ご無沙汰しておりました。
なかなかブログガッツ出ずサボってしまい今になりました。
夏休みも終わり静かに写真整理とブログアップする事を
始めます。
そして今年、最初で最後のキャンプかもしれません。
月曜祝日の連休しか行けない櫻井家、解ってはいるんですが
その祝日も次男の遠征が入ってます。
そう言う事でほぼ今回のキャンプで今年はおさめでしょう。
で、今回の行先は長女が頂いたお守りを返納しながらこちら
まで行った来ました~。
日光東照宮中学校修学旅行以来30年ぶり、三猿と眠り猫
それと本殿にのぼるゆるい坂をうっすら憶えてるくらいです。
今回は30年経ち、歴史も好きになったので真剣に見学です。
なんと次男は今歴史好きでも「家康嫌い。」とナマイキな一言。
1日目は移動とお守り返納で終わりこの後キャンプ場です。
東照宮から50分、けっこう遠かったー上栗山オートキャンプ場
標高1400m位にある林間のキャンプ場ですが、やはり今年は
暑く昼間は30℃位になってました。
テントの設営も終え、汗だくになったので歩いて5分の開運の湯で
一汗流しに、この温泉硫黄の匂いではなく色から想像できると思い
ますが鉄の匂いがするんです。
鉄分が多くて赤土色をしてるそう、でも疲れもぶっ飛び最高です。
そうして温泉上がりの楽しみは・・・。
もちろんビールと
BBQキャンプのお決まり今回のキャンプ飯
トルティーヤを焼いてみました~。
あと自分の楽しみ行った先の地酒を飲みながらの漫画本です。
でも1冊見終わったら睡魔に襲われご就寝でした・・・。
2日目はやはりアクティブに動く櫻井家はこちらっ。
県をまたぎ群馬県丸沼高原オートキャンプ場にきました~。
本当はこのキャンプ場にする予定でしたが子供たちの休みが
決まったのがギリギリでとれなかったんです。
それでもこのツリーアドベンチャーがしたく足をのばしました。
テレビなんかで見たことないですか。?
過激なアスレチックと言えばいいかなー?高いとこは10m
高所恐怖症の人はできないと思います。
でもしっかりしたハーネスがついていて余程の事がない
限り事故はないと見えます。
ただですが。
どーですか?写真じゃわかりづらいですかね~やはりですが
途中で泣きだす子もいて、ハーネスがあるため抜かすことが
できずその後渋滞してしまうんですね~。
最悪はスタッフに救助されますが頑張ってるお父さんや
お母さんもいましたが、途中でバランス崩して元の体制に
戻れなくなって大変なカッコウでやってました。
お父さんお母さんはゴールした後「明日がやばいぞ。」と
ぼやいてましたね~。
この後はキャンプ場に戻り、また温泉
ビールで乾杯と
もう1冊の漫画本で小さな贅沢を感じながら就寝です。
たぶんこれが今年最後のキャンプになるでしょうが隙あらば
もう1度くらい行きたいですね~。
これからがキャンプには良い季節になってくるので。
それではまた普通の時間に戻ったので週1でアップを
できるよう頑張ります。