプランターで、ベルガモットが咲きました。先生が苗をくださり、それらが、ヒョロヒョロと長く育ち。気付けば、パープルの花が一度に咲いています。絵に描いたら、ホワッとした花の雰囲気をなんとかつかめたかな。葉がよく見ると面白く、左右についたら、次は前後に、また、左右にを繰り返す付き方。それを知ったので、得した気持ちです。何の得、なのかわからないけど。💦暑い日々、新しいことを知るのは、爽やかですよね。🤔