母だって・・・

母はこの街で生きている、
小さな出来事に一喜一憂しながら

この子どこの子?

2013-04-22 23:21:10 | Weblog
倉庫の前に置いてある

仕事用の材木にこんな子が・・・

結構小さい子。



これで大きさがわかるだろうか?



数年前、倉庫の中に落ちていた同類の子は

もう少し大きかった。

・・・落ちてたけど、死んでなくて

その後飛び去ってしまった。

初めて間近でみたけれど

あまり気持ちの良い物じゃなかった。



この子はその夜何処かへ行っていて

朝帰りした。

そして次の日にはいなくなった。


やっぱりわが街は田舎なんだと実感した。


『コウモリ』でした!


2013-04-02 22:21:53 | Weblog
今、外は雨。

朝のテレビで「雨になるでしょう」と言っていたので

慌てて近くの桜を写しに行った。

今年は何処も桜の開花が早く

わが街の桜の花弁も風に舞い始めていた。

明日になったら・・・

もったいないなぁ・・・




激動の一年に感謝して

2012-12-26 22:39:16 | Weblog
この街に嫁いで30年余り

平々凡々と暮らしてきたけれど

今年は「いったいどうなってるんだろう・・・」と言うくらい

本当に多くの出来事があり

私達らしくない激動の一年でした

良い事も苦しい事もあったけれど

結果良ければ全て良しとして

振り返ってみれば「感謝」の一年でした



数年続けてきたブログも

悲惨な状態で・・・汗

でも止める気にはなりません

また桜の咲く頃には

こそっと復活する予定です



皆様に

「ありがとう」

「来年が佳き年でありますように」



2012-09-01 20:46:57 | Weblog
夏が終わりを告げようとしている

天にいかずちが轟き

俄かに大粒の雨が大地を叩く

土の匂いが立ちのぼる



となりの街の雨はもう上がったのだろうか

曇天に掛るふたえの虹が

何かを祝福するように見えた





お久しぶりです!

2012-08-21 20:07:33 | Weblog
暑かった夏も峠を越え

ほんの少し朝夕が涼しくなってきました。

ブログをお休みしている間に

季節は移ってしまいました。



このブログを見てくださっている皆様

大変ご無沙汰してしまいました。

5月に主人が手術をし

7月に私が手術をしました。

軟弱な夫婦じゃないんですよ・・・(笑)

8月には息子の転職。

10月には娘の出産と

イベント盛りだくさん!!

結婚して30年余り

こんな年はありませんでした。



今では2人とも体調も戻り

90%の元気で暮らしています。




さて、今日届いた炊飯器。

迷いに迷って買いました。

早速夕飯のご飯を炊きました。

匠芳醇炊き!



美味しかったです。

硬めのご飯が好きな私の感想ですが

硬い訳じゃないのに一粒一粒がしっかりしていて

べちゃつき感がなく美味しかったです。

あまりご飯を沢山炊かないので

3.5合炊きを買いました。

新米を炊くのが楽しみです。



まだまだ更新は少ないと思いますが

一応復活!ということで・・・


皆様もまだまだ暑いので

ご自愛ください♪





お休み宣言

2012-05-17 22:08:46 | Weblog
既にもうお休み状態のブログですが

8月まで完全にお休みすることに決めました。

時期のズレはありますが

夫婦揃っての体のメンテナンスに入ります。

また元気になって戻って来たいと思っています。

しばらく、さようなら!!


勝手ながら、コメント閉鎖中です。

同病相憐れむ

2012-02-24 11:22:41 | Weblog
かなり先ではあるがちょっと手術することになったので

先日、一泊二日で術前検査入院をしてきた。

『ちょっと』と書いたように

心配して頂く程に無い手術である。

同じ検査を受ける女性4人が同室で

一緒に入院、一緒に検査の二日だった。



私が一番若く(これでも若い・・・)

60歳をちょっと過ぎたお姉様が2人。

それになんと私の母より年かさの

83歳のおばあ様が一人だった。




入室の挨拶から始まり

10分でそこそこ馴染み

30分後には大爆笑。

さすが大阪の女達である。

・・・奈良の私も入っているが・・・




『同病相憐れむ』とはよく言ったもので

機関銃のように会話が弾む。

勿論主題は病気だが

命に別状ないので明るいこと!

温泉のようなお風呂にも一緒に入り

ご機嫌♪




お姉様お二人はとっても若くて素敵だし

おばあ様はとてもしっかりなさってて

いろいろ為になるお話をしてくださった。

素直に『こうあるべきだ!』と思った。




検査は少々辛かったけれど

こんなに楽しい入院ってあるんだ(笑)

『手術も揃って同じ日にしたいね!』

なんて話した。






お姉様2人とは携帯番号・メアドを交換し

また会おうと言って別れた。


花瑠&花星  (オイルアンドオイスター)

2012-01-29 10:21:08 | Weblog
超遅ればせながら・・・(汗)

今年もよろしくお願いします。



そろそろブログを更新しないと

『ひと月一度も更新無し』になってしまうと気付き

慌ててアップ!



以前テレビでお取り寄せしていたのを見て

即行で取り寄せたのがこれ!

最初はパスタにしようと決めていた。







エリンギ、プチトマトと水菜のオイルパスタ。

オリーブオイルも少し使ったけれど

この瓶詰めのオイルも使用した。



牡蠣はアルミホイルに乗せて

オーブントースターでひと焼きしてトッピング。

焼くと、より濃厚なオイルが出てくるので

勿論これも使用。



とにかく味が濃厚で美味しい!!

まだ食べていなくて牡蠣好きの方は是非!!



倉崎海産/花瑠&花星(オイルアンドオイスター)








よいお年を!

2011-12-28 22:06:56 | Weblog
今年も残すところ 後3日。

ほとんど休眠状態に近いこのブログをみてくださった皆様

ほんとうにありがとうございました。

娘の結婚と、義母様のことに取り紛れる一年でした。

来年は自分の体をメンテする年になりそうです。




皆様に感謝しながら

よいお年をお迎えになられるますよう

心よりお祈り申し上げます。

           
             haha2378



写真は今日主人が金剛山へ登って撮ってきたものです。

またまた盛り過ぎ?

2011-11-21 00:17:28 | Weblog
ハロウィンの盛り過ぎ・・に続き

今回も盛った(汗)



お決まりのAB○クラフトへ

クリスマス用の深紅のバラを買いに行ったが

もう既に売れてしまい、一本も無かった。

仕方ないので以前に買った白系のバラと

ハロウィンに使ったバラを再利用し

それらしい装飾を追加して仕上げた。

全体像はこんな感じ。





全部の花を使おうとしたけれど盛りきれず

残ったものでもう一品。



こっちはあっさりスッキリ。




来年は早めに深紅の小ぶりのバラを買っておこうと思った。

キッチンの出窓は一足早く、クリスマス気分だ。