ハイナンNETの日常

メンバーが気になってること、メンバーの日常、そして「イアンフ」問題関連情報を書いていきます☆

ハイナンNET@高知

2007-07-09 09:23:23 | 活動報告
7月7日、日中戦争の端緒となった盧溝橋事件から70年がたつこの日に合わせて、行われたイベントです。高知では、6月~8月にかけて「ピースウェイブ2007」という平和に関する連続イベントの真っ最中。他にも、映画祭や資料展、美術展、バトントワリングのパレード、戦跡でのコンサートなどが企画されていました。


今回、いってきたイベントは、その中の1つ。講演者は、先日海南島でご一緒した野田正彰さんです。話の中心は先日、新聞にも書かれた花岡事件の和解についての件でした。弁護団、支援の側が原告が譲ってはならない、とした謝罪・記念館の建設・賠償の条件を蔑ろにして結んだ和解。しかも、原告団はこの和解内容を弁護団からは知らされず、野田さんを通して初めて知ったそうです。これは、戦後補償問題に関わる上で、心にとどめておかなければならないことだと思います。


夜は、平和資料館・草の家で野田さんを囲んでの懇親会。館長手作りの料理を食べながら、意見交換を行いました。草の家は事務局長はじめ、若い人も多く参加していて、とても意義のある交流ができたと思います。ホント高知滞在中は、お世話になりっぱなしでした。(おいしいゴハンに川遊びetc...)


また、ハイナンNETあてにカンパをいただいた女性が高知にお住まいということで、お会いして来ました。ずっと、学校の先生をなさっていて退職されてからも教育や沖縄の問題に関心を持ち、ハイナンNETのことも偶然新聞で知ったことがキッカケで連絡を下さったそうです。たくさんの励ましの言葉をかけていただきました。ありがとうございます。


草の家では、9月2日に韓国から姜日出(カン・イルチュル)さんをお招きして、証言集会を行うとのことなので、ハイナンNETからも何人かでいけたらいいですね。高速バスで11時間は思ったよりもすぐでしたよ。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉー (ittannmomen)
2007-07-10 03:20:31
川遊びまでついていたとは…。

やっぱ東京だけじゃなくて、いろんな地方の人と繋がりを持って行きたいですね~
返信する
おかえりなさい☆ (ima-n)
2007-07-10 17:23:47
 お疲れさまです。

 みんなで合宿っぽく行けたら楽しいかもですね~!!


 うん。 裁判にかけるおばあちゃん達の思いは海南島行ったときすごくわかりました。
  
 もっと誠実でありたい。

 
返信する
Unknown (Juggler)
2007-07-11 23:58:59
>ittannmomen
>ima-n
ほんとにスタッフの人がすごくフレンドリーでした。

ハイナンNET、ウェルカムみたいな雰囲気だったので、9月のは、みんなでいけたら楽しそうですね。全国から来るみたいですよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。